宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

ラジオ体操第二 (^_^)

2018年07月13日 | ブログ

今朝の体育朝集で行いました

ラジオ体操第二は、夏休み最後の3日間に行うので、朝集で練習

かなりぎこちないですが、一生懸命がんばっていました

ラジオ体操第一とよく似ていて、でも少し違うような動きがあり、ややこしそう

見よう見まねでがんばります

昔と違って、ラジオ体操を体育の準備運動にしていません

体育の準備運動は、その時間に行う学習内容に合わせて工夫して行います

さすが、6年生 慣れていなくても、動きがそろっています

隣に並んでいる1年生はほとんど分かっていません

それにしても、すばらしい青空

1年生も何とかがんばっています

深呼吸の場面

2回目です

思い切り体をねじっていますね

3拍子に合わせてジャンプ

2回目は、1回目よりずっとそろってきています

さすが、子供 覚えが早い

深呼吸

夏休み中のラジオ体操は、8月21日(火)、22日(水)、23日(木)の3日間に行います

規則正しい生活リズムに戻すためです

午前6時30分からスタート

ぜひ、ご参加ください


盆踊りの練習 ♫

2018年07月12日 | ブログ

今朝の全校集会で行いました

講師先生は、地域の方4名

さすがです 

数十年ぶりに復活する宮原盆踊り大会、名付けて「宮原 盆 BoN!! 踊り」で踊る盆踊りの一つです

小学生が踊れるようになると盛り上がるということで、「あそびーと」さんの呼びかけでわざわざ朝集の時間に教えに来てくださいました

1回目は、その場で、何となく見よう見まねで子供たちは一緒に踊りました

2回目です

講師先生について、前に進みながら踊ってみました

何となく、動きがそろってきています

さすが、子供 2回目でほぼ踊れる子が何人もいました

曲に乗って、適当に踊っています

随分前まで進んできました

最終の3回目

さらに動きがそろってきているのが分かるでしょうか

はい、終了

①「完全に覚えた人?」 ②「ほとんど覚えて踊れるという人?」 ③「まだあまり踊れない人?」と聞きました

①はけっこう多くて、②はたくさんの子が手を挙げて、③も少しだけいました

最後に、お世話になった講師先生お一人お一人に全校でお礼を言いました

下津さんに

松尾さんに

橋爪さんに

髙関さんに

こうやって、子供たちが名前を覚えることで、地域で出会ったとき名前を言ってあいさつができるようになります

講師の先生方、本当にありがとうございました

 

と、ここで、今日のブログは終わるはずだったのですが・・・

大休憩に、3年生が校長室にやって来て、「昼休憩、クラスのみんな遊びで、体育館で盆踊りをしたいんですが、いいですか?」と言ったのです。

それなら、他の学年でも来たい子が来ればいいということにして・・・

そのときの様子をご覧ください

のっている子もいます

実際の盆踊りみたいに、円になって踊ってみました

円ですが、この5年男子が一応先頭です

6年桜組担任が上手です

円が大きすぎて・・・

みんな、ほとんど覚えていますね

きっかけをつくってくれた3年生、なかなか上手です

曲が終わる度に「もう一度する?」と聞くと「する」と答えるので、結局4回くらい踊ったような

35名の参加でした

来週は、水曜日の昼休憩に再び講師先生方が来て、今度は「ぶんだら節」を教えてくださいます

朝集の時間は予定がいっぱいなので、昼休憩に有志で行います

よかったら、見に来てください 12:45頃からです


生きもの たんけん (^_^)

2018年07月11日 | ブログ

7月9日(月)

