goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

本屋がすき

2007-04-21 00:23:07 | 🗝好きなもの
こんばんは。
私は本屋好きです。
本も好きだし、雑誌も好き。
独身時代はありとあらゆるジャンルの雑誌を毎月買ってました。
でも今は吟味して・・・・
毎月買うのは「サンキュ」「ESSE」と決めました。
そしてこの2冊は家庭の財布からOKと決めてます
あとは・・・考えに考えて自分のこづかいや商品券などから捻出
いや~本当に人間変われば変わるもんだな~と自画自賛してみる。
すぐに影響を受けやすい私は、はまり屋でもあるので、
インテリア雑誌に凝るとそればっかり。
テレビやなんかで紹介されると即本屋へ走ってしまいます。
最近凝ったのは・・・・



収納系・・・
しかし購入して落ち着くと言う悪いくせもあるので、
まだ参考にしたりってことは・・・・・ない。
来る連休に少しは利用しなくちゃ(と頭の中ではわかっている)


そして出番をまつこれらも、
バタバタと買ってしまったもの

ダンナさんは呆れつつも笑っています

最近「紀伊国屋書店」の検索にはまってます。
これがまた私の購買意欲を駆り立てるんですよね。
最近検索して購入したのが「ばあば」で有名な登紀子さんの料理本です。
すぐに作れそうな料理がたくさん
え!?早く利用しなさいって
そんな声が聞こえてきそうです。
週末主婦の私ですが、
あらら・・・今週末も家にいない・・・・
お義母さんごめんなさ~い
今週も嫁は洗濯しかできそうにありません。


ばあばの肉じゃが

ばあばのうま煮

ばあばの照り焼き

まだまだありましたが、
美味しそうでおわらないようにしなくては・・・
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏準備&エイジングケア | トップ | 週末~♪ »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっと一番のり!? (べるこ)
2007-04-21 01:51:08
ぴかさんと同じく物から入るタチです
買うと安心しちゃうんだなこれが
保険に入ったよーなそんな感じになんない?

お料理本たくさんですねー。
ばあばの…どれも私の大好物ばかりっす。
GWに備えて和食なのかな~
お得意メニューがまた増えそうですね♪

そしてそして収納系。私も今の課題でございます。
バッグをどうまとめるか。
あと押し入れもすっきり整理したいんよね。
でも平日はまったくやる気なしやし、
休日は何かとあるし…時間がほしーっっ
週休3日だったらいいのになぁ
返信する
私は図書館・・・ (ちびぷり)
2007-04-21 06:56:29
働いていた頃は本は買えばいいと思っていたのですが、専業主婦になったら図書館にはまりました。だってハードカバーのお高い本がタダで読み放題なんですもの・・・♪
私も読書大好きで、最近具合が悪い時はPCにはりついているか本読んでます。
料理の本は・・・買ったら満足してしまうタイプなので、もっぱらネットで検索しています(汗)
収納は一人暮らしが長かったので意外と(?)うまい方かと!!うふ。押入れ収納とか完璧です!!
でも部屋が汚いのは何故??・・・ずぼらだからです(笑)わが道を行くB型と、気にしないO型の相方だから許されること・・・。誰かをご招待することはできない感じです(笑)
あ、昨日の続きですが、私ハネムーンで11月にプーケット行ったら、顔は完璧守れたんですが顔から下がすごく日焼けして何か変な感じになってしまいました・・・。
こんな朝っぱらからコメントするのは私しかいないだろう!!2番のり!
返信する
こんばんは☆ (なぎ)
2007-04-21 19:39:10
こんばんは☆

ぴかさんは本がお好きなんですねーー!
私も最初のころは「さんきゅ」とか「おれんじぺーじ」とかいろいろと主婦に関係ありそうな雑誌を買ってました~♪
雑誌は目医者さん(2ヶ月に1回は行くので)や、美容院でいっぱい読めちゃうので、最近は全然買ってないんですよねー♪
お料理本、おいしそうなものがいっぱいですね
私はお料理教室に通っていた時のレシピがあるので、あんまり本持ってないんですー。
でも、本屋さんに行くとおいしそうなレシピの本がいっぱいあるから欲しくなってしまいます
直す場所がどんどんなくなってくるので、我慢しちゃってますーー。
GWにむけてのイメトレはすすんでますか?
返信する
こんばんわ。 (ラッキーナンバー1)
2007-04-21 21:27:08
本と言えば…

