
水草水槽に引っ越したらんちゅうの稚魚2匹はなんとか水草水槽に慣れてきたようです。
右は食べると浮く更紗で、左が引っ越してきた体が長い稚魚です。

一番小さい稚魚は体が長い稚魚よりも好奇心旺盛で、ブラックモーリーにつつかれながらも水槽内をよく探検します。
稚魚がうまく適応してくれてよかったんですが、水草水槽は、

ジャングルと化しています・・・。
主人が水草もっさもっさの状態が好きなので、こんな感じになっているんですが・・・
これだと金魚ちゃんが泳ぎにくいですよね。
なので、少しトリミングしてみました。
トリミング後は・・・

こんな感じになりました。
どうでしょう、少しすっきりしましたよね?

水槽の真ん前にあったパールグラスは2/3くらいの長さまでトリミングしました。
以前はパールグラスが伸びすぎて後ろにあるアヌビアスナナも見えなかったんですよ。

左の方で伸び放題だったロタラ・インディカとディディプリス・ディアンドラもカットしたので、金魚ちゃんたちが泳ぎやすくなりました。

上にも泳ぐスペースができました。
これでモーリーの攻撃を受けてもさっと逃げられるかな?

どう?
前よりも良くなった?

稚魚たち 「・・・まぁまぁかな。」

トリミングした水草はいつも捨ててしまうんですが、やっぱりもったいないですよね。
そこで、こりずに隣の金魚水槽に植えてみました。
前回はあっという間に抜かれてしまったので、今回は短めに植えました。

しかも金魚たちが寝ている夜に。
朝、金魚の目の前で植えるよりは目立たなくていいかな~と思って。
どうか・・・どうか金魚たちに気づかれませんように・・・!
そして翌日。

・・・・・・・・。

わかってはいたけど・・・・
金魚水槽は水草諦めようかな。

