goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

「浅草」で鱧を食す

2025年05月29日 | Weblog
私と一緒のタイミングで会社を変わったT先生への「感謝の夕べ」を開催。
場所は法善寺の「浅草」。鱧づくしのコースに3杯ドリンクが付いているというお得なコース。
T先生とは5年間前職で一緒だった。勉強熱心で思慮深く、不調を訴える社員にも優しく接し、私は全幅の信頼を置いていた。
終業後飲みに行ったり、年末年始には一緒に禁酒期間を設けたりと、個人的なお付き合いもしていた。
こうしてお互い会社は別になるが、LINEでは繋がっており、今後もぜひ関係性を保ちたい方である。
出てくる料理に「美味い」と言いながら、すべて写真に撮ってくれているところが幹事としても嬉しかったな(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外部団体の役員交代

2025年05月27日 | Weblog
私が会長を務めていた外部団体の年次総会が「ホテルモントレラ・スール大阪」で開催された。
4月に異動しているので、実質的には私は何も機能していなかったが、公式には本総会で会長を退任することになる。
無事「会長の退任・交代」が決議され、その後の懇親会で挨拶をさせていただいた。
終わってから、後任のAちゃんと「もう一軒行こうか」とツイン21の中の「釣宿酒場マヅメ」で1時間半ほど飲む。
私より、当社の福利関係の責任者であるAちゃんの方が会長には相応しいだろう。本人も「(会長職は)仕事に役に立ちそうですわ」と前向きにとらえてくれていた。会社代表としてよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレが手掛けてきた数々の料理

2025年05月26日 | Weblog
自炊をするようになってこれまで作ってきた料理。
もちろん、冷凍食品やレトルトをベースにひと手間かけるレベルだが、上手くアレンジし栄養のバランスは整えられていると思う。
毎回アップは面倒なのでまとめて記載。

■麺類
・焼きそば(塩味・しょうゆ味)
・皿うどん
・あんかけラーメン
焼き野菜をたっぷり入れる。皿うどんやあんかけラーメンはあんの固さ調整がだいぶ分かってきた。

■カレー
・トマト&サバ水煮カレー
・肉じゃがカレー
どちらもレシピなどはなく雰囲気でやってみた。前者はレトルト、後者は固形のルーから作った。

■スープ
・中華風野菜スープ
・ミネストローネ
スープを中心に食べるとスープ、具材を中心に食べると鍋料理、ってことだ。

■ピザ
・冷凍ピザ+とろけるチーズ増し
経験的に冷凍ピザはチーズが少ない。そこで焼くときにさらにとろけるチーズを乗せた。

■その他
・餃子
焼き方はだいぶ上手くなってきた。シンプルな話、これまで強火で焼いていて下面を焦がしてしまっていた。弱~中火で時間をかけて焼くのがコツ。
・塩だれキャベツ
ちぎったキャベツにふりかけると塩だれキャベツ(居酒屋とかで「無限キャベツ」とか言って出されるやつ)になるパウダーがあることを初めて知った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~俺の名はJ~

2025年05月25日 | Weblog
住之江の名村造船所跡地でフリーマーケットとネコと触れ合えるイベントがあるとのことで、妻と二男と3人で行ってみた。現地に着くと、なんと前日の雨の影響でイベントは中止。仕方なく、構内のオブジェを観ながら構内を散策。





少し早いお昼にしようと北加賀屋駅まで戻ると、「俺の名はJ」というしゃれた名前の店があった。
食べログの評価も高くここに決定。クリーミーで上品な醤油豚骨ラーメン。確かに美味しい。


近かったらリピートしたいが、なかなか難しいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松デッドフラワーズLIVE(4回目)

2025年05月24日 | Weblog
高松デッドフラワーズ、3回目のLIVE。場所は「オーティス・ブルー」、店主いつもありがとうございます。
今回は、M君のバンド、OOPS!との対バン。OOPS!はビートルズしばり、高松DFはローリング・ストーンズしばりで、「ビートルズvsストーンズ」という二大ロックバンドを堪能してもらう企画だ。
土砂降りの雨の中、30名くらいのオーディエンスが集まってくれた。
前半はOOPS!。メジャーな曲から渋い曲(といってもビートルズファンの私にとってはすべてメジャーなのだが)まで10曲、そうしてアンコールは高松DFにバトンタッチするという意味で『Let’s Spend The Night Together』を演ってくれた。
10分くらい入れ替え休憩を挟み、後半はわれわれ高松DF。
セットリストは、
 It's Only Rock'n Roll
 Satisfaction
 Sweet Virginia
 Beast Of Burden
 Gimmie Shelter
 Sympathy For The Devil
 Start Me Up
 Brown Sugar
 Honky Tonk Women
【アンコール】
 Jumpin' Jack Flash
の全10曲。観客も相当盛り上げてくれて、今までで一番良い出来だったんじゃないかな。
終わってからも同級生中心に残ってくれて、みんなで飲み食い。やっぱりライブは最高やね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の誕生日は家族で焼肉

2025年05月23日 | Weblog
妻の誕生日。「焼肉が食べたい」とのことだったので、家族4人で久しぶりに「まる五」へ行った。
相変わらずの美味しさ。焼肉を中心に、一品ものも結構頼んだ。全員大満足。
家族4人、末永く仲良くやっていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~おんだ~

2025年05月22日 | Weblog
悲惨な甲子園観戦の後、帰る途中どこかで晩飯を食べたい。
究極に体が冷えて空腹。「おんだ」の前の「赤い彗星」の写真に目が止まる。「よし、これだ」。
1,500円で食券を買う。出てきたラーメンは、どんぶり全面を唐辛子が覆っているえぐいルックス。
R-1の友田オレの『辛い食べ物節』が頭をよぎる。オレは好きで得意だ~。
しかし、麺は完食したが、さすがにスープはほとんど残した。自分の体にためにはそれが賢明だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統の一戦はゲーム途中帰宅

2025年05月22日 | Weblog
今年初めての甲子園(当初一回目の4月10日は雨天ノーゲーム)はジャイアンツとの伝統の一戦。かなりつらい観戦だった。
3回表、甲子園に着いたときは2対1でタイガースがリード。
席はレフト外野席。列のほぼど真ん中。両サイドは全員すでに座っている。「すいません、すいません」と言いながら座席まで進む。
風が強くめちゃめちゃ寒い。
E先輩はまだ来てない。電話すると「おふくろと連絡が取れない。心配なので実家寄ってから行くところ」。一人ぼっちで観戦。
7回、2対2対の同点に追いつかれる。
E先輩到着。列の端の通路から私の座っているところを観て、首を横に振って「通路で観る」と合図。
ということで引き続き一人で観戦。
おしっこに行きたいが、席を立って移動するのがためらわれる。
8回裏ノーアウト満塁のチャンス。ここで勝ち越して試合が終わりそうだ。と思ったらまさかの得点ならず。
寒い~。おしっこ行きて~。延長になったら帰ることを決意。
2対2のまま延長突入。席を立つ。
列の一番端の席を見つけて座っていたE先輩に「寒いしおしっこ行きたいし、トイレ行ってそのまま帰りますわ」と伝えて帰途に就く。
帰宅途中、11回に1点を入れられ、2対3の敗戦を知る。
残って観てなくて良かった…(不謹慎だが)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで拾ったオモシロ画像

2025年05月22日 | Weblog
・2025年度版 株クラ勢力図
色々と胡散臭いやつらがいるが、この中で一番自分にしっくりくる意見を言うのは「関原大輔」氏かな。


・東西芸人名鑑(昔の雑誌のコピー?)
半分以上は今でも一線で活躍している。ABブラザーズがお笑い芸人だって。プププ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋出張(関係団体総会)

2025年05月20日 | Weblog
関係団体の年1回の総会が名古屋であったので参加した。
行きは近鉄特急で名張から伊勢中川まで行って、別の特急に乗り換える行程。
ところが伊勢中川までの車中で眠ってしまい、気が付いたら松阪まで行ってしまった。
慌てて名古屋行きの急行で津まで行き、そこで再び特急に乗り換え(特急券は新しく買いなおし)、10分遅刻で会場入り。アホ過ぎる…。
総会と基調講演の後は、立食の懇親会。うちのメンバーがどんどん知り合いの他社の人を紹介してくれたので、相当名刺交換ができた。そのかわりほとんど食べたれず。
帰りはメンバーと分かれて、名古屋駅前ビルのユニクロで下着を購入。大阪から持ってきているのはすべてヒートテックなので、夏に向けてエアリズムを大量に買い込む。
20時頃の「ひのとり」で戻ろうとしたら名張に止まらない。結局30分後の「アーバンライナー」に乗車。
なんか色々と疲れたなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こつぶ」物語

2025年05月19日 | Weblog
少し前からうちの勝手口に居ついている子猫。生後2か月くらいか。
他の猫も含め、家内は毎回食事を与えている。他の“大人”たちはご飯を食べ終わるとどこかへ行ってしまうが、この子猫だけはずっと居続けている。
情が移り、捕獲を考える。ここで大問題。この子猫の体調と、うちのふくの持病との兼ね合いだ。
ふくはネココロナとネコエイズを持っている。人間には影響ないが、他の猫には移してしまうリスクがある。
保護猫団体に相談すると、丁寧に回答してくれた。
子猫の持病に応じて以下の場合分けになる。

 ・コロナとエイズを持っている ⇒ すでに移る心配がないのでうちで飼える
 ・エイズを持っている ⇒ コロナは移しても大丈夫?なのでうちで飼える
 ・コロナを持っている ⇒ エイズを移してはいけないので保護猫
 ・まった病気を持っていない(陰性) ⇒ エイズを移してはいけないので保護猫
 ・(確率は低いが)白血病を持っている ⇒ 保護猫にもできない。ずっと屋外で面倒をみるかリリース

捕獲して獣医に持って行って白血病だったときのことを考えると、妻はご飯も喉が通らないらしい。
しかしこのまま何もせずに世話をしても可哀そうなだけ。思い切って捕獲し「こつぶ」と名付け、獣医に連れて行った。結果は陰性。彼(オスだった)のことを考えると、病気を持っていないということで良かった。ただしふくと一緒には飼えず、相談していた保護猫団体が引き取ってくれた。
結局、うちへの滞在日数は3日間。保護猫団体はそこのインスタグラムで、こつぶの様子もあげてくれている。元気なようだ。良い引き取り手とめぐり合ってほしい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウル・クレー展からの~高松デッドフラワーズ81回目

2025年05月18日 | Weblog
朝から二男と兵庫県立美術館で開催されている「パウル・クレー展」を観に行く。
当美術館に来るのは初めてだ。最寄り駅の阪神電鉄・岩屋駅も初めて降りた。




たまたま入場するタイミングで、ボランティアによるパウル・クレーの生涯や作品についての解説をしていた。それを15分ほど聴いてから観たので、作風の移り変わりなどがより理解できた。


また本日は「国際博物館の日」ということでコレクション展は観覧無料になっていた。当然そちらも観覧。非常に充実していた。
時間の関係で駆け足になってしまった。もう一度観たい。

晩は、高松デッドフラワーズ81回目のスタジオ練習。本番までこれが最後の練習になる。
私は、けっこう間違えたりしたが、メンバーと目だけで合図しながら、何食わぬ顔でごまかず“高等テクニック”は付いてきた(笑)。
まあ、大丈夫でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~香来~ その他

2025年05月17日 | Weblog
昼ちょどに予約していた医者に行って薬の処方箋をもらう。その後は歯医者だ。時間が空くので天王寺で昼めし。
「香来」で台湾まぜ麺。まぜ麺を食べると必ずどんぶりの底にタレが溜まるので、白ご飯も注文。間違いのない味。
食べ終わってからMIOと近鉄百貨店をうろうろする。百貨店内の喫茶店で少し読書してから歯医者へ。詰め物が取れたところを再度詰めなおしてもらってから歯のクリーニング。その後、散髪。
一気に用事を済ませられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~天理スタミナラーメン~

2025年05月15日 | Weblog
会社近くにある「天理スタミナラーメン」。「天スタ」の愛称で知られている奈良発祥の店だ。会社帰りに初めて行く。
ラーメンと餃子と生ビールを注文する。ラーメンはネギや白菜など野菜たっぷりの濃いめのしょうゆ味。普通に美味しいが「彩華」の方が上かなあ。
餃子はちょうど家で冷凍餃子の焼き方に悩んでいたので、じっくりとプロの焼き具合を観賞する。ああ、底面の焼き(焦げ)具合が美しい。やっぱり上手いな。こんなところに注目するようになったのも自炊をしているからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラッド・メルドーLIVE@サンケイホールブリーゼ

2025年05月13日 | Weblog
ブラッド・メルドーLIVE@サンケイホールブリーゼ。
転勤の前にチケットを取っていたので、会社は16:20に1時間フレックス退社して会場へ向かう。今後、平日のイベントは気軽には行けないな(泣)。
サンケイホールブリーゼは初めて来た。規模は2,000人くらいでジャズのライブ会場としてはかなり大きいが、見渡す限り空席は無い。さすが、ブラッド・メルドー(p)、クリスチャン・マクブライド(b)、マーカス・ギルモア(d)というグラミー賞を受賞した手練れたちで構成されたトリオだけある。
ライブは息のあった高度なプレイの応酬。ビートルズやスティービー・ワンダー、ウェイン・ショーターのカバーなど、静かな曲から情熱的な曲からバランスよくやってくれた。アンコールは2回。
公演終了後、RETOに寄る。名張に行ってから初めてだ。ママのエイちゃんに近況報告しながら2杯飲んで帰途に就く。初めての終電特急。0時過ぎ名張着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする