ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

さようなら、チオラ・・・ そして・・・

2012年11月15日 | 金魚



新しいお友達が来た金魚水槽。
一匹だけになってしまったチオラのために
新しい子を連れてきたんですが・・・









間もなく、チオラが空へ旅立ってしまいました・・・。
それから、セパレーター越しに一緒に過ごしていた









サイアミーズもチオラより2日前に旅立ちました・・・。

一体うちの水槽に何があったのか。
すごく単純なことだったのに、忙しさにかまけて
水槽に目を向けていなかったことが原因でした。









チオラとサイアミーズの様子が急変したのは、この新しい子が来てから。
実はこの子・・・
トリートメントしないで水槽デビューさせてしまったんです。

新しい子が水槽デビューして3日経った頃でしょうか。
チオラとサイアミーズが同時に餌を食べなくなり、
底でじっとするようになりました。

それを見て、新しい子が何か菌を持っていたんだと
勘違いしてしまったんです。









勘違い・・・。
新しい子は菌なんか持っていなかったんです。
じゃ、何が原因でチオラとサイアミーズの具合が悪くなったかというと

 
   水質悪化


水槽の水が悪くなっていたんです。
最近、仕事が忙しくて、特に夏はあまり水を換えることができませんでした。
60cm水槽にチオラとサイアミーズの2匹暮らしだったから
少し気が緩んでいたのかもしれません。
今思えば、新しい子が来る前からチオラの様子が少しおかしかったです。
それなのに、新らしい子が菌を持ってきたとばかり思ってしまい・・・。









今ならチオラとサイアミーズが何の病気かわかります。
でも、そのときは全く違う病気と勘違いして、間違った治療をしてしまい
2匹とも死なせてしまいました・・・。









新しい子は元気いっぱいです。
まるでチオラの生まれ変わりのように元気です。
チオラのお友達にと連れてきた子がきっかけで、
チオラが死んでしまうなんて・・・。

多分、ここで何もなければ、
気持ちを切り替えることができなかったと思いますが









(↑トリートメント中)

あれ?
金魚が2匹・・・。

近所に住んでいる友達に頼まれて2匹お連れしました。
このときチオラはまだ生きていたんだけど・・・。
でも、この子たちが来なければ、私の金魚飼育は終わっていたかもしれません。

2007年にソウルで金魚を飼育し始めて、今年で5年。
また新しい気持ちでお魚さんたちの世話をして行こうと思っています。



ありがとうチオラ・・・。