goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチンから愛をこめて

丁寧に紅茶を淹れて過ごす日々

あるがままに・・

2025年06月08日 | 暮らし・・夏
 季節はめぐり、一年中で一番すきな初夏!

 机のライトのビーズがキラキラしていましたので、パチリ!
 ローラアシュレイの古い生成りのランプシェードが、水色に写るのはなぜ?
 光のプリズムでしょうか、不思議な現象。
 何度も撮り直しましたが、あきらめました。あるがままに・・

 私は内気で目立つことが嫌いな子でしたので、10代の頃から詩を書いていました。
 レモンちゃん(落合恵子さん)、みつはしちかこさん、金子みすゞさんなどがすきでした。
 夏休みの自由研究では、自分でテーマを決め、太洋紙にまとめて提出していました。
 国語や社会や理科など、その時々で興味のあることをテーマにしました。
 担任の先生がやさしくて、みんなが見れるようにと教室の掲示板に貼ってくれました。
 嬉しかった!

 ブログもその延長で、書いていたような気がします。
 文章は私なりにわかりやすく、旅行記はまとめの要領で、、

 拙いブログですが、夫がまだやめなくていいんじゃないと言ってくれて、
 お友達(Rさん・Оさん・Мさん・・)もちょっとさみしいと言ってくださって、、
 恥ずかしい思いと、少し不安な思いもありまして、考えておりましたが、
 もう少しだけ、続けてみようと思いました。
 
 いつ、更新するの?みたいなゆっくりなブログてすが、よろしかったらご覧ください。
 新しいブログは、はてなブログです。

 URLは https://miyako0113.hatenablog.com/
 ブログ名は やさしい時間⌛~キッチンから愛をこめて~

新しいパソコン

2024年08月28日 | 暮らし・・夏
 パリ五輪の前になりますが、新しいパソコンを夫がプレゼントしてくれました。
 今までは夫の知り合いの方に設定をお願いしていたのですが、
 これからは、自分でやってみようと決心しました。

 マニュアルを熟読し、不明な点はネットで調べ、データーを移行し、何とか完了しました。
 職場で習得し、パソコン歴25年以上、私だってやればできるのねぇ!

 ところが、ひとつ問題が、、
 夫にも確認してもらったのですが、今までのパソコンと画面の色合いが違うのです。
 メーカーのサポートセンターに問い合わせても改善されず。
 購入したデンキ屋さんから修理に出してもらったのですが、メーカー側は異常なしとのこと。
 こういった主観的なことは、故障ではないということなのですね。
 私は、ブログに載せる写真の色合いが、かなり違いすぎていてイヤなのです。
 
 夫は自分が使うから、もう一台別のものを選んだら・・
 今度は別のデンキ店に行ってみようよと言っていたのですが、

 諦めきれず、ネットで調べていましたら、調整するやり方を見つけました。
 Windowsの設定(歯車マーク)⇒設定検索欄に色の管理と入力⇒詳細設定の欄をクリック
 次へ、次へ、、と送っていくと、カラーバランスの調整方法にたどり着きます。
 赤・緑・青のスライダーを動かして⇒次へ
 新しい色調整が作成されました⇒前と現在を比較して良ければ⇒完了
 私のパソコンは黄色が強めに出ていましたので、その点は改善されたと思います。
 ひと月前に、この方法を知りたかったです!

 メーカーが同じでも型番によって画面の色合いが異なることもわかりましたので、
 微調整しながら、ひとまず使ってみようと思っています。

ラベンダーの刺繍のつづき

2024年08月16日 | 暮らし・・夏
 家にこもって、刺繍のつづき!

 でも、歩かないと筋肉がどんどん減ってしまいそうなので、お散歩は大事。
 ロコモティブシンドロームにご用心です!

 日傘をさして、ちょっとそこまで。。
 台風接近のため、橋の上は風が強く、すっかりみだれ髪!
 焼き立てパンを抱え、風にあおられながら帰ってきました。
 
 まだまだ暑い日が続きそうです。気をつけて過ごしましょうね。

お盆

2024年08月14日 | 暮らし・・夏
 残暑お見舞い申し上げます!

 毎日暑くて、ぐったりの日々。
 パリオリンピックが終わり、新潟まつりが終わり、夫とお墓参りを済ませ、、
 平凡ですが、退屈もせず、それなりに元気に過ごしています。

 今一番の楽しみは、刺繍かしら。
 しばらく休んでいましたので、楽しさ、再発見!
 無心になれるところが、とても良いと思います。

 パリオリンピックの間は、行った気分でパリを舞台にした映画鑑賞。
 オードリーヘップバーンの映画が特に好きです。
 朝食はパリ気分で、カフェオレにクロワッサン♪ 
 昔買ったルイヴィトンのバッグを使ってみたり・・

 お墓参りの帰り道、スーパーに新鮮なブドウや梨が並んでいました。
 旬のフルーツが、小さな秋のおとずれを教えてくれていました。 

可愛いエッフェル塔!

2024年07月27日 | 暮らし・・夏
 いよいよ、パリオリンピックが始まりましたね。

 私は録画して観たのですが、開会式、素晴らしかったですね。
 セーヌ川での水上パレード、エッフェル塔の光の演出、聖火の点灯台が気球だったり!
 何と言っても、パリの街並みが美しい・・

 セリーヌ・ディオンさんの「愛の讃歌」、とても感動しました・・♪
 
 
 朝、パソコンを立ち上げると、あら、エッフェル塔。

 選手の皆さまのご活躍をお祈りしながら、テレビの前で応援しています!

ラベンダーの刺繍

2024年07月25日 | 暮らし・・夏
 今朝は明け方から、荒れ模様のお天気。
 雷が鳴って、テレビのBSやCSは映りません。

 地デジは大丈夫なので、朝ドラを観て、あさイチを観ていました。
 あさイチには、堺正章さんのお嬢さんの小春さんが、富良野のラベンダー畑を旅していました。
 画面から、爽やかな北海道の空気が感じられました♪

 始めたばかりのラベンダーの刺繍。無理は禁物なので、少しずつ少しずつ。
 お天気の悪い日は薄暗くて、埃が気にならないのでお掃除は怠けています。

 朝ドラは、今、新潟市と三条市が舞台。地元なので、興味深く観ています。
 当時の三条弁って、あんな感じだったのかしら。ちょっとびっくりです!

 新潟市の裁判所は、退職直後、検察〇〇会の審査員に選ばれ、6か月通いました。
 初めて裁判を傍聴したりしました。今となっては、懐かしい思い出です。

新潟キルトフェスティバル

2024年07月14日 | 暮らし・・夏
 7月10日から22日まで、新潟伊勢丹開店40周年を記念して、
 「新潟キルトフェスティバル」が開催されています。

 私は初日に伺ったのですが、パソコンの調子が悪く、更新出来ずにいました。
 今日、夫と新しいパソコンを買いに行く予定でしたが、何と!今朝、復活しました。
 でも、もうそろそろ限界だと思います。

 初日に伺ったのは、キャシー中島さんのトークショーがあるとお聞きしたからです。
 キャシーさんは、ハワイアンキルトで有名ですが、トークも素晴らしい!
 とてもポジティブで明るい方なので、会場は拍手と笑いに包まれました。
 
 
 トークショー会場、ハワイアンキルトをバックに・・
 
 左が鷲沢玲子さんの「ビバ!ユートピア」 真ん中が三浦百恵さんの「私の人生ーメグの場合」
 
 三浦百恵さんは、ご自身と若草物語の長女メグの人生を重ね合わせて作られたそうです
 
 パッチワークキルトの豪華なドレス
 
 オードリーヘップバーンモチーフのキルト
 
 日本を代表するトップキルターの素晴らしい作品が一堂に、何て美しい手仕事!

雨のち晴れ

2024年07月03日 | 暮らし・・夏
 朝から雨模様で、鬱陶しい一日のはじまり。
 
 クローゼットのお片付けでもしようかしら?
 ボンヤリ考えていましたら、M子さんから嬉しいお電話。

 いつものホテルで、ランチをご一緒いたしました♪
 お会いしたのは、コロナ前でしたので、ずいぶんお久しぶり!
 慌てて、スマホも忘れて、飛び出して行きました。

 M子さんとは、退職する6年くらい前に、初めて同じ部署になって、
 それからずっと、優しくて、穏やかで、上品なお人柄が、大好きです。
 当時は、大変お世話になり、今も感謝しています。

 数年間もお会いできなかったなんて、嘘みたい。
 ちっともお変りなくて、楽しいひとときを過ごしました。
 M子さん、ありがとうございました。また、お出かけ下さいね。

さくらんぼ♪

2024年06月21日 | 暮らし・・夏
 今日は爽やかな一日でした。
 てくてく、お散歩日和。。

 例年より遅れている梅雨入りも、そろそろでしょうか?
 あちこちのお店を見て歩き、ちょっと疲れて帰ってきました。
 あるショップの方の笑顔がとても素敵で、明るい気持ちになりました。
 また、行きたいなと思いました。

 デパートの数か所に、七夕の笹が置かれていて、可愛らしい短冊が用意されていました。
 ご自由にどうぞ・・と書いてありましたので、お願い事を書いて来ました♪
 七夕が終わると、神社でお祓いをして下さるそうです。
 願い事、叶いますように!

 プランターに白い日日草を植えました。
 お水をたっぷりと、、元気に育ってね♪

Oさんとランチ

2024年06月12日 | 暮らし・・夏
 今日は、真夏を思わせるような暑い一日となりました。
 先日からお約束していたOさんとランチに行って来ました!

 コロナが収束してしばらく経ちますが、やっとお会いできたという感じです。
 同じ市内に住んでいるのに、もしかして、4~5年ぶり?
 
 Oさんとは、お勤めしていた頃からの長~いお付き合い。
 同世代で、子供の年齢が近い事もあって、気心の知れたお友達です。

 我が家から一番近くのホテルでランチタイム。
 あまりにも、共通の話題が多すぎて、お話は尽きません。

 自宅にお招きして、お話のつづきを・・
 病気のこと、健康について、今後の過ごし方について、
 似たような病を抱えていますので、いろいろな事を教えて頂き、元気が出ました。
 Oさん、またいらして下さいね。美味しいクッキーのお土産、ごちそうさまでした♪