goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

アウトドア バイクデモ08 その2  究極

2008-03-24 22:36:52 | カラテモンキー
ゲーリー・フィッシャー スーパーフライ

これは...もう究極...

いままで乗った、あらゆるバイクとまったく異なる別物...

初めて29er乗ったときよりも、いや、初めてMTB乗ったときよりも衝撃が大きかったです。



実測で10.7kgと持ってみると、そんなに軽さは感じませんが、乗ったときの軽さがすさまじい!!!
ロードのTimeVXで舗装路を走るのと、まったく遜色のない走行感!!!

ハンドリングも驚くほど軽快でありながら神経質なところが無く、完璧なオン・ザ・レール!!!
非常識なスピードでシングルスピードを下れます。


カラテモンキーは乗ると楽しくなるバイクで
TimeVXは乗るとアグレッシブになるバイクでありますが

スーパーフライは”理性がぶっ飛ぶ”バイクです。

Mr29er堂城さんが”これはヤバイですよ”と言われてましたが、まさにその通りです。

これで王滝を走ると考えただけでエクスタシーに浸れます。

46万かぁぁぁぁぁぁぁ...

でも安いかもしれません...






アウトドア バイクデモ08 その1

2008-03-23 18:13:51 | カラテモンキー
自転車の大試乗会 アウトドア バイクデモ08 MTB編に行ってきました。

クロカンレースなどが開催される常設MTBコースをもつ相模湖ピクニックランドが会場です。
サイクルモードなどの都市型試乗会と違い、実際に山の中で乗れるのが魅力です。
さらに同じコースを自分のバイクでも走れるので、比較がとてもしやすいです♪

家から自走で2時間ほど。
カラテモンンキーで行ってきました。

会場はこんな感じ。
主要メーカーはほとんど来てます♪



待ち時間も少なく、気になっていたバイクのほとんどに乗ることができました♪


今回のお気に入りはこの2台!

ゲーリー・フィッシャー スーパーフライ!!!



サーリー・ビッグダミー!!!



インプレに続きます。

KarateMonkeyでお散歩

2008-03-15 21:18:26 | カラテモンキー
最近ユニ練ばかりでした。
なので久し振りのカラテモンキーです。
でも練習というよりはお散歩です。
まずはいつもの自然林で一遊び。



去年の関東シクロクロスからずっとシクロ仕様のままです。
けっこうかっこいいので気に入ってます。
29erにはドロップハンドルが似合うような...


その後、近くの街道沿いをうろうろ。
するとアメ車屋さんで67年型カマロを発見!



アメ車といえばやっぱりスティングレィ、ムスタング、カマロで御三家♪
カマロは広幅でローなところが好き

さらにアメリア・サックス様の愛車です♪
YAYAはJ・ディーバのリンカーン・ライム シリーズが好きで全巻読んでます。
第1作のボーン・コレクターが映画化されたときは狂喜しましたが、その後がつづかなかったのは残念...

最新巻のウォッチメーカーは07年のコノミス洋部門No1なのに...




通勤JOG

2008-02-13 21:58:22 | カラテモンキー
今日も帰りに7kmほど走ってきました。
足がJOGに慣れてきて、少し楽になってます。

走ってると、けっこう同じような人がいます。
ツーキニストも4~5人みかけますが、リュックサックしょって走っている人も2~3人います。

仲間がいるのはうれしいですが、抜かれるとやっぱりイヤなのでペースがあがります。
大人げないですね。

でもJOGは楽しいです。
久し振りにJOGのイベントにも出てみようかな...なんて思ったりしてます。

横浜スノーライド その2

2008-02-10 17:47:28 | カラテモンキー
また横浜に雪が降りました。
今回は量が少ないので、お昼ごろには融けてしまいましたが、朝に近くのダートを少しカラテモンキーで走れました。



雪が少ないので、人や動物の足跡がよくわかります。
飼い主とわんちゃんのペアが多いですが、なかには人が歩かない獣道のようなところにもあります。



狸かしら?

ハンドメイドバイシクルフェア

2008-02-05 21:39:54 | カラテモンキー


手作り自転車の祭典”ハンドメイドバイシクルフェア”

いままで毎年この時期にあったのに、今年は雑誌とかにぜんぜん案内がなかったので主催の自転車協会に聞いてみたら、今年は開催しないとのこと...

2005年に行ってからは機会を逃してたので、今年こそはと思っていたのにとても残念です。
たしかに見学者はちょっと少なかったですが...

画像はそのとき撮ったナガサワのフィクシー。
素敵でした

普段自転車屋さんでは見れないハンドメイド自転車を一堂に集めるこの催しはかなり貴重だと思います。
来年は開催されるとうれしいな。

横浜スノーライド

2008-02-03 10:37:51 | カラテモンキー


横浜ではめったにない大雪となりました!
今日予定されていた青梅マラソンも中止になったようです。


極レアなスノーライドの機会なので、カラテモンキーで走ってきました。
さすがに道行く人や車は少なめですが、スタッドレスはいてない車とかが突っ込んできそうで、ちょっと恐いです。


いつもの半分プーさんの森も真っ白。

積雪は深いところで10cmほど。
でも29erはタイヤが大きいので、けっこう良く走れます。

マキシス・イグナイターはブロックがしっかりしているので登りやブレーキングはまずまずですが、サイドのブロック形状が丸っこいので、ときどき前輪が流れそうになります。



雪ではもっとエッジの効いたブロックのがよいかも。



ダートと米軍基地

2008-01-21 20:38:34 | カラテモンキー


最近みつけた近くの森ですが、走り回っていたらこんな看板が...

神奈川にはこういうところがとても多いです。

逗子のほうにあるダートコースも米軍関係の土地の周りです。

逆にだからこそダートとして残っているのでしょうか?


ダートは走りたいけど、捕まるのはいやだな...

片山梨絵さんと走りました!

2008-01-20 15:30:40 | カラテモンキー


今年初めてのロード練に行ってきました。

集合場所に見慣れない女性が...
ヘルメットになんか書いてあるので、みると”RIE KATAYAMA”とあります。

全日本MTBチャンピオンの片山梨絵さんではないですか(驚)!!!


片山さんは練習でお世話になっているチームメンバーのお友達なので、前にも練習会に参加されたことがあると聞いていましたが、まさかお会いできるとは思っていませんでした。
全日本チャンピオンの走りを近くで拝見させていただくなんて、めったに無い経験ができました。

しかしYAYAは後半足が攣って集団から千切れてしまいました。
すごく残念。
又いつか機会があるかもしれないので、次回は最後まで付いていけるようにもっと練習しなくては。



画像の白とピンクのが片山さんのバイクです。

その前の緑色のバイクは日本のロードレース史上最強といわれた森幸春さんのです!

今日のロード練のメンバーは実に豪華でした!