旅行日記中断中です。
2月27日に退院して、
3月20日から社会復帰して、元気に仕事しているさるべぇですが、
当初の治療計画通りの再入院です。
おととい22日に入院して、
昨日23日、手術でした。
私は7時半入り。
普段通りの会話で、8時半に手術部へ彼を送り出す。
サブの主治医と看護師と手術部まで歩く。。。
この時どんな風に思っていたのか、わかりませんが
私は後ろを黙ってついて行きました。


ここまではまだついて行けます。
そして手術部の自動ドアの向こうに入っていくのを見送り
「奥さんはここまでです」と言われる。

私もドキドキでしたが、
きっとさるべぇもドキドキだったことでしょう。
全身麻酔なので、なーーーんにも覚えてないそうです。
あとは医師にお任せして
私はここで待ちます。

途中、義母が義妹に送ってもらい到着。
ここからがながーーーーい1日でした。
前日説明で主治医が「4時間ぐらいです」と言ったので、
じゃあ13時ぐらいだな。と待つのに。。。
待てど暮らせど、待機室の電話は私を呼ばない。
何度もソファに沈み込んで寝てました(笑)
そして呼び出しがあったのは
約7時間後でした。
ふゎーーーーっ、疲れた。
待ちくたびれた。
先生が、8時間ぐらいかかりますよって言ってくれてたら
気をもむことがなかったけど、
4時間が7時間になるもんだから、
なんか悪いことばかり考えてしまいました。
病室で戻ってくるのを待つ。
なんかいろんな管のついたさるべぇが戻ってきました。
第一声は「暑い」
あぁちゃんと生きてるーーーーっと
ちょっとウルッとしてしまいました。
医師や看護師もいるんで、ホロッで止めることができましたけど(笑)
義母も安堵の表情。
そして看護師が、暑さ対策をしてくれて、
私も売店で扇子を買ってきたりして、
どうにか心地よくいてくれるようにと。。してみる。
(このあとすぐ寒いと言いだして、あらら・・・・)
もう大丈夫だな、と思ったのが
「盆栽に水やっちょってよ」と
目こそ閉じてはいたものの、
口から発した時に、ほんとにホッとした。
ホッとしたらお腹もすいて、
売店で買った弁当を食べていたら、
甥っ子1号(以前の入院でちゃりんこでやって来た彼です)から電話。
面会室から電話かけると
「ここにいるけど、新病棟がわからん」と言う
「は?ここ?」
そう、またも彼はちゃりんこで来たのです。
今回は学校の帰りに。
「今日は近道を教えてもらったから」と・・・。
それでも自転車で1時間半ちょいはかかった模様。
うぅぅ。。感動するじゃないか。。。
「おいちゃんが、今日手術って言ったけん、来た」と・・・。
おいおい。。泣かせるな。。コイツ。
ご飯を食べさせようと思ったけど、家で準備してるからと(遠慮する)言うもんで
ジュースを1本持たせて見送った。
ありがたい。
ありがたい。
誰よりもさるべぇが、目を閉じていたけど、感激していたことと思います。
そう、さるべぇは今回新病棟です。

とてもキレイです。


とても明るいですね。

ナースステーションがあまりにも開放的で、
毎日通るのがちょっと恥ずかしいです(笑)
今回は期間は短いです。
10日ほどです。
でもやはり、ここのスタッフは、いいです。
長居する場所ではないけど。。。
ここはいいです。
ちらっと個室も見せてもらったけれど、
わぁぁぁぁを連発する私。
家よりひろーーーいリビング。
家よりひろーーーいお風呂。
キッチンもついてるし、なんでビストロがあるのーーーっ。
ま、お値段もそれなりによろしいです(笑)
ごめん、、さるべぇ。
わが家では無理です。
6人部屋でごめんね(笑)
今回も通っております。
ス・タ・バ。

でも、今フラペチーノと大好きキャラメルマキアートは禁止令が出てるので

スターバックスラテ(シロップなし)をいただいております。
今日のさるべぇ。
もう元気です!
歩いてます!
ご飯も普通食いただいてます!
応援してくださったみなさま、ありがとうございます。
あと少し、私も頑張ります。
夕べは疲れ切ってたのか
出した布団も敷かずに、その上に寝ていた私。
今日はちゃんと寝よう。
明日も忙しい。
2月27日に退院して、
3月20日から社会復帰して、元気に仕事しているさるべぇですが、
当初の治療計画通りの再入院です。
おととい22日に入院して、
昨日23日、手術でした。
私は7時半入り。
普段通りの会話で、8時半に手術部へ彼を送り出す。
サブの主治医と看護師と手術部まで歩く。。。
この時どんな風に思っていたのか、わかりませんが
私は後ろを黙ってついて行きました。


