goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

29erSSライダーズミーティング♪ 一日目

2009-11-29 21:48:14 | シングルスピード
第一回29erSSライダーズミーティング♪ が

長野県 安曇野で28日、29日の二日間にわたり開催されました♪


ただでさえマイナーな29erなのに更にSS(シングルスピード)

参加者10人もいないんじゃないかな...と思ってましたが


なんと総勢50人の大イベント!


そういえば王滝でも29erの台数が増えてますし。

29er乗りにはいい時代になってきました♪



11月末の長野なんて凍結しそうで恐かったので...

あずさ3号で輪行♪  穂高駅へ




今回 輪行組は2人しかいませんでしたが

なんとスタッフのTさんが駅まで迎えにきていただきました♪

ありがとうございました!



会場のVif穂高には既に大勢の29er乗りさんや29erに興味のある方々がたくさん♪




たくさんの29erSS達が♪

ナイナーの鉄♪




憧れのクリスキングSSハブ♪

フリーの音がすばらしい!




ブラックバック+最新トレンドのFF(ファットフロント)!

見た目はアレですが、乗り心地はけっこう素直!




現在 たぶん世界最強のナイナー・スカンジウム!

Mr29er 堂城さんの愛機♪

すごく進むバイク!
林道をまるで舗装路のロードみたく軽く走れます♪




試乗会のほかに安曇野林道ツーリングもありました♪

安曇野はアルプスの近くですが、程よくなだらかな丘陵地帯なのでSSにぴったり!

縦横無尽にある、すさまじく快適な林道を楽しく走れました♪


こんな感じ♪



広葉樹のフカフカ落ち葉♪



我が家の近くの林に少し感じがにてるかも♪




1日目のライド♪を終えて、温泉♪に入って、お宿のシャンクティへ♪

森の中の一軒宿♪


楽しい宴♪




地ビールのヨナヨナエール♪




リアルインドカレー♪




焚き火でシシャモやチーズ焼きながら楽しく歓談♪





あまりに楽しくて、12時まわりました...

明日も盛りだくさん♪








29erSSライダーズミーティングに向けて 3

2009-11-26 22:46:35 | シングルスピード
週末は待ちに待った29erSSライダーズミーティング♪

主催者から案内のメールが来ました。


当日の注意事項などのほかに参加人数や車種やSSギヤ比などのデータがあり、かなり面白いです。

しかし29erSSミーテイングでありながら、最大勢力が26インチ・ギヤ付きなのはなんで?


SSの方々のギヤ比はけっこう高速寄りですね。

YAYAの36-22が一番軽い...

トレイルライドでは他の方々に付いていくのがたいへんかも...



会場の安曇野までは輪行します。

SSは軽いので輪行は楽です♪



LEMOND乗りさんや堂城さんに久し振りに会えるのがとても楽しみ♪







29erSSライダーズミーティングに向けて 2

2009-11-23 18:11:55 | シングルスピード
いろいろドタバタしてます...

日曜日に楽しみにしてたaoringerさんのユニ・ツーリングもいけず残念無念...



来週末は29erSSミーティング

いまのところなんとか行けそうな感じ...


でもバイクの準備ができてませんでした。

がんばって合間をぬいぬいして...

やっとカラテモンキーがSS(シングルスピード)に戻りました♪


仕上げの調整がまだちょっとありますが...



ビフォー

ドロハン 27段変速 前後ディスク から





アフター

ストハン SS Vブレーキ





なんか カラテモンキー って

やっぱり SS仕様の方が マッチしますね。

カッコイイ♪



近所の森でちょっと遊びましたが、街中の小さな森でもSSは楽しいです♪

ユニもそうですが、近場で楽しめるのって大きなアドバンテージ♪


だだっ広い関東平野の街で生活してると山に行くのはけっこうたいへん...


SSやユニって近所でも十分楽しめるのが最高にナイス♪


趣味って気軽に楽しめるのが長続きする秘訣なような気がします。






29erSSライダーズミーティングに向けて 1

2009-11-10 21:34:56 | シングルスピード
11月29日は29erSSライダーズミーティング in 安曇野 ♪

なので今モンスタークロスなYAYAのカラテモンキーをSS(シングルスピード)に戻しちゅう。


なんですけど

日ごろのずぼらさにより、いろいろ細かいパーツが行方不明...


なんとか探し出したところで一日が終わりました...





今回はレースじゃないのでギヤ比も緩めにしましょう♪

36×22なんてどうかなぁ


フロントは36と32

リヤは18と20と22 があります。



これだけあれば大抵の用途には対応できます。


王滝100kmのときは32×22

野田XCのときは36×20

多摩川EDのときは36×18



ギヤ比をいろいろ考えるのもSSの楽しみです♪





29erSS Rider’s Meeting

2009-09-11 21:32:57 | シングルスピード
29erのシングルスピード・バイクを愛する人たちの宴が 1×1 29er にふさわしい11月29日に長野県安曇野で開催されることとなりました♪

前にLEMOND乗りさんに教えていただいてたのですが、いよいよ9日から申込み開始となりました♪

詳しくは下記サイトをどうぞ!

29erSS Rider’s Meeting


もちろん私は参加します!

あまり会う機会の無い29er乗りの方々とたくさん会えるのが、すごく楽しみです!


我が愛機カラテモンキーも我が家に来てからの半分くらいはSS仕様です。

(ちなみに今はシクロ仕様;ドロハン・27速・前後ディスク)


04王滝号




野田SSXC号




他にもドロハンSS仕様や前後ディスクSS仕様 エトセトラ


安曇野にはどんな仕様でいこうかなぁ♪



Free & Fix JAM その5

2007-05-26 21:14:48 | シングルスピード


へろへろになりながら1周走り、Sさんにバトンタッチ。

1周がだいたい10分前後なので20分くらい休める。
その間にJAMにきている方々とお話。

自転車業界に関係のある方がすごく多い。
自転車屋の店長さんがお話できた方だけでも3名。
専門誌のライター、カメラマン、イラストレーター多数。

あのショップの方ですか!や、あのイラストを描かれた方ですか!や、あのCMを撮られた方ですか!などなど、驚きと興味深深のアナザーワールド。
実に貴重なお話をたくさん聞けた!


めったにない充実間と幸福感につつまれ3時間はあっというまに過ぎていく。

途中でSさんが用事で帰られるというピンチもあったものの、Yさんとともにがんばり、なんとか3時間を完走することができた。

ちょっとがんばった甲斐あって、素敵なTシャツがいただけた!
その後もBBQやSurlyミーティングなど盛りだくさんで、開催していただいたスタッフの方々に感謝感激。


あれから1週間近くたった。
葦の草むらでできた小さな切り傷のあとを見て、明日もまた自転車でちょっと走りに行こうかなと思う。




Free & Fix JAM その4

2007-05-25 19:36:40 | シングルスピード


このJAMの趣旨は楽しい日曜日!

早い遅いの、勝ち負けを気にするなどヤボヤボ




しかし...

しかし...

この豪華絢爛な賞品には心みだされる。

参加賞の地ビールだけでも元は取れてしまうというのにJOINTのTシャツ、RESISTANTのメッセンジャーバッグなどなどとアンビリーバボー!


最強のチームメートもいるし、密やかにハートがファイヤー

11時ちょうどに3hエンデューロがスタート
なんとルマン式

29erの高速巡航性をみせてやるぜ!とフル加速

実に大人気ない行為だ。
しかし体は人一倍大人なのですぐに力つきてしまう...

まだ5分しかたっていないのに...





Free & Fix JAM その3

2007-05-23 22:23:37 | シングルスピード


JAMの趣旨は楽しい一日を過ごすこと。

シャカリキに勝負にこだわるのもいいけど、“まじめに不真面目怪盗ゾロリ”もいい感じ。

だってシングルスピードだもの。


多段の “せせこましいシフティング”や“減速は悪だ!といったプレッシャー“からのストレスって、けっこう大きいと感じることがある。

でもそんなストレスは“だってシングルスピードだもの。”の最強呪文ですべて消え去る。

Surlyが1×1を販売したとき、“山でシングルスピード?”とけっこうバカにされたらしい。

でもでもでも27段変速だけが正義なのか?
S社とC社の際限のない多段化競争は正しい進化なのか?

04年の王滝をSSで走っているとき、そんなことをちょっと考えていた。





そんな難しいことはさておき、いよいよスタートが近づいてきた。
エンデューロのチームはくじでランダムに組み分け。
1チーム3人。
AからIまで9チームができた。
総勢27名。

YAYAのチームはC。
メンバーはメッセンジャー(!)をされているSさんとバイクライター(!)のYさん。
奇遇なことにお互い知り合いらしい。

しかしこのSさんときたら...
むちゃくちゃ早そう!
きけば、このあともトラックに走りにいくらしい。
いつものバイクはフィクシーでギヤはなんと49:15!!!
(YAYAは42:16でいっぱいいっぱい)

ふふふふふふ と思わず笑みがこぼれる。


コースは川沿いの葦やぶ中のシングルトラックがメイン。
釣り人による獣道みたいだけど、ぐねぐねしていてミステリー・サークルの中を走っているような。

おもしろいけど草の上なので重い。
トラックはやぶのなかを縦横無尽にはしっていて、ロストになりそう。
川端のところでは川に落ちそうだ。(実際落ちた人もいたらしい。)



Free & Fix JAM その2

2007-05-22 22:28:15 | シングルスピード

ゆるゆるゆるとしていたら、いつのまにか30人以上の大人数。
去年の千葉でのシングルスピードXCが5人だけだったことをことを考えるとすばらしい増加率!

バイクも細身の700Cフィクシーからファットタイヤな1×1まで、実に多種多様。
楽しい一日の予感がしてきた。



さて今回のYAYAのカラテモンキーの仕様は...

ほとんど千葉SS-XCのまま。
河川敷のフラットなコースと予想して、当日の朝ギヤ比を32:22から36:18に変えただけ。
もっとハイギヤードでもよいかなと思ったけど、チェーンの長さを調節するのが面倒だった。
でも結果的にはこの2:1の黄金比はやはり最高だったような気がする。

シングルスピードということでカナンドラム・ユニでの参加も受け狙いで考えたけど、万一去年の千葉SS-XCのようにJシリーズのエリートライダー比率40%と恐ろしい状況だと死ぬので、マジ仕様カラテモンキーとした。

でもこれはちょっと失敗。
今回のJAMの趣旨とはちょっとずれてたかも。









Free & Fix JAM その1

2007-05-21 05:55:53 | シングルスピード


日曜日に半信半疑でいってきたシングルスピード・エンデューロ。

現地に着いたら5名のシングルスピード乗りの方がおられた。
しかし受付とか看板とかイベントの所在を示すようなものは何もなし...
予定の受付開始時間はすでに30分以上過ぎている...

天気はいいので集まった人だけでタマサイもいいかなと思ったりしていたら、だんだん人が集まってきた。
主催者の方も来られた。


しかしいいところだ。
サイクリング・ロードをのんびり走る自転車。
野球の練習している少年たち。
天気もいい。

川辺にコット(簡易ベッド)持ってきて、一日中ボーとしているのもいいかも。
エンデューロ・レースのあることを忘れかけていく、うららかな日曜日...


続く