マンガ☆な私です。

一番最近『絵』の入ってない本を買って読んだ『こどもが育つ魔法の言葉』は、活字が苦手な私でも、結構スラスラ読んでしまえました。レシピ本は何冊か買いましたが、作ってない物の方が多いです(;^_^A
返信する
私も (SAI)
2007-04-22 15:08:03
本屋大好きです。
最近大型の店舗が続々出来て行ってきたのですが
目がランランしちゃいました
図書館みたいに座って読むスペースもあって
存分に堪能してきたところです。
じゃないと行けないのが難点なんですけど・・

そして私もほとんど作っていない料理の本たちがいっぱい・・
結局ネットで探して作ってるので
見るだけで満足・・食べた気分を味わっています
ばあばさんのレシピいいですねぇ。
また私も買ってしまいそうな勢いです
返信する
Unknown (きつとよ。)
2007-04-22 19:20:14
本屋、僕もよく行きますよ~。(暇潰しを兼ねてですが)

でも最近は本買ってないっす…。

(立ち読みばかり)

あ~でも、某テレビ情報誌(レモンでお馴染みの)は、毎週欠かさず購入してますね~。

(20代の頃からです)



そうそう、熊本市内の某書店にCJO(大分のタウン誌デス)が置いてあったのには、ビックリでした…。



ところでシネコン、郊外を含めて5ケ所にあるんですが、まだ一カ所にだけしか行った事がないです…。
返信する
大好き。 (どらごんわん。)
2007-04-23 00:31:31
本屋なくてはならないものです!



大好きですね。
返信する
私も… (NON*)
2007-04-23 16:35:06
私も本屋さん大好きです♪
よく出没しているのは、ジュンク堂かPARCO地下
かな~最近は、図書館も大好きで、よく行きます。
毎月、ESSEとサンキュを購読しているんですね~
私は、立ち読みばっかりで、迷惑なお客さんだと
思います(笑)
返信する
お返事です (ぴか)
2007-04-24 00:43:45
NON*さん
私も随分立ち読みできるようになりましたよ~
(収納がないもので
日曜日ジュンク堂で立ち読み三昧してたんですよ。
夫婦で・・・・・。
毎月25日は私の銀行の都合で市街地に出ますが、
その時はパルコに駐車して、リブロで買い物してスタンプ押してもらったりしてます
それ以外は仕事帰りの紀伊国屋というパターンです。
駅前のビルに会社があったときは、よく市民図書館行ってましたね~
どんどん職場が郊外へ移転するもので・・

どらごんわんくん
ほんとよね~
私もなくてはならないお店のひとつです。
最近はドラッグストア・手芸店も・・・

きつとよくん
へぇ~
熊本にはシネコンがそんなにあるんだ~
迷いそうな気もするけど、
いろんなとこにドライブがてらいいかもね
私も大半時間つぶしですよん。
あっという間に時間過ごせますね
おっ!私もガイドずーっと買ってますよん。
レモンのじゃない方ですが・・・・。
これが一番の愛読書と言えるかもしれない
返信する
お返事です (ぴか)
2007-04-24 00:59:57
SAIさん
大分も郊外店が増えてますよ。
同じくなくては・・・です。
そうそうジュンク堂や紀伊国屋の椅子は
ついつい長居してしまいますね。
週に数回行っても、
お!また新しいもの見つけた!と思えるし、
永遠に好きなスポットなんだろうな~
まだ未知の売り場は幼児のコーナーかな?
今からせっせと甥に買ってあげようと考え中
ばあばの本・・・お勧めです(って作ってないだろぉ~つっこみ入りそうですが

ラッキーナンバー1さん
マンガがお好きなんですね。
私も20代の頃あの数年マンガにはまったことありますよ。
年とともにどんどんジャンルが変化しています。
この一年がっくりとファッション誌・メイク誌が減り、立ち読みオンリーになりました

なぎさん
そうですね~
私の場合仕事中に出かける銀行の待ち時間に
買わない雑誌は真剣に読んでます。
たまに内容のいいオレンジページとかに出会うと
そのまま買いに行くことも・・・・
以前は堅い雑誌が多かったけど、最近は主婦雑誌が
多いので銀行が穴場です。
時々懸賞に貼るものがちぎられてると悲しくなります
そうなんですよぉ
実家では二部屋使えたので、ついつい・・・でしたが
今は狭い狭いので、考えて買うようになりました。
GWのイメトレは・・ぜんぜんです。
なんだか慌しくて
あっという間に当日を迎えそうだけど、
ダンナさんもいるし、出たB型「なんとかなるさ」と
思ってる自分もいます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

🗝好きなもの」カテゴリの最新記事