経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

意思決定の理論と実践

2017-05-08 08:03:51 | 雑感
世の中って色々なことがあるけど,常に冷静に,そして展開の先を読みながら意思決定を行う,そんなことって基本でしょうよ.

ベイズだけど,色々と使える,ということを実感している,という具合.

そう言えば,脅威に屈せず,柔軟で合理的な展開を探る,まずはそんな姿勢って大切でしょうよ.逃げずに立ち向かう,ということでもあるけど.意思決定の理論展開に自信を持つ,というのが必要だけど.

頑張りましょう.

食に関する諸々のマネジメント

2017-05-08 06:35:33 | 雑感
食だけど,やはりコレに関わる様々な問題の解決をビジネス原理で考察して,さらに実践そして実績を導く,そんなことって重要でしょうよ.特に,食マネジメントって地域イノベーションでは必須でもあるの.

食への関心って低いわけじゃないように思えて・・・.それと,個人的には,食の品質・信頼性・安全性に興味があって,かつ方法論の構築のお勉強を深めたい,そんなことも考えていて・・・.

頑張りましょう.


経営数学の大切さ

2017-05-08 06:12:03 | 雑感
経営学の体系なんだけど,この中に経営科学をしっかり組み込む,そんな捉え方って重要でしょうよ.で,こういった体系をしっかり維持し,さらに発展させる場合,経営数学をしっかり扱う,という姿勢って必須かと.

この場合,経営数学をカタチにする,というやり口が大切のように思っていて,常に経営学および実践経営と数学の関わりを考究し続ける,そんなことが基盤かと.

まあ,経営統計学とも絡むことだけど,やはり経営数学を固めて行かないと・・・.ココイラは商大の伝統でもあるので.

頑張りましょう.

将来の問題を解決する糸口

2017-05-08 05:23:33 | 雑感
理論の大切さ,そんなことの理由の一つだけど,やはり将来の問題解決の糸口の創成,という位置付けで考えるのも良いかと.特に,自分のオリジナルを守る,そんな状況では,こういった心境って役立つように思えるの.ぐちゃぐちゃ何を言われようと,捨てずにやり遂げるのって,やはり厄介で・・・.

その一方で,しょうもないのには関わらない,という姿勢も大切かと.将来の問題解決の糸口にならない,そんな判断でもあるけど.

自らのアイデアがあって,しかも少しは結果も出ている,そんな状態で,さらに将来,しっかり成就する見通しがあるのなら,やはり徹底的に守る,ということって大切でしょうよ.自分のオリジナルという位置付けのことなんだけど.

そう言えば,MBAでの地域イノベーションのやり口だけど,しっかりオリジナルの形成を守りたい,という気がしているの.この場合,個人ではなく,今までコレに関わってこられた方々のアイデアと実績による知識形成のすべてのことなんだけど.もちろん,ベースは経営学という仕掛けでもあって,博士後期課程の存在とも絡んでいるけど.それに,着実に将来の問題解決の糸口を年々大きくしている,そんな実感もあるし.

知識形成って理論が根底にある,そんこと.もちろん,関わらない,という思考も大切で・・・.

頑張りましょう.







5月7日(日)のつぶやき

2017-05-08 03:28:27 | 雑感