ここまではまだついて行けます。
そして手術部の自動ドアの向こうに入っていくのを見送り
「奥さんはここまでです」と言われる。

私もドキドキでしたが、
きっとさるべぇもドキドキだったことでしょう。
全身麻酔なので、なーーーんにも覚えてないそうです。
あとは医師にお任せして
私はここで待ちます。

途中、義母が義妹に送ってもらい到着。
ここからがながーーーーい1日でした。
前日説明で主治医が「4時間ぐらいです」と言ったので、
じゃあ13時ぐらいだな。と待つのに。。。
待てど暮らせど、待機室の電話は私を呼ばない。
何度もソファに沈み込んで寝てました(笑)
そして呼び出しがあったのは
約7時間後でした。
ふゎーーーーっ、疲れた。
待ちくたびれた。
先生が、8時間ぐらいかかりますよって言ってくれてたら
気をもむことがなかったけど、
4時間が7時間になるもんだから、
なんか悪いことばかり考えてしまいました。
病室で戻ってくるのを待つ。
なんかいろんな管のついたさるべぇが戻ってきました。
第一声は「暑い」
あぁちゃんと生きてるーーーーっと
ちょっとウルッとしてしまいました。
医師や看護師もいるんで、ホロッで止めることができましたけど(笑)
義母も安堵の表情。
そして看護師が、暑さ対策をしてくれて、
私も売店で扇子を買ってきたりして、
どうにか心地よくいてくれるようにと。。してみる。
(このあとすぐ寒いと言いだして、あらら・・・・)
もう大丈夫だな、と思ったのが
「盆栽に水やっちょってよ」と
目こそ閉じてはいたものの、
口から発した時に、ほんとにホッとした。
ホッとしたらお腹もすいて、
売店で買った弁当を食べていたら、
甥っ子1号(以前の入院でちゃりんこでやって来た彼です)から電話。
面会室から電話かけると
「ここにいるけど、新病棟がわからん」と言う
「は?ここ?」
そう、またも彼はちゃりんこで来たのです。
今回は学校の帰りに。
「今日は近道を教えてもらったから」と・・・。
それでも自転車で1時間半ちょいはかかった模様。
うぅぅ。。感動するじゃないか。。。
「おいちゃんが、今日手術って言ったけん、来た」と・・・。
おいおい。。泣かせるな。。コイツ。
ご飯を食べさせようと思ったけど、家で準備してるからと(遠慮する)言うもんで
ジュースを1本持たせて見送った。
ありがたい。
ありがたい。
誰よりもさるべぇが、目を閉じていたけど、感激していたことと思います。
そう、さるべぇは今回新病棟です。

とてもキレイです。


とても明るいですね。

ナースステーションがあまりにも開放的で、
毎日通るのがちょっと恥ずかしいです(笑)
今回は期間は短いです。
10日ほどです。
でもやはり、ここのスタッフは、いいです。
長居する場所ではないけど。。。
ここはいいです。
ちらっと個室も見せてもらったけれど、
わぁぁぁぁを連発する私。
家よりひろーーーいリビング。
家よりひろーーーいお風呂。
キッチンもついてるし、なんでビストロがあるのーーーっ。
ま、お値段もそれなりによろしいです(笑)
ごめん、、さるべぇ。
わが家では無理です。
6人部屋でごめんね(笑)
今回も通っております。
ス・タ・バ。

でも、今フラペチーノと大好きキャラメルマキアートは禁止令が出てるので

スターバックスラテ(シロップなし)をいただいております。
今日のさるべぇ。
もう元気です!
歩いてます!
ご飯も普通食いただいてます!
応援してくださったみなさま、ありがとうございます。
あと少し、私も頑張ります。
夕べは疲れ切ってたのか
出した布団も敷かずに、その上に寝ていた私。
今日はちゃんと寝よう。
明日も忙しい。