
先日、金魚水槽の水面に小さい泡がたくさん浮かんでいるのに気づきました。
本当に小さい、細かい泡がたくさん。
この泡の状態、以前見たことがあります。
忘れもしない今年の3月、金魚が産卵したときの水面の状態とそっくり。
あのときは、金魚が産卵していることに気付かずに、アルビノブッシープレコちゃんを死なせてしまったっけ・・・。
「金魚が産卵しているかも」と主人に言ったら、「追星だって出てないのに、産卵なんかするわけないだろう」と。
そうだよね、追尾だってしてないし・・・と思ってそのときはそのまま流してしまったんですが・・・
写真を見ていて気付きました。

我が家のオス金、チオラ。
矢印のところに注目。

追星・・・
出てるやんけーーーっ!!

まさか、ミニョも?

うっ・・・!
すごいなぁ、写真って。
肉眼では見えないものまで写しちゃうんだ。
・・・なんて言っている場合ではない!
水換えしなくちゃ!

どうりで最近餌くれが激しいと思ったら、そういうことだったんですか。
あ、また水面に細かい泡が・・・。

メス金のヤスのお腹はそれほど膨らんでいるようには見えないので、卵はないと思うんですが、

オラオラがちょっと膨らんだような・・・。
餌を控えていてもダメみたいです。

金魚はいいとしても、やっぱり心配なのがセルフィンプレコ。
アルビノブッシープレコちゃんのようにはさせないぞ!

ほどほどにお願いします・・・。
