goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

鎌倉のシクロクロス屋さん

2012-01-08 19:12:17 | X01

鎌倉にシクロ車TREK X01で行ってきました ♪

鎌倉は横浜から近くて、1時間チョイでいけます。

この時期は自動車やオートバイよりも早いかも ♪

 

いっても鶴岡八幡宮に初詣じゃなくて...

(横は通りましたが)

 

普段はあまり行かない鎌倉駅の西口

観光化された東口と比べて、こちら側はけっこう地味め...

 

こちらは旧市街で、こんなレトロな小学校などあります。

鎌倉市立御成小学校。

敷地内で考古学調査が行われるようなところで...

養老猛司さんや内藤洋子さんの母校でもあります ♪

 

今日の目的は...

来月に参加予定のシクロクロスGPミストラル第5戦に向けて...

店主さんが熱くシクロクロスに出場されてて、店内にシクロ車がゴロゴロしている BMD CYCLES さんです ♪

小さいお店ですが、シクロ車に関しては関東屈指の品揃えと経験値 ♪

 

最近のシクロ機材の動向や

GPミストラルのコース状況や

現在、一番頭を悩ませているタイヤのノウハウ

などなど...

 

いろいろ教えていただき、すごく参考になりました。

 

そうですか...

タイヤはやっぱりチューブラーが良いですか...

クリンチャーで低圧化しようとすると35Cとか太くなって走りが重くなるところ

チューブラーなら32Cでも十分低圧化ができる ♪

画像や動画でみる芝生のコースはいかにも重そうですし

一応チューブラーホイールも持ってるし...

でもかなり長い間、放置してるのでちゃんと使えるのだろうか?

要チェック !

 

 

 


シクロクロスのタイヤで悩む

2011-12-18 19:05:24 | X01

今日は山ユニ仲間のaoringerさん達とツーリングの予定でしたが...

仲間の214さんが仕事となったので延期になりました。

近所の森で山ユニ ♪

 

でも 

なんか

タイヤの空気圧が微妙に合わない...

ユニはサドル高さやタイヤ空気圧などのセッティングがすごくシビアです。

自転車だとぜんぜん気にならない微妙なセッティングの違いが

すごく気になります。

 

タイヤといえば...

埼玉で開催されているシクロクロスのGPミストラルに王滝仲間のグロッチさんと参戦する予定ですが...

いまのシクロ用タイヤはもうすごい年季もので、ひび割れだらけでちょっとやばい状態...

しかも

下画像にあるように上の29er×2.3のタイヤと比べると、その細さが際立つ700×31 なんてタイヤ。

UCIシクロクロスのレギュレーションは700×33ですが

国内のクロスでは700×35が主流

というか

700×31なんて路面状態悪いとまったく走らない...

(前回の秋ヶ瀬バイクロアで経験ずみ...)

 

29erやシクロのタイヤが普通においてある数少ない自転車屋さん 轍屋さんへトレーニングがてらGO !

 

ところが

もうシーズン中盤にきてるせいかクリンチャータイヤはクレメンのハード路面用みたいなのだけ...

でも

スペシャとTUFOのチューブラータイヤがあったのは流石です ♪

スペシャのチューブラーはお値段手ごろ価格でナイス ♪

シクロはやはりチューブラー基本だし...

一応チューブラー用のホイール1組あるし...

 

スペシャの Tracer ♪

 

 

でも

チューブラーめんどくさいし...

どうしようかな

 


秋ヶ瀬バイクロア に行ってきました♪

2011-11-21 21:25:18 | X01

天気が大丈夫そうだったので、秋ヶ瀬バイクロアに行ってきました ♪

5月のSSJと同じくビッグフットのキグルミきてオウル(仮装推奨)クラスにでるつもりでしたが...

車が別件で使えないことが判明し、大きなキグルミセット抱えての輪行はとても無理なので、普通に走ることに...

しかし...

キグルミ着たり、軽量化でタイヤ1個にしたり  じゃない”普通”に走る自転車レースなんて久しぶり。

たしか最後の”普通”な自転車レースは4年前の秩フェス...

さらに最後の”シクロクロス”は8年前の関西クロス...

 

初めての大会+シクロクロスなんてマイナーな競技...

なので 当日申し込みも余裕かと思ってましたら...

これが 想像を絶する大盛況...

