goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

今年の竹宵その2

2008-11-03 21:03:52 | 🗝日々のこと
さてさて、
腹ごしらえをしたあと、
ここからが本番なのに
ギャングたちが「だっこ」「だっこ」「眠い」と連呼して泣き出す始末。
結構重いので、なんだかんだ言っては歩かせたけれど、
私は汗だくになって2歳児と向き合いました。
エミちゃん曰く「かなり厳しい」とのこと(苦笑)
「眠い」というのはダッコして欲しいイイワケだと
今日3日のおでかけで確信しました。

ダッコは重いわ、写真はあまり撮れないわで
う~ん来年は一人で来ようなんてことを思う伯母。
だって~かなりのオブジェを見ることを諦めましたから~
(でも誰のせいにもできません。自分が連れてきたのだもの・・涙)











う~ん・・・
夜の撮影はなかなか難しいです。
あとこの半分はダッコしてるといういいわけもちょっと・・。
でも以前のデジカメにくらべると、
このデジイチもどきはかなりいいわ~(って自己満足です)
もっと素敵なオブジェもあるのにな~(まだ言ってます・・)
来年、腕を磨いて撮影するぞ~
あ・・三脚も持っていこう♪

さて、ぐずり姫たちが大変なので
エミちゃんの義母のスナックへ非難。
眠たいという(嘘)姪を横にならせて
待つのはサルくん。
仕事終わってに高速で来るのを心待ちにしてました。
(ふふ・・帰りはラクチンサルくんの車♪)


おいちゃんの顔見たらぐずりもなおって
「ポニョ」をマオちゃんと唄う姪。

はぁ~もうダッコは嫌。
さすが男だわっ。

せっかくなので
サルくんの食事終わりを待って
すこしだけ散策しました。


姪ちゃん今度は全部ダッコでご機嫌。

人が多いのでベビーカーは迷惑だし・・・
やはり小さい子供には向かないんですよね。
反省・・・反省・・・・。





般若姫の行列もたまたま見て
これまた姪ちゃんご機嫌。
きれいなお姫様でした。

散策途中とうとう電池が切れてしまった姪ちゃん。

また来年(ちなみに11月7日8日)来ようねと
店に戻り荷物もって帰ることに。

マオちゃんは元気に起きてたので、
ちゃんとバイバイのできなかったふたり。
マオちゃんちょっと淋しそうでした・・・。
またお昼に遊びにくるね~~♪

竹宵というと誕生日後の土日なので
いつもこの時期にエミちゃんからプレゼントもらってます。
今年のプレゼントが最初の写真。
ありがと~~♪
早速ケース取り替えたよ。
そしていただきました~。

慌しい一日だったので
またゆっくりおしゃべりしましょっ。

エミちゃんは6歳も年下のお友達。
でも出会ってからとても仲良くしてもらってて
可愛い友達です。
今や家族ぐるみで・・・・
これからもよろしくね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへにほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の竹宵その1

2008-11-03 17:44:04 | 🗝日々のこと
みなさん三連休はいかがでしたか?
今私は背中肩腕とばりばりに痛くてたまりません。
なので、18時半からの「トリニータ凱旋報告会」
甥1号に誘われたけれど、明日に差し支えるのでお断りしました。

何故に上半身がガチガチの筋肉痛かと言うと
昨日の「竹宵」が原因でしょう。

毎年臼杵の友達エミちゃんがお誘いしてくれます。
去年は行かなかったので今年は行こう!と。
そしてこれがちょっと冒険でしたが、
エミちゃんの娘ちゃんマオちゃんとうちの姪ちゃんが同級生なので、
夏以来のご対面をさせようなんて思ってしまったのでした。
思えば夏はほんの1時間ちょいの滞在でした。
なので、今回の試みは・・・ちょっと時間が長すぎました。
いくらしっかりしてるとは言えまだ2歳だもの。
半分以上だっこだっこの嵐に、私もかなり叱ってしまいました。

さて午後イチのバスで出発。
彼女はいつも車なのでバスは初めて(って最近の子供って・・・)

街までバスに乗ってそこから臼杵まで約50分のJRの旅。
2歳にとってはとんだ長旅だったでしょう。
途中のトイレ攻撃が一番大変でした・・・。
(今凱旋報告会の様子がテレビ中継中♪)

臼杵駅手前の「熊崎駅」にて下車。
こんな可愛い駅舎でした


自分で降りれるとホームから改札までの階段を一人でおりる姪


その先には

駅長さんが「ゆっくりでいいよ~」と待ってくれていました。

久しぶりの再会。
姪は「マオちゃん家に行くんだ」と前日より楽しみにしていたけど、
マオちゃんも楽しみにしていてくれたそうです
気の強い同士の二人、この先も楽しみな感じです。


アイスクリームを食べてご満悦の様子
このあと「帽子」をめぐって、マオちゃんがおお泣きするという
小さな喧嘩?みたいなこともありました。
いいことも悪いことも相乗効果があるんだな~と勉強になりました~

さて、さて、今回はチビさんが一緒なので
まだ明るいうちに臼杵市街地へ


微妙な距離を保つ二人?

いえいえたまたまです。
こんなに仲良くしてました。

マオちゃんは2ヶ月お姉さんです。
ちょっと大きいですね。
彼女いま自分のほうが大きいというのが喜びポイントだそうです。
子供は不思議です。



そろそろオブジェのキャンドルに点灯が始まります。

店頭の竹ぼんぼりにも点火中。

わくわくしてきますが、
今回は結局ゆっくりのんびりと鑑賞とはいきませんでした。


「気をつけてよ~」とちょっと冷や冷やするくらいぼんぼりを覗き込む姪。

初めみたので不思議だったのでしょうね。
そしてこれもトイレと同じで連鎖する二人。
このあとのぞくのぞく・・・・。


(臼杵といえばふぐ)

こちらでもノゾク。


ふたりでノゾク。

「やけどしないでよ」ってほど覗き込むふたり。



すでに明るいうちに座り込む姪。
伯母は恐怖を感じてました・・・歩いてくれ・・・・・と。

こちら大林宣彦監督「なごり雪」の撮影の時にできた
「クランクイン」という喫茶店だそうです。
また別の日に来てみよう!

クランクイン横を歩くエミマオ親子。
個人的に満足な一枚なのでのっけてみました。


エミちゃんの知り合いの家をのぞくふたり。
後ろ姿があまりにも可愛いのでパチリ。


このあと段々日も暮れてきて
いよいよ竹宵本番な感じ。
マオパパが合流して屋台でお食事タイムです。
そしてそのあと「だっこ」「だっこ」の嵐で
私も泣きたくなるのでした・・・・

つづく・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへにほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする