経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

無茶苦茶と結末

2017-05-28 09:51:26 | 雑感
ウマく行かない,という結末だけど,そのずっと手前の経緯や過程を顧みると,無茶苦茶だった,ということでしょうよ.戦略もフレームワークの分析もせずに,かつ自らのステップアップすらもせずに・・・.

思い出すのも嫌な経験って,やはり,思い出したくはないけど忘れないでおく,というのって大切かと.それと,他の道を選択する,という真摯な判断も重要で・・・.

経営学をしっかり学ぶと自分の何かが変わる,というのって,要は重荷の扱い方を知る,ということであって,やはり有用.あくまでも,個人的な感想だけど.

頑張りましょう.


キャリア形成の実践と結果

2017-05-28 08:55:36 | 雑感
キャリア形成だけど,実践と結果をどう創成するのか,ということって極めて重要でしょうよ.基本は自らが考えて持続する,ということなんだけど,ココイラって凄く難しい,というのが率直な感想なの.

でも,ココイラを社会に根付かせて行くのって大切で・・・.もちろん,大学や大学院の教育だけど,個人的にはココイラとの関わりを重視している,という具合なんだけど,念いがわかってもらえないことも少なくないので・・・.だけど,コツコツと続けて・・・.専門職大学院でビジネスの実践を教えるのって,これ自体が自分のキャリア形成の創成でもあって・・・.

頑張りましょう.


5月27日(土)のつぶやき

2017-05-28 03:16:18 | 雑感