goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

比叡山延暦寺

2022年03月27日 | Weblog
比叡山延暦寺へ。
JR比叡山坂本駅から、江若バス(こうじゃく。近江と若狭を繋ぐ昔の鉄道からきている)で、坂本ケーブル駅。そこから日本一長いケーブルカーで比叡山駅へ上がる。

・ケーブルカー


・山頂からの眺め


延暦寺は3つの地区に分かれている。

■東塔地区
メインエリア。
・根本中堂
改修工事中。完成は2026年なのでまだまだ先だ。建物自体が仮設の壁や屋根ですっぽりと覆われていた。
入口少し先までは入ることができる。不滅の火も見れた。


・文殊楼


・大講堂


・戒壇院


・阿弥陀堂


・法華総持院東塔


■横川(よかわ)地区
延暦寺の一番奥地。あまり知らなかったが、最澄以降も、名だたる高僧がこのエリアで修行を積んでいる。

・横川中堂


・元三大子堂


・おみくじ発祥の地石碑
ここのおみくじは、他の寺社仏閣にあるような、大勢が気軽に引けるものではない。
選択の迷いについて元三大師より指示を仰ぐ。正式な作法がある。


■西塔地区
・にない堂
常行堂と法華堂の二つが廊下で繋がっている。合わせてにない堂という。


・常行堂


・法華堂


・釈迦堂


・浄土院


見所いっぱい。これで根本中堂が見れたら最高だったが。修理が終わったらもう一度行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする