9月22日(木)秋分の日
夜にメインのお楽しみの日。
そのために、オットもお休みを取りまして・・・・。
オットが休むと・・怒涛の1日になるわけでして・・・・・・。
はぁ疲れた(笑)
お昼ごはんは、久しぶりに府内町の イタリア食堂タンバリンさんで。
ラザニアとパスタとどうしよう?
珍しく2人とも一緒(笑)
サラダ。
いつも野菜も美味しいし、ドレッシングも絶妙なんだなぁ。
はい!2人ともパスタでした。
伊産のモッツァレラチーズを使ったトマトソースパスタ。
これまたうんまーーーい。
デザートは
カナコちゃん作のいちじくタルト
美味しかったよん。
ランチのあとは街ぶらしたり・・・・。
LLOYD COFFEEさんにも寄ってみたり
商店街では、こんな懐かしいものを見る。
ホーバークラフト。
大分市から国東市の空港まで、海の上をつっ走っていたホーバクラフト。
そのミニチュア、精巧にできたミニチュアのラジコンが
あまりにも懐かしくて・・・・動画まで撮ってしまった。
夕ごはんは駅ビルの ビーフブラザーズ
オットはステーキ
私はてりやきペッパーハンバーグ
わが家は結構こちらには・・・行ってます。
2人ともライス無し。
きっとお店の人は糖質制限でもしてるのかな?って思ったかも(笑)
夕ごはんを食べたら
南大分へ移動
本当に美味しいコーヒーはどこからくるのだろうか?
コーヒーがより身近に、より愛しくなるドキュメンタリーフィルム
タウトナコーヒーさんとオセロコーヒーさんが
今回の上映会をしてくださいました。
オーナーさん二人のトークセッションもおもしろかった。
上映が始まってすぐ、片目がすごく痛くなり
ほんと落ち着かなくて、残念。
わが家は、ほとんどタウトナコーヒーさんでコーヒー豆を買うわけですが
このフィルムを観たら
そんな簡単にコーヒー飲んでいいのだろうか?って思いになりました。
農園でコーヒーを育てて、ひとつひとつ手作業で収穫して
豆として出荷するまでの手間や苦労と言ったらはかりしれないものがある。
そう考えると
コーヒー豆って安い?って思ったし
大切に飲まなくちゃと思ってしまいました。
私は夜の部だったけれど、昼の部もあり、
夜の部もけっこうな人数が入ってました。
知った顔もちらほらいました。
ぎゅっぎゅっといろいろ詰まった休日の〆は
マハロカフェさん。
残念ながら三匹のうちのどの子もお休みでいなくて残念。
ガーリックシュリンプをいただいて・・・帰りました。
あぁ・・・
日々のいろいろがぶっ飛ぶほど食べたな・・・・
またちゃんとトレーニングしていかなくてはならないな。
お休みの日がぎゅうぎゅうで充実していると
翌日の出勤は辛い。
疲れてもいるけれど、現実に戻るのが・・時間がかかります(笑)
でも、月末にかかってきたので
決算期だし
そんなことも言ってられませんよ!
スイッチ切り替えて、金曜日も頑張らなくちゃ!!!
予定を立てて、サクサクこなしましょーーーー!