物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

<ポリシー>と<特徴・魅力>

2011年09月14日 | Weblog
「塾」の宿題。
■<ポリシー>大切にしたいこと
■<特徴・魅力>独自の価値
この2つをフリー記述で、A4一枚程度にまとめる。あらためて意識したことがないので、なかなか難しい。

こんな感じで書いてみた。

■<ポリシー>大切にしたいこと
・座右の銘
「人生いっちょ噛み」。好奇心旺盛で色んなことに手を出す。それが単純に楽しいし、物事に対するバランス感覚が自然に長けてくる。

・好きな言葉(ダーウィン)
この世に生き残る生き物は、最も力の強いものでも、最も頭のいいものでもなく、『変化に対応できる』生き物だ。 
It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent, but the one most responsive to change.

・父親としての役割期待
親父は息子にとって、「人生のポータルサイト」でなければならないと思う。子供が持つ疑問や興味については、どんなことでも一次対応する。「親父に聞けばとりあえず何かしら教えてくれる」、そう思われる存在が理想的である。


■<特徴・魅力>独自の価値
・「コア・コンピタンスを持たないことをコア・コンピタンスとする」
 現場時代の十数年前、時の部長が、私も含めた職場の若手スタッフ全員について、アセスメントしていると、直属の上司(マネジャー)から聞いた。私に対しては、「アイツは器用貧乏で終わってしまうんじゃないか!?」という評価。営業をやってもスタッフをやっても、それなりに成果を出すが、突き抜けた強みがないので、将来を懸念するというようなことだった。
 若手からみたら部長なんて雲の上の人。その人からの辛口コメントだけに、結構重く受け止めた。しかししばらく内省した後、「これは自分のキャラや強みに転換できるんじゃないか?」と考え始めた。
 その頃、G・ハメルとC・K・プラハードの『コア・コンピタンス経営』を読んで感銘を受けていた。そこで、あえてそれを逆手にとって「強みなんてこだわらず、色んなことができるってのが強みとしたらええやん!」って思い直した。それ以来、この考え方と行動指針は変わっていない。人生いっちょ噛み。短い人生、何でも積極的にやらな損やで。
 そして今のところ、特に「貧乏」というわけでもない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐料理「寅八商店」

2011年09月13日 | Weblog
 元上司のRさん、Sさん、同期のK君と会食。心斎橋にある「寅八商店」という土佐料理の店。かなり広く、100人以上は入れるような大箱。土佐料理というだけあって、カツオを初めとした魚介類が美味しい。写真の活イカの刺身は、身の部分を食べた後、頭の部分を天婦羅にしてくれる。あまりに美味しかったので2回注文する。
 現在は4人ともバラバラの部署、それぞれの状況を語り合う。3人の部署はすべて私の経験したことのない所。他の所属のことを聞くのは勉強になるなあ。
 ビールから始まり、後半は焼酎と日本酒。3時間半ほど飲む。結構酔う。月曜日からええペースである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【CD】I'm With You (Red Hot Chili Peppers)

2011年09月12日 | Weblog
 5年振り、通算10作目となるレッド・ホット・チリ・ペッパーズの新作『I'm With You』。『Californication』、『By The Way』、『Stadium Arcadium』と秀作を発表し続けたレッチリ。前作『Stadium Arcadium』のツアーの後、ギターのジョン・フルシアンテが脱退。一時はバンドの存続も危ぶまれた。新ギタリストのジョシュ・クリングホッファーの加入でサウンド的にどう変わるか興味があった。
 全体的にはファンク色が強くなっている。もともとレッチリは、曲を音で埋め尽くすことはせずに、上手く「空白」や「隙間」を作りながら、主旋律を際立たせる音作りをするが、それが顕著に感じられる。見た目のいかつさや、ライブパフォーマンスとはまた違った、キレイなメロディーが多い。
 結論から言えば、前3作に勝るとも劣らない素晴らしいアルバムだ。特に最後の曲「Dance,Dance,Dance」が可愛らしくて個人的には「お気に」である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業部ソフトボール大会