当日受付の長い列に並んでいる途中で、「計測チップが足りなくなったので受付を、あと少しで終了します」 との非情な宣告が...

 

一瞬 気が遠くなりかけました...が

なんとかほぼ最後尾でエントリ...

 

当日受付は実にスリリング...

 

 

コースは実に美しい森の中を約1.5km周回します ♪

 

しかし

オーセンティックな関西シクロとはちょっと雰囲気が違います。

シングルスピードや小径車はもちろんのこと...

 

固定ギヤのシクロ車などの異形なバイクまで大量に走ってました !

(なぜか固定ギヤなのに走行不能となるトラブル多し...)

 

やまゆきさんが前にコメントしてくれたように、関西と関東では自転車文化がちょっと違うのかも...

 

他のクラスの観戦やら

20以上あった協賛社のブースやら 

 

を見てまわってたら、いよいよYAYAの出番 ♪

でも...

あまりに”普通” なスタイルで走ると、なんか落ち着かない感じがします...

 

走った感想ですが...

 

本当ならば、心地よい森のなかの走りやすいコースのはずが...

関東で猛威を振るった昨日の暴風雨のせいで、コースは恐ろしいほどグチャグチャ...

ひどいところでは約20cm深さの泥沼化...

リヤディレラーがもげたり、ハブが死んだりとか阿鼻叫喚な光景が...

そんな状況で

シクロの細く、ブロックの小さいタイヤでは、かなりつらい...

 

さらに...

1周目の途中でフロント・ディレラーは動かなくなり...

 

楽しく、穏やかな大人の運動会のはずが...

究極的 拷問 な30分となりました ♪

 

1周目ですでに心が折れかけましたが...

シクロの神様が余計なことに抜きつ、抜かれつのライバルを、ご用意くださって...

最終周まで全開走行をするはめに...

 

実に楽しく、充実した1日でしたけど

 

今日は体中が痛い...

 

PS

数えてみたら、今回の大会は、ちょうど80戦目 ♪

死ぬまでに100戦いけるかな ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シクロクロスのシーズン ♪ 秋ヶ瀬バイクロア

2011-11-19 18:04:06 | X01

秋も深まり、シクロクロスのシーズンになりました ♪

シクロクロスはマウンテンバイク・クロスとロードレースのいいとこ取りみたいなスポーツ ♪

比較的フラットなダートをドロップハンドル+ダート用700Cタイヤのシクロクロス車で走ります。

 こんなコース (青ヘルメットはYAYA)

   ↓  ↓  ↓

 

 でも一番の特徴は、コース内にかならずある障害物 !

  ↓  ↓  ↓  (YAYA)

 

最近は、昔からあった長野や京都(ちなみにYAYAは関西シクロクロスの一番最初の大会にもでました!)だけじゃなくて、あちこちでシリーズ戦が開催されるようになりました ♪

関東でも最近GPミストラルのシリーズが始まり、メディアなどにもよく登場するようになりました。

が...

シクロクロスってバリバリのローディがシーズンオフの練習にする場合が多いので、かなりハイレベルでガチなレース...

しかしYAYAはというと...

最近は一輪車とかキグルミとかが忙しく、あまり自転車のってません...

で...

シクロ車あるものの( TREK X01 最初期型 74デュラ仕様 ♪ ) 横浜にきてからは、とんとご無沙汰...

すると

こんな大会を発見 ♪

おとなのじてんしゃ運動会×シクロクロスのすすめ  秋ヶ瀬の森 バイクロア  ♪

秋ヶ瀬バイクロアは、大人もこどもも楽しめる、自転車で行う運動会。

なんか ちょっと ゆるい感じ が ステキ ♪

普通 シクロクロスは 速さだけで3つのカテゴリーに分けて、ひたすら早さを追求しますが...

(レディースとマスターズなどもありますが)

バイクロアには初心者やファンレースやクラッシック(旧車)など全7クラス !

 

しかも ...

トリを飾る オウルクラス なんて ...

レース結果よりも目立ち、楽しみたい人向け(車種不問、デコレーション、仮装大いにあり)秋ヶ瀬公園に住む、野生のふくろうにちなんでいます。

 

11月20日 (明日!) 開催...

場所は埼玉県の浦和

当日エントリーOK ♪

朝 天気よければ、いこうかな ♪