goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

藪蕎麦とかうなぎの寝床とか

2015-12-07 06:55:01 | 🗝おでかけ

青樹展のあとはおなかがぺこぺこ。

もう3年目になりますかね~

青樹展⇒藪蕎麦

いつもこの流れです。

久留米にはほかにいろいろあるんだろうけれど、なかなか冒険できずいつも同じ。

3年前たまたま見つけて入って、気に入って・・・・。

藪蕎麦というと神田の藪蕎麦をイメージするのだけど、

こちらのお出汁の色が、関西風ではなく関東風(黒い)ので、そちらの流れではないかな~と。

以前、何かに書いてた気もするけど。

まずは、これも必ず!のたまごやき。

たまごいくつ使ってるんだろう?結構大きいよ。

たまごやきは大好きなので、仲良く半分ずつ。

はぁ~美味しい~。

私は、あたたかい天ぷら(えび)そばにしました

てんぷらは穴子バージョンもあります

衣がさっくさくーーーーっ。

海老は2個ありますけど、夫がなんかムズムズしてて(笑)

あ・・・海老が欲しいのか・・ってことで、

いつものことですが、海老1個取られました。

お出汁・・・黒いですよね。

でも、九州の私でも食べれるお味です。

どっぷり関東風は苦手なもので・・・・。

夫は・・・鴨南蛮(写真無し・・・撮り忘れ)

うめっ。うめって食べてました。

藪蕎麦さんは・・・量的にはちょっと少な目です。

男性は、がっつりずずーーーっといきたい方は、大盛りお願いした方がいいかもです。

夫は・・・やはり、少々足りなかったようで

せいろを1枚追加していました。

私も、ひとくち・・・・うん!うまい!!

 

さて、おなかも満たされました。

次は・・・未定・・・・特に何も考えていない私・・・・・・・・・・・・・・。

特に行きたいとこも・・・・ない・・・・・・・・。

で、「うなぎの寝床」に行ってみようか・・・とグーグルオン!

のどか~な道を走る~?

グーグルさんどこへ連れてくの~?

ますますのどかな道へ~

さすが、八女!!

見渡す限りの茶畑!!

こんなの初めて見たね~と車止めてパチリ(を撮る人も撮る)

まるで、おとなの社会見学だ。

ほんとに着くの?と思いながら、無事に到着。

そこに扇屋なるものがあった。

古い町並み。

うなぎの寝床さんに到着。

ここで、今回わたしたちが食いついたのが、すし桶。

今家で使ってるのは、多分私達より年上のすし桶。

50年以上選手じゃないかと・・・・。

で、3人家族にしては大きい(5合用以上じゃないのかな?)し、

ガタが来てるらしい。(らしい・・・とは、私はまだ使ったことがないから)  

寝床さんに2合半サイズがあったので、買おうか迷って

この桶を作った工房へ行ってみることにした。

    

またまたグーグルオン!

松延工芸 さん(八女市)

(ブルーシートかけて桶は修理するものだそうです。酢の桶だそうです)

のれんがカワイイ。

いろんな桶があります。

代表の方がいらして、いろいろお話を聞くことができました。

こちらには3合のすし桶があって、これがいいなーーーってことに。

そして、自宅にあるすし桶も修理ができますよってこと。

年季の入ったそれも、処分するにはもったいないと思うので、

今度修理依頼しようと思います。

大分県庁へ風呂桶の納品もされてる工房だそうです。

こちらも修理する桶だそう。

夫楽しそうに代表とお話していました。

これもまたおとなの社会見学見たい(笑)(笑)

ここらで16時過ぎ。

さて、次どうする?って、雑貨屋さんとか検索するものの

閉店時間が16時とか17時だったので、諦める

(ってか、本当にノープランですからね、私達はいつも)

で、あ!イケア!熊本にできたから行ってみようってことになる。

グーグルオン!!!

意外と遠くて…高速で。

そして・・・・着いて・・・・・

あ・・・・・・(・_・;)

これ?IKEA?な感じ。

で、あーーーーーー!!IKEAの後ろにTouchpointってなんか意味わからんけど書いてるよな。

これかーーーーーーー。

これIKEAじゃないよーーー。

って、第一印象のIKEAでした。

大分から行くなら、断然新宮に行くべしです(笑)

あまりのがっかり感に写真もないです。

ま、買いたいものはあったのでよし。

(私がIKEAに行っても、大したものは・・・欲しくないんで(笑))

これだけ。

これが欲しかったもの。

いつもこんなもの。

IKEAのプラスチック袋がいろいろ使えるので買い足し。

夫も、え?これだけ?これがIKEA?

ホームセンターよりしょぼい・・・・・と。

言うことで、滞在時間数分。

そして、このあと熊本市内で食事する予定が

あまりの渋滞ぶりに、57号線を大分へ帰りながら、どこかでご飯食べようってことに。

でも・・・・ない・・・・・あまり……ピンとくるものが・・・・・ない。

そして、また麺。うどん。

夫は二天定食

私はお通うどん

ごちそうさまでした(笑)

57号線から中九州道をすいすーーーーいと走り。

21時には帰宅。

楽しいおでかけでした。

夫よ、運転おつかれさまでした。

 

◎◎ うなぎの寝床でお持ち帰りしたもの  ◎◎

以前大人用買ったので・・・・もんぺ型紙子供用

(来年はおうち時間が増えるので、いろいろ作りたいな~と)

夫は、以前から欲しがっていた だるまを。

たおれんだるまって言うそうです。

 

 

 

 

 

                      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする