うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

大凧上げの準備

2008年03月14日 | ウォーキング
温かくてよい天気に恵まれた相模川の芝さくらの下見に行ったときに偶然出会わせた大凧の組立風景です。

毎年ゴールデンウィーク中の5月4日と5日に相模川岸で大凧上げ大会が開催されるそうです。
場所はこなが分けんの相模原市から海老名市にかけての相模川河畔です。
JR相模線の下溝駅から相武台下駅付近の5ヶ所で凧揚げはおこなわれるそうです(地元の方の情報)。

その大会に上げる大凧の骨組みを作っている所でした
この大凧は幅5間(9メートル)、長さ10間(18メートル)あるそうです。
この大凧の組み立てに2週間かかったそうです
後日絵を書いた和紙を貼り完成だそうです

この日は骨組み組み立てが終了したお祝いに、このあと組み立て参加者一同でバーベキュー大会をするのだといってました

下見をして川岸を歩いていると、所々に大凧の骨にするらしい竹が束ねて置いてあるのを見かけました。

ゴールデンウィークには大凧上げ大会にも見に来て見たいな

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供会で (幹事)
2008-03-14 10:15:30
子供会行事の一環として「凧作り講習会」を毎年開催してました。
それが数年前から中止になってます。
理由は「指導者がいない」
暇を持て余してる年配者は大勢いるはずだけどね。
返信する
大きい! (もうヘトヘト)
2008-03-14 10:34:20
この写真を見ると大凧の大きさがわかりますね。
どこに閉まっておくのでしょう???
返信する
Unknown (けっこちゃーん)
2008-03-14 10:46:53
大凧の完成と合戦が楽しみですね。
新潟でも白根や中之口の大凧合戦が有名。
6月の月遅れの節句にしますよ。
力を合わせて作りながら親睦、いいですね。
返信する
幹事さんへ (もみじ)
2008-03-14 12:27:48
そうですか。子供たちも凧作りは楽しみだったろうな。
それこそ地域の主催で公民館を使っタら良いのに、と思いますが。
老人力を発揮できるものは行政まかせでなく、地域発信が必要です。
返信する
もうヘトヘトさんへ (もみじ)
2008-03-14 12:30:40
格納場所は聞きませんでした。
これだけ大きい凧だと自宅にしまった置けないでしょうし、屋外では雨・風で凧揚げ大会前に壊れてしまうも知れないですね。
返信する
けっこちゃーんへ (もみじ)
2008-03-14 12:34:25
新潟県内でも喧嘩凧大会があるのですか。
国内のたくさんのところで大凧上げ大会はあるようです。
私はまだ一度も自分の目で見たことが無いので、ゴールデンウィークになったら見に行きたいと思っています。
返信する
この大きさだと (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-03-14 17:14:29
かなりの風がなければ上がりませんよネ~。
当日、この大凧が上がるのに丁度いい天候になることを祈る!
返信する
旭川のまりあさんへ (もみじ)
2008-03-15 08:48:42
ここの大凧あげ大会がどのくらいの歴史を持っているのかわかりませんが、今でも続いているからには風の心配はないと思います。
当日のお天気が良いことを祈るばかりです。
返信する
久しぶりに訪れました (arara)
2008-03-19 17:18:29
すごい大きさですね。感動的です。これに絵が入ったらもっと素晴らしいでしょう。空に上がると小さく見えても、地上ではこんなに大きいなんて!
返信する

コメントを投稿