・バイデンが「ロシアのウクライナ侵攻の可能性」について、ずっと警鐘を鳴らしていたが、「何を根拠にこんなこと言ってるんだろう」と思っていた。でも本当に起こった。米国のインテリジェンスの情報収集力および分析力のレベルの高さを思い知らされた。
・侵攻しようと思ったら、長年領土の所有権をイチャモンレベルでもいいので主張しておかなければならない。突然の侵攻ではなく「ね。ずっと言ってたでしょう」の体で攻め込まなければならないのだ。
・国連総会でロシアの国連大使・ネベンジャが話し始めると、ほとんどの出席者が席を立った。日本の国際連盟脱退の時の松岡洋右を思い出した(実際にはその光景見てないんだけど…)。
・詳しいことを知らされず「軍事訓練」などと言われ、ウクライナの国境付近に配備され、いきなり侵攻・殺略を命じられたロシア兵たち。ロイヤルティやモチベーションの源泉はどこから。
・多くの都市で侵攻が繰り広げられている。それがほぼすべてSNSでタイムリーに見られるのだ。Facebookでフォローしているのでゼレンスキーの声も“私に直接”届く(ウクライナ語も翻訳されて)。“対岸感”が無い。
・その無力さをさらし「国連なんて何もできないから、オレたちで何とかするぞ」と世界中の人々を義憤に駆られるようにするのが、国連の役割。
・ウクライナの一般市民が火炎瓶を作っている様子がネットニュースに出ていた(写真)。冷静に考えると、決して問題解決策にはなっていない。
・セルゲイ・ブブカ、アンドリュー・シェフチェンコ、マリア・シャラポアなど、影響力のある人が声を上げることは大切。あとロシア宗教界のトップたちも何かできないもんか。
・核の抑止力。昔から世の中で一番おかしなロジックだと思っていた。クレイジーな為政者が「相打ち上等」と核兵器を使えば、ロジックも世界もジ・エンド。
・プーチンから見えている世界はどんなんだろう。いくら想像しても分からない。
・我々はロシアみたいな国に「北方領土返還」を唱えていたのだ。日本が領土を取り戻すなんて、1000年経っても無理。
以上、思いつくままに。
・侵攻しようと思ったら、長年領土の所有権をイチャモンレベルでもいいので主張しておかなければならない。突然の侵攻ではなく「ね。ずっと言ってたでしょう」の体で攻め込まなければならないのだ。
・国連総会でロシアの国連大使・ネベンジャが話し始めると、ほとんどの出席者が席を立った。日本の国際連盟脱退の時の松岡洋右を思い出した(実際にはその光景見てないんだけど…)。
・詳しいことを知らされず「軍事訓練」などと言われ、ウクライナの国境付近に配備され、いきなり侵攻・殺略を命じられたロシア兵たち。ロイヤルティやモチベーションの源泉はどこから。
・多くの都市で侵攻が繰り広げられている。それがほぼすべてSNSでタイムリーに見られるのだ。Facebookでフォローしているのでゼレンスキーの声も“私に直接”届く(ウクライナ語も翻訳されて)。“対岸感”が無い。
・その無力さをさらし「国連なんて何もできないから、オレたちで何とかするぞ」と世界中の人々を義憤に駆られるようにするのが、国連の役割。
・ウクライナの一般市民が火炎瓶を作っている様子がネットニュースに出ていた(写真)。冷静に考えると、決して問題解決策にはなっていない。
・セルゲイ・ブブカ、アンドリュー・シェフチェンコ、マリア・シャラポアなど、影響力のある人が声を上げることは大切。あとロシア宗教界のトップたちも何かできないもんか。
・核の抑止力。昔から世の中で一番おかしなロジックだと思っていた。クレイジーな為政者が「相打ち上等」と核兵器を使えば、ロジックも世界もジ・エンド。
・プーチンから見えている世界はどんなんだろう。いくら想像しても分からない。
・我々はロシアみたいな国に「北方領土返還」を唱えていたのだ。日本が領土を取り戻すなんて、1000年経っても無理。
以上、思いつくままに。