経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ベイズ意思決定論

2017-05-22 20:59:35 | 雑感
ベイズの意思決定論だけど,授業でココイラを基本から積み上げるのってできる限り避けてきていた,というのが個人的な経験.ベイズ統計学に関しては,もちろん大学院の授業では扱ってきたけど,コチラでも意思決定論の方は殆ど教えてこなかった,という具合.まあ,若い頃に,経済学科の1年生の基礎ゼミでちょこっと扱った,というのはあるけど,今から考えるとかなりランボウで・・・.しかも,経済学と物理学の歴史的な接点のことも扱って・・・.正確に言えば,この無茶なゼミ以降は慎重になった,という次第.

だけど,やはりベイズによる意思決定論って重要で,ココイラの発展も予想できるので,しっかり取り組むのが良いでしょうよ.で,まあ,ゲーム理論に繋げる,ということと,ベイズ統計学にも繋げる,ということの2つがあって,こういったところの繋がりの扱いを工夫する,ということって必須.

社会科学を対象とした意思決定論だから,何しろ凄く難しい,というのって当然で,知の鍛錬をしっかりやらないと教えられない,ということでもあるでしょう.しかも,先端の動向から察すると情報科学とも絡む,そんなことでもあって・・・.その一方で,経済学の理論を深く理解する努力をしないと,知の本質が薄れてしまうようで・・・.

コツコツと積み重ねて,というのってとても大切でしょうよ.こういったことも商大の伝統って思っていて,やはりきっちり構築して行くのが自分の役目という気がして・・・.

頑張りましょう.




分析と決定のための経営数学および経営統計学

2017-05-22 08:25:50 | 雑感
経営数学だけど,きっちりとした枠組みを構築するのって重要でしょうよ.もちろん,経営統計学に関しても同じなの.で,これら2つは絡み合うのだけど,分析と決定,ということがベースかと.対象は経営の諸問題だけど,理論としては経済学とも繋がる,ということが,案外,厄介でもあって・・・.

頑張りましょう.

数理統計学とベイズ意思決定

2017-05-22 07:48:59 | 雑感
学部の授業だけど,時系列データ解析と専門演習が進行中,という状況.大まかに言えば,数理統計学とベイズ意思決定を扱っている,ということでもあるの.要は,時系列解析の理論と実践をじっくり教える,ということはちょっと無理で,ますは数理統計学の基本を丁寧に・・・.で,専門演習の方も,意思決定論の基本を扱っていて,まずはベイズと統計的意思決定論のアタリをアレコレ・・・.

もちろん,時系列解析の基本までは終わりするし,意思決定論の方もゲーム理論をしっかり扱う,そんな予定.

経営学部における教育で,ココイラの授業体系って重要でしょうよ.学部の方は,何しろ基本を徹底する,というのが自分の役目って思っていえうの.もちろん,統計学,それに数学の基礎の授業から積み上げる,というのも必要で・・・.

だけど,経営学に応用する,という実学がベースであって,ココイラとの関係を明確にする,という努力は必須なの.このことを怠ってしまうと,破綻してしまう,ということに.管理科学と経営システム科学の神髄を何しろ残し続ける,というのが大切で・・・.


頑張りましょう.

5月21日(日)のつぶやき

2017-05-22 03:19:24 | 雑感