2011年09月11日 | Weblog
 日曜日、事業部のソフトボール大会が、会社の陸上競技場とグラウンドを使って行われる。
 全12チームがA・B二つのブロックに分かれ、それぞれで優勝を決める。メンバーは若手中心。私らオッサン管理者は応援や審判。他組織では、部内で予選をやったり、揃いのユニフォームを作ったりと、かなり気合が入っているところもある。われわれは、事前に予定していた練習も雨で流れ、当日の朝早くに集まって練習しながら先発メンバーを決めるという、完全に即席チーム。
 予選は3チームで総当り。あれよあれよと2連勝。全体的にかなり守備のレベルが高い。まずほとんどエラーをしない。フライやライナーは、ほぼ取る。強いゴロも逆シングルでキャッチしたり。グラブトスでゲッツーを狙ったり(これは残念ながら成立せず)。こんなチームには到底入れない・・・。
 そのまま決勝戦。相手は優勝候補を破ってきた2部連合のチーム。結構苦戦するかな、と思ってたら、初回から打ちまくりで、9対1で撃破。優勝、おめでとう\(^O^)/
 表彰式では、賞状とトロフィーをもらい、全員で記念写真を撮る。その後は遅い昼ご飯。軽くビールを飲む。美味い。何もやってないけど美味い。メンバーも全員嬉しそう。特に大活躍の若手たちは相当満足げ。彼らくらいの技術があったら楽しいやろなあと、嬉しくもあり、ちょっぴり羨ましくもある。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父は走り始め息子は泳ぎ納め

2011年09月10日 | Weblog
 今週は平日5日のうち、4日飲み会。けっこう疲れがたまっていたが、あえて体に渇を入れようと、土曜日はあえて5時半起き。しばらくボケーっとしてから、朝晩随分気温が下がってきたし、久しぶりに外へでる。2km歩いて3km走る。思い返せば、7月後半から8月は一度も走らなかった。一応、会社のトレーニング室や外部のジムで、筋トレやストレッチはやってたんだけど。涼しくなってくるし、これからはなるべく外へ出よう。
 朝飯を食べてからは、大阪プール(写真は建物外観)で長男の水泳の「府大会」を見にいく。ブロック大会(市大会)で一定水準のタイムを出した者のみ出場資格が与えられる。今シーズン最後の大会である。種目は100m背泳ぎ。だがさすがに府大会。ブロックの代表が集まってくるので、レベルが高い。残念ながら惨敗だ。でも、まだ1年生。これから練習を積めば、もっともっと上達するはず。頑張れ。「オヤジ、来んといてくれ~」と言われるまでは、父ちゃん見にいくけんなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身内の会食(2件)

2011年09月09日 | Weblog
 木曜日と金曜日は身内の会食。
 木曜は、なんばパークスの「うおまん」で、年に一度の職場の管理者全員での懇親会。ここ1年間で転出入した人が主賓なので、参加者40人くらいのうち、実に1/3が該当する。管理者が3年でローテーションするとすれば、確かにこれくらいの人数になるわな。ということで主賓の挨拶が長い長い。宴会の途中3回に分けて行う(^_^;) 
 金曜は、堺の「大笑」で地区幹部の定期情報交換会。夕方が会議で晩が懇親会。会議の進行を私が行うので、そのまま会食まで一緒する。この店は業務用営業部門のお客さまということで、会社のメンバーはよく利用するらしいが、私は初めて。食べ物が旨いと聞いていたが、ビンゴ! 手頃な値段でかなりのボリューム。で、もちろん味も良し。食べながら「写メしてぇ~」と思いつつも、ここは上席の前。じっと我慢の子で耐える。最後は、締めでご飯モノ。ご飯に野菜系の天ぷらが乗っていて、それに薄味の天つゆをたっぷりとかけていただく。これだけは外せんとかろうじて一枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下達郎のこと ~新作『RAY OF HOPE』を聴きながら~

2011年09月08日 | Weblog
 今からちょうど30年前、山下達郎のアルバム『FOR YOU』を聴いた時は衝撃を受けた。当時は、中学生で洋楽にはまっていた頃。剛や千春といった日本のフォークミュージックも大好きだったが、アメリカ人やイギリス人の作った曲の方がかっこいいみたいな、「中坊」なりの洋楽コンプレックスを持っていたのも事実。そんな気持ちを吹き飛ばしてくれたのが『FOR YOU』だった。「日本人も負けてないやんっ!?」そんなことを思った記憶がある。

 以降も、達郎は良質なPOPアルバムを世に送り続けている。もちろんすべて聴いている。そして今度のニューアルバム『RAY OF HOPE』も、非常に丁寧に作られているなと感じる。作品の幹となるタイアップ曲やシングル曲がすべてバラードだったり、『ON THE STREET CORNER』ばりの一人アカペラの多重録音の曲もあったりして、全体的にはシブめのトーン。完全にAORだ。ここしばらくは、良い意味で老練している感がある。
 一ファンの希望を言わせてもらうなら、昔の、突き抜けた夏の青空みたいな“翔んだ曲”をもう一度書きまくってほしいんだけどなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シガー・パーティ!?

2011年09月07日 | Weblog
 中学時代の友人たちと飲み会。寺田町の「千年の宴」の個室に6人が集まる。
 オール280円のメニューをあれこれ頼みながら、近況を語り合う。
 途中、私が鞄からシガーを取り出す。前回、年末に飲んだときに「煙草はやめたけどシガーは吸ってみたい」みたいな話で盛り上がったのを覚えていて、先日ミナミの煙草屋でおばちゃんに「ビギナー向け」として薦められ、買っておいたもの。「SWISHER SWEETS」という銘柄。「千年の宴でシガーかいっ(^_^;)!?」と突っ込まれながら、みな火をつける。基本的には煙を肺まで吸い込まず、口で吹かす。確かに香りは良い。「ガラムとキャスターの間くらいの匂いや」とY君。うん、分かる。それにしてもキツい。一本続けて吸えないので、途中火を消して、しばらく飲んでからまた吸う。アカン、いつも以上に酔いがまわってくる。しかもシガーが短くなればなるほどキツさが増してくる。結局、一本吸い切れず。
 う~ん、確かに気持ちいいが、ちょっとキツいなあ。おそらく習慣化することはないだろう。まあ何事も経験ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「朝活」

2011年09月06日 | Weblog
 朝5時起きし、6時半に天満橋のキャッスルホテルへ向かう。異業種交流朝食会がこの度発足するということで、「塾」でご一緒している経営者のA社長から紹介いただいた。いわゆる「朝活」である。
 本会は「勉強会」や「自己啓発」ではなく、経営者や事業主を中心に、「お互いのビジネスを紹介し合う」という、実務目的のものらしい。私自身は現在管理部門に身を置いているが、職場の営業・販売に何かしら貢献できればと、たまたま会場近くに住んでいる販売部門の管理者M君と一緒に参加する。
 あまり詳しい情報を聞いておらず、せいぜい20~30名くらいの規模かなと思っていたら、参加者はなんと130名以上。ホテルの宴会場に円卓が十数脚並んでいる。開始前から、みな積極的に名刺交換をする。個人経営者、店舗責任者、医者、弁護士、税理士、ゴルフのレッスンプロなどなど、職種もバラエティに富んでいる。
 予定の7時15分スタート。主催者からのオリエンがあり、その後、全員が「一人7秒」で自己紹介。7秒でも“つかむ”人はつかむなあ(私は無難に・・・)。続いて、本交流会でどのようにビジネスにつなげていくかなど、事務局メンバーからの成約事例の紹介がある。みなテンションが高い。朝から熱い。進行に従って、同じテーブル以外の人たちとも交流でき、結局20数名の人たちとご挨拶ができた。
 もちろん直ぐに仕事に結びつくような出会いはなかったが、世の中には早朝からこういう「場」があるということを知れただけでも十分な収穫である。今後定期的に開催されるそうだ。機会があればまた刺激を受けてみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優位感覚

2011年09月05日 | Weblog
 昨日受験したビジネス会計検定。専門学校のネット解答速報を見ると、おそらく合格しているようだ(ホッ)。
 仕事もあり、かつ晩のお付き合いなども相変わらず多く、なかなか勉強の時間が取れない中、今回はコーチングスキルの1つである「優位感覚」を使って学習してみた。「優位感覚」とは、人によって得意な感覚があり、それを用いて学習すると、より効果が上がるというものである。
 感覚は、『視覚』、『聴覚』、『触覚』、『言語感覚』の4つ。『視覚』、『聴覚』は読んで字の如し。『触覚』は実際に書いたり、体を動かすこと。『言語感覚』は頭の中で考えること。
 記憶を辿れば、若い頃は、『視覚』と『言語感覚』が得意だったようである。教科書やテキストを一読し、それを頭の中で反芻すれば結構覚えられた。だが、今の年齢になって、なかなかそうはいかない。それならば、これまであまり使ってこなかった『聴覚』と『触覚』を徹底的に利用しようと試みた。
 『聴覚』については、公式テキストから要点を抜き出して、それをボイスレコーダーに吹き込んで通勤途中など隙間時間になるべく聴くようにする。基本、暗記モノはそれだけ。残りの時間は、『触覚』を活用し、過去問の計算問題を中心に繰り返し解く。
 至ってシンプルだが、わりとこのやり方が功を奏したようで、効率よく学習できたような気がする。まあ受かった(ハズ)から、偉そうなこと言えるのかもしれないけど。
 ただ、勉強しながら、ずっと感じていたのは「そもそもの脳力が落ちたなあ」ということである。覚えるの時間かかるし。計算ミス結構するし。年のせいかな(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス会計検定2級受験

2011年09月04日 | Weblog
 日曜日、ビジネス会計検定2級を受験。本検定は、社内では若手~中堅社員向け推奨(≒必須!?)資格である。職場でも若手メンバーに「こんなもん、ビジネスマンの基本中の基本じゃあ!ちゃんと取っとけ、おらぁ~!!」と言ってるわりには自分が持ってない(^_^;)。これじゃあ説得力がないな、ということで、きちんと勉強して臨む。
 台風の接近で天気が危ぶまれたが、雨もあがり、試験は無事開催できた。会場の大阪工業大学に着くと、やはり若い人が多い。私なんか、かなり上の世代じゃないかな。
 試験時間は2時間。問題数は59問。後半の計算問題は、結構面倒くさい。それでも1時間40分くらいで、なんとか全問回答できた。
 あとは正答率である。ま、大丈夫かと思うが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書籍】Facebook仕事術

2011年09月03日 | Weblog
 『Facebook仕事術』(樺沢紫苑著、サンマーク出版)を読む。 

 Facebookについては、登録してからも、使い方や面白さが今イチ分からず、それほど活発に利用していなかった。日常の記録や、情報発信については、本ブログがあるし、Twitterもちょこっとやっているので、Facebookまで手が回らないというのが正直なところだった。
 そんなときに、わがコーチHさんから本書を教えてもらい、早速購入して読んでみる。巷にはFacebook本がたくさんあるが、ほとんどは「Facebookの操作法」が載っている、いやゆる「HOW TO本」である。本書はそうではない。「Facebookを使いこなすためにコンセプト」が書いてある。言うなれば「WHAT TO本」。従って画像やイラストなどはほとんどなく、基本文章で書かれている。『仕事術』とあるが、あまり仕事の部分にとらわれなければ、私のような素人ユーザーでも十分読み物として面白い。
 筆者は精神科医だが、メルマガ発行部数累計15万部、Twitterフォロワー数10万人、Facebookページのファン数1万5000人と、ネットメディアに精通している「一個人」。業界ど真ん中のプロではない人の視点なので返って分かりやすい。
 面白かったのは、コンテンツのリサイクルについて。「同じ内容のものを媒体を変えて使いまわしていっても全然構わない」という。筆者自身も、
  Twitter(140文字)
   →Facebook(420文字+画像)
    →ブログ(長文+画像)
     →メルマガ(長文)
      →セミナー・講演
       →本・出版
と同じコンテンツを、量・質を上げながら、リサイクルしていっているそう。なるほど、あんまりFacebookとブログの中身の被りなんて気にしなくていいのだ。と開き直り、今のところTwitterもFacebookも、ほぼブログの直リンクだけである(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルW杯・3次予選スタート

2011年09月02日 | Weblog
 ブラジルW杯アジア3次予選がスタート。初戦、日本は北朝鮮に1-0で勝利。後半ロスタイム残り時間1分で、われらがセレッソ大阪・清武からのセンタリングに、吉田が頭で合わせて決勝ゴール。劇的な幕切れ。
 あ~、疲れた。TV見ている間中、ずっとイライラしてた。でもこのイライラは、一昔の日本代表を見ているときの感じとは違う。高原、柳沢、鈴木、大黒 大久保、玉田、巻なんかがFWのときは、鼻から得点が期待できないという、「不甲斐なさ」や「失望感」みたいな気持ち。でも今は、いつ得点が入ってもいいのに入らないという、「もどかしさ」や「焦燥感」みたいなもの。基本的にその気持ちを楽しんでいる。
 4-0でもおかしくないような試合内容だった。それくらい今の日本の前線は充実している。香川や本田は言うまでもなく(と言いながら、香川は去年のW杯代表には選ばれていない)、清武やハーフナーも、ピッチに入ると、「何かやってくれそう」「流れ変えてくれそう」な雰囲気が出ている(ハーフナーのちょっと体を持て余しているような身のこなしも良い)。
 それでも結果は1-0、辛勝やからね。しかもまだ3次予選。それだけワールドカップへの道のりは険しいということである。次はアウェーでウズベキスタン戦。スカっと勝ってや~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月。色んな節目

2011年09月01日 | Weblog
 今日から9月。朝一番、子供たちは新学期ということで、じゃかんブルー。「こういうときは、無理やりにでも、『学校楽しみや~』って思うんや!」と渇を入れる(でも、気持ちは分かる分かる)。
 台風が当初予想のコースより西側へ移動しているようで朝から雨模様。このまま近畿~四国方面へ動いていくとか。甚大な被害が出ないよう願う。
 神明神社に一人安全祈願をしようと思っていたが、うっかり傘を忘れてきたので、これは後日伸ばし。
 通勤定期の期限切れになるので、JRと南海の定期を買う。
 今の職場に来てから、ちょうど2年経過。感覚的には、なんかもっと長くいるみたい。
 メンバーのNさんが、長らく準備をしてくれていた仕事が無事一段落付いたので、帰りに『おやじ』で軽くご慰労会。
 色んな節目を感じた今日一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする