goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

年忘れ◆福岡の旅◆abeki

2015-12-20 22:00:02 | 🗝カフェ・喫茶店

一路福岡市へ・・・と書きましたが。

福岡市へ行く前にーーーー。

ここまで来たら、行くでしょー篠栗へ。

南蔵院へ。

もう何回、何十回と訪れる場所なので

写真はこれくらい。

おまいりをして、

この日は小雨降るだったし、涅槃像までは行かず・・・・。

宝くじ当たりますように(この時点ではジャンボ買ってませんけど(笑))と祈願する。

毎回祈願して・・・今まで最高は1万円。

でも、天神地下街でみてもらったあの日、相当喜んで夫婦で1万円の表示を

写真に撮ったな~(笑)

ま、買わなきゃ当たらんねってことで、このあと福岡市内で購入しました。

南蔵院をあとにして、グーグルセット!

目的地は薬院、平尾。

看板はない。

ただ、このお店を知ったインスタグラムで外観を見ていたので

すぐにわかりましたけど。

「abeki」さん。

駐車場はないので、ちょっと歩いたけどコインパーキングに止めて。

小さな店内はお客様でいっぱい。

ちょうど2人座れたので、カウンターに。

真っ白な洋服の店主。

この方がアベさんなのかな?とか話ながら待つ。

ここで、食べたかったのが

チーズケーキ。

コーヒーはこんな感じで淹れてます。

夫はコーヒー(豆の名前は失念)

私はカフェオレ。

はぁ~美味しい。

濃厚チーズケーキ美味しい。

おかわり・・・・って言いたいのを我慢する。

 

このチーズケーキは全国発送もしているようで、

途中問い合わせの電話がかかってました。

メールでお願いしますって答えてましたよ。

チーズケーキ(ノーマル)の外に

チョコレートチーズケーキ

ホワイトチョコチーズケーキ

すべて、1本とハーフ

ビスケット(6枚入り)

コーヒー豆

これらをたのむことができます。

チーズケーキ・・・・また食べたいな~。

ケーキは工房で1本1本手作りしているそうです。

念願のabekiにも行けて、ほんといい日でしたわん。

 

☆abeki☆

福岡市中央区薬院3-7-13

092-531-0005

月曜日定休

11:00~19:00(OS18:30)

 

おまけ

駐車場に戻る途中にあったお店

ヤキニク家

このコピーがおもしろくて

旨い肉しかありません

そんなに高くもありません

おもしろいね~と写真撮ってたら

この扉から、ちょっといかつい人が出てきてビビる(笑)

配達の人でした。

で、このコピーが面白くってーーと言うと

そのいかついお顔で、一緒に笑ってました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年忘れ◆福岡の旅◆茅乃舎(かやのや)

2015-12-20 09:05:59 | 🗝ランチ

15日にまず訪れたのは、福岡、久山。

お出汁はお取り寄せしていたけれど、レストラン茅乃舎が気になっていました。

こちらの久原本家では、店内BGMが葉加瀬太郎とのことで、

それも、行ってみよう!というのも理由のひとつでした。

今回もグーグルさんにお世話になりましたよ。

自然食レストラン茅乃舎本店・・・・。

まぁかなりの田舎(失礼)です。

でも、借景しながらの全体の雰囲気の良さ・・・

ここじゃないといけなかったのかもしれないなーと思う。

まぁ・・素敵な佇まいです。

こちらは、はなれ。

この日は貸切。

もうこれだけでテンションあがります。

が。が。がですよ。

実は前日こちらのホームページの予約のページを見て撃沈してました。

来月まで全部予約で一杯だったのです。

でも、夫が行ってみよう!なんとかなるかもよ!って変に前向きでして・・・。

入店すると、まず受付(レジ)がありまして、

予約はしてないのですが・・と告げると

やはり、予約のお客様でいっぱいですと言われた。

でもでも・・・待てば・・・・第1陣の予約のあとに入れるとのこと。

夫の顔を見ると、せっかく来たのだからそうしなさい!と・・・・。

YEAH!!

売店を見て、隣接する喫茶室で待つことにしました。

こちらにはキッシュやカレーなど軽食もあります。

まぁ、ここも素敵。

コーヒーを飲みながら待ちましょう。

予定の待ち時間より早く呼ばれました。

テーブルセッティングも素敵。

ランチはすべてコース料理。

1万円を超えるものもありましたが、一番お安いコース「種 たね」にしました。

安いったって、私にとってはえいっ!!な金額ですよ。

1年頑張ったね。また来年も頑張ろうぞ!の気持ちをこめて・・・・・・。

前菜

カリフラワーのオムレツ・牛肉の赤ワイン煮

丸十と金柑のレモン煮・帆立のフルーツ和え

春菊と榎木と占地の煮浸し

大地の恵みスープ

根菜と安納芋の入ったスープ

薬味たち

ゆずこしょう・しお・生七味

ここで、鍋もセットされます。

この鍋も素敵で・・・欲しくなる。

雪降椀

お豆腐で雪を表現してました。

かぶとしいたけと・・・・。

ほんと、おだしが・・・美味しい。

長野のおばあちゃんの逸品

白菜のおひたしでした。

黒ゴマをまぶすというだけのことだけど・・・・。

このひと手間のアイディアがすごいねー。

メインは

十穀鍋、十穀焼鍋、鯛と冬野菜のコンフィから選びます。

コンフィも捨てがたかったけれど

こちらのおすすめは十穀鍋ということだったので、それにしました。

十種の雑穀、白胡麻・にんにく・ねぎ・クコの実・大豆生姜をブレンドした

スープに耶馬溪産の黒豚をしゃぶしゃぶしていただきます。

ご飯・・・・白ごはんか十穀米を選びます。

この土鍋・・・かわいいんですけど・・・。

香の物といっしょに。

納豆汁

豆腐を崩したのもいいなー。

ゆーっくりといただくので、

そんなボリュームがあるわけじゃないけれど、おなかいっぱい。

どれも、美味しくって、味をかみしめながらいただきました。

そしてデザート

バームクーヘンといちごゼリー

このいちごゼリー、濃くて美味しい。

バームクーヘンは売店でも売ってたし、喫茶室でも食べることができますよ。

大満足でした。

 

駐車場まで撮影会(笑)

ひとつひとつ計算しつくされているのだろうなー。

☆お買い上げ☆

基本だし・・・もうすぐなくなるのでちょうどよかった。

料理が得意じゃないし、もっぱらお味噌汁に使いますが、

味、コクがちがうんですよね~。

今回お初の野菜だし。

コンソメみたいのかな?これでポトフとか作ってみたいな。

卵かけごはん用の醤油

十穀米

あと・・・もう胃袋に入ったじゃこ飯の素。

だしを使ったレシピ本も。

だし巻き食べたーーーーーい(作れば?!)

 

 

そうそう、茅乃舎本店 今年10周年なんだそう。

それでおみやげもいただきました。

基本だし・・・・

ありがたくいただきます。

 

このあとは、一路福岡市へ・・・・・。

 

今回も無計画。

その時、あ!って思い出したとこへ。

で、行きたいところが思いついたので、そちらへ・・・・。

 

続く。

 

今日(12/20)今は晴れてるけれど、午後から天気が崩れるらしい。

今日は義妹と姪とドッグランに行くので楽しみ~。

その様子は・・また後日。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする