キッチンから愛をこめて

丁寧に紅茶を淹れて過ごす日々

秋の夜長

2014年09月13日 | 
 NHKで放送中の朝ドラ「花子とアン」も、今月で終わりですね。
 とても寂しいです。

 オープニングのプリンスエドワード島の映像に、林檎の木が出る日と出ない日があるのをご存知でしたか?旅友さんに教えていただいて、注意深く見るようになりました。

 月曜日は出ることが多いようです。赤い道の前辺りです。
 たわわに実った林檎の木が映ると「今日は出たわね」なんて、夫と話しながら観ています。

 6月に伺った銀座の教文館で買い求めた、村岡花子さん訳の赤い表紙の『赤毛のアン』
 挿絵は児童向けですが、装丁は聖書のように美しいです。
 文字も大きいので、これからもっと年齢を重ねても大丈夫。
 人生のバイブルですもの。綺麗な本でずっと読み続けていきたいです♪

 そのとき頂いた栞に書かれている言葉が、とても素敵なのです。
 ファンレターの返信用の文章だそうです。

 最後は、ごきげんよう。おしあわせに。と綴られています。

 
  
 秋の夜長、ひとりの部屋で、アンの世界にひたっています ノンカフェインのお紅茶をお供に  
この記事についてブログを書く
« 初秋のティータイム | トップ | 衣替え »

」カテゴリの最新記事