2年生です

生活科の学習

まずは、虫対策

さあ、ちゃんと並んで

前に立っているのは、グループリーダー

宮原神社へGO

自然と笑みがこぼれます

この日は、暑くて暑くて

前日までと大違いの天気の良さ

ゴクンゴクン

初めに説明や注意事項を聞きます

見ぃつけた

ほらっ

ここら辺に虫いるかなぁ

セミ

セミ

みんな、熱心です

校長室にもたくさんいる(?)ダンゴムシ

珍しいなぁ カタツムリだ

でも、殻だけでした

「はらぺこあおむし」みたい

みんな、いろいろ見つけます

絵になる2人

先程の蛾

仲良くなって、手から離れません

夏ですねぇ

帰りまーす

暑そう

「生きもの たんけん」に行ったのは、1・2時間目

帰ってからの3時間目は、水泳

気持ちよくシャワーを浴びてプールに入ったようです


七夕集会 ☆彡

2018年07月09日 | ブログ

警報発令のため、金曜日に実施できなくて

せっかく笹飾りを作ったし、集会の練習もしていたので、送ればせながら本日実施しました

教室前廊下から体育館へ運びます

笹は、2年生の保護者の方が持ってきてくださいました

大変お忙しい中、誠にありがとうございました

笹が高いので、運ぶのにひと苦労

七夕集会スタート

2年生が司会です

Web絵本で、2年生が1年生にお話紹介

しっかり練習をしてきたので、覚えて発表

随分と成長したのもです

1年生、ちゃんと聞いています

今年初めて、パソコン操作も2年生が行いました(今までは先生)

中学年や高学年みたい

2年生はお話を暗記

さすがです

礼の練習も何度もしたそうです

ここで、漫才

2年生のある男の子が、どうしてもみんなの前で漫才をしたいと言い出しました。

みんなでする集会だから、1~2名が目立つのはどうなんだろうと、ある子が2年生なりに問題提起

それでも、したいというので、明日までに台本を考えてきたら、そしてその台本がいい内容だったら・・・という条件でオッケーしたとのこと

そうしたら、何と次の日までに台本を考えてきて、内容をチェックしたらそう悪くはないということで、1年生の前で一芸を披露することに

すごい度胸ですね

そして、いつの間にやら、後ろに音楽隊が

みんなで七夕の歌を歌いました

2年生が盛り上げます

1年生も、のってきました

歌が終わり、クラスの願いを発表

クラスみんなで読みます

クラスの願いごとを笹に飾って

2年生のリクレーション係が出てきました

〇×クイズ

問題を出します

正解だイェーイ

オーッ

\(^O^)/

次のゲームは「せきしょやぶり」

前回のブログで、2年生の練習の模様をご紹介しました

スタート

上と下の写真で、右にいる2年生が最後の関所の役目です

最後の関所を突破したのは、下の写真の1年生、2人だけ

関所の役目以外の2年生も果敢に挑戦しましたが、誰も突破できなかったそうです

メダルをプレゼントされて、記念撮影

みんな、楽しかったね

来年は、この1年生が2年生となり、また新しい1年生をリードして七夕集会をする予定です

今日の2年生を見習って、来年がんばります

七夕にはちょっと遅くなっちゃったけど

みんなの願い、天まで届け


5日(木)5時間目の授業 ~1・2・3・5年生~ (^_^)

2018年07月08日 | ブログ

県教育委員会からお客さまが見えました

参観の際の様子を写真に収めたので、一部ご紹介します

まずは、1年生

七夕集会の学習です

みんな、きちんと話を聞けていますね

行儀がいいです

表情豊かに反応

桜組の願い事に、鳩組の子供たちが体の向きを変えて注目

桜組、みんなで読みます

鳩組は、見ます・聞きます

5年鳩組は家庭科

裁縫の学習

ものすごく静かで、集中していました

基本、一人学習ですが、グループになっていると、聞きたいことがすぐに聞けて便利

5年桜組は国語科

読書をしていました

本のおすすめポイントを考え、まとめる学習

この学習も、基本、一人学習

グループで行う理由は、前述の家庭科と同じ

3年桜組と鳩組は算数科

いつもと同じく、子供主体の学習

必要なときだけつながる子供たちがすごい

「空白の時間」(学習していない時間)はありません

集中してますね

ホントにいつもどおり

 

自分たちでリーダー会

体育館では、2年生が七夕集会の練習をしていました

七夕集会は、1・2年生で行います

2年生は、1年生をリードして集会を進める役

見に行ったとき、ちょうど1年生と一緒に楽しむゲームの説明をしていました

じゃんけんで勝ったらどんどん前に行けるというゲーム

一度やってみます

ゲームしながら、やり方を理解していきます

この女の子は、最後の砦役

ここまでは、みんななかなか進めないようです

写真は、最後に勝って守ることができ喜んでいる場面

楽しんでますね

お客さまは参観されましたが、ふだんどおりの授業でした


ジョナ、またね (^_^) №2

2018年07月07日 | ブログ

担任が撮りためていた写真を見つけたので、第2弾です

6月11日(月)

ジョナが宮原小学校に来た日

Welcomeな気持ちを表すために飾り付け

何をしているのでしょう?

名札をつくってあげていました

3年生と同じ黄色い名札

みんな、どんどん準備

楽しく準備

いろんなところに気持ちを込めて

もうすぐ来るぞ

オッケー

わぁ、楽しみ ジョナくん喜んでくれるかなぁ

まだかなぁ

あ、来た

ようこそ、ジョナくん

紙吹雪で迎えました

後が大変・・・すぐに片付けるところが子供らしい

1年ぶりの給食

お箸、上手に使えてます

7月2日(月)

ふふっ

やっぱり本が好き

日本に来たら、できるだけ絵が多いものを選んでいるそうです

今日の給食はGood

ハワイの算数と日本の算数、それほど大きな違いはないそうです

日本のグループ学習、どうですか

外国語(英語)活動の時間

もちろん、ジョナにとっては簡単すぎる英語

英語でゲームを楽しみます

外国語の先生が、ジョナにお手本として度々英語で話してもらったみたいです

普通のスピードでははやすぎるので、すごくゆっくり話してとお願いしたとか

やっぱり、英語がたくさん聞けて話せる学習が大好き伸び伸び

7月3日(火)

写真は2枚だけ

毎日必ず本を読みます

7月6日(金)

警報で学校が休校になって、みんなとお別れ会ができなくて

午前中、学校に荷物を取りに来たとき教室で・・・

3年生のみんなにメッセージ

とっても明るい絵

ホントにいつも笑顔のジョナがステキ

この後、みんなへの動画メッセージも撮りました

ジョナは、3年桜組だけでなく、鳩組でも2日間学校生活を送りました

だから、みーんなと友達

最後に3年生全員で撮った写真をどうぞ


ジョナ、またね (^_^)

2018年07月06日 | ブログ

今日は、警報で休校

ジョナが最後の日なのに

昨日、3年生全員出席ということで、ジョナの写真を少しでも撮っておいてよかったです

ジョナの方にカメラを向けると、友達がサッと寄ってきて、記念に写真を撮ろうとします

変顔大好きジョナ

普通のジョナ

昨日は雨で運動場が使えなかったので、順番として3年生が体育館で遊びました

今日のみんな遊びはリレー

あ~、しんど って英語で思っていることでしょう

友達に拍手

教室に戻って・・・あ~のど渇いた おいしい

昼休憩の後は、そうじ

ハワイでは、このようなことはしないとか

一生懸命

ちょっと楽しんでる?

いえいえ、真剣でした

読書好きのジョナ

少しでも時間があると本を読みます

先生と一緒にいい笑顔

10時半頃、宮原小学校へお母さんと一緒にあいさつに来られました

そこで、ALTの先生と記念撮影

得意の変顔で勝負

この後、教室へ荷物を取りに行きました

お母さんの話では、やっぱり、日本に帰ってきた1か月間で、ものすごく日本語が上達するとか

そして、日本の友達と離れるのが、とても寂しいそうです

3年生の子供たちも同じ気持ちです

いつもなら、警報が発令されると休みになるということで喜ぶのに、昨日は、「明日、警報にならないで」とみんな願っていたそうです

 

ジョナは、今日ハワイに帰ります

高速道路が開通しだい家を出るそうです

最後の別れじゃないから また1年後に会えるから

元気でね、ジョナ 次は、4年生で


ダンス朝集 ♪ ♫

2018年07月05日 | ブログ

先週に続き、第2弾

踊れる子がちょっと増えているようです

1年生も

まずは、1番だけ踊ります

ポーズを決めるところはみんなができます

いったんとまってみぎひだりみぎ うしろもたしかめて」のところ

最後の「ゴー

「踊れた人?」と聞かれて、少し手が挙がりました

練習、練習

覚えたかな?

今日は、歌「ぼくらは 交通ルールを 守ります」の歌詞をご紹介します

(写真と同じタイミングではありません)

おはようと(からから) あいさつを(すらすら)

こんなひは きもちがうきうき とうこうだ(バンザイ)

みまもりたい(あらあら) ひまわりたい(こらこら)

ここからは、4~6年生が踊って見せます

ぼくらは ちゅういをまもって あるきます(すなおでしょう)

5年生のダンスを2年生が見つめています

みぎがわつうこう ほどうをとおるよ えんせきにのらず(オッケー)

よこにならんで おしゃべりあるきは ぼくらはしないよ(あったりまえだよ)

いのちをまもる こうつうルール

がっこうのてまえで ほらこうさてん(ピー)

いったんとまってみぎひだりみぎ うしろもたしかめて(ゴー)

次は、1~3年生

ここから2番の歌詞

そらのあお(くらくら) あまいかぜ(きらきら)

こんなひは じてんしゃにのって でかけよう(ハッピー)

しゅくだいは(すらすら) できないけれど(たらたら)

1年生のダンスを温かく見守る6年生

最後に全員で

あとすこし ねばってじがくも すませよう(おらおらおら)

ジョナも一生懸命

てばなしふらふら よそみをちらちら みていてはらはら(キケン)

よこにならんで じてんしゃそうこう ぼくらはしないよ( あんぜんうんてん)

ひこうきぐものベクトルはひがし

こうえんにいこうよ ほらこうさてん(ピー)

いったんとまってみぎひだりみぎ うしろもたしかめて(ゴー) ← ここで終わり

歌は、覚えていなくても、このブログの歌詞を見せると、全員歌えると思います

歌もダンスも、絶対に子供の方が覚えがいいような

最後の「ゴー

「ダンスを覚えた人?」

始めよりたくさん手が挙がりました

最後に、児童会役員があいさつ運動のふり返りをして朝集を終わりました

今日は、1年生が一番多くあいさつ運動に参加してくれたそうです


OJT研修授業と自習 ~4年生~ (^_^)

2018年07月04日 | ブログ

2時間目、4年鳩組で国語「一つの花」でOJT研修授業が行われました

まずは、その様子から

優しく友達をサポート

戦争に行くときのお父さんの思いを考えます

何も言わずに行ってしまったお父さんの気持ちは・・・

小さな声でアドバイスをする場面も

立っている子は、意見を言う立場の子

座っている子は、意見を聞いたり、ノートをとったり、教科書を読んだりしています

同じ立場の人が発言

先生は板書で参加

子供たちの考えをまとめていきます

どの子も集中

他の先生方に、自分たちのがんばりを見てもらいたいという素直な気持ちがナイス

自分たちでどんどん進めて

集中して考えている子供たち

授業も終盤に

授業のまとめとして感想を書いた子は次々と発表

こちらは、隣のクラスの自習風景

当然、先生はいません

先生は、鳩組のOJTに参観に行ってます

急用があればいつでも来てくれますが、自分たちで授業をつくりたい4年桜組

電子黒板に映し出されている学習メニューを時々確認しながら進めます

指示されて動くのではなく、必然で動くのが力になります

今日は、平行と垂直な直線をかく学習なので、答え合わせはこのように

それぞれがすべきことをしています

「空白禁止」バッチリ

自由に学習メニューを見て

もうすぐ確認テスト

みんな一生懸命

「教科書見て

教科書の内容を大事にすることはよいことです

熱心さが分かる姿勢

自分たちで進んでリーダー会

これは、何をしているかというと・・・

友達(女の子)のために問題を作って・・・

解いてもらっています

もうすぐ確認テストの時間と気付いた子に続いて

係がテスト用紙を配り

スタート

終わったら、できたかどうか気になります

一生懸命がんばったから気になるんです

自分のことだけじゃなく、友達のことも

「どうだった?」

終わったー

すぐに気持ちを切り替えて、残りの時間は選択学習

最後まで、空白の時間がないよう意識してます

以上、助け合いながら、自分たちで授業をつくった4年生でした


考えて行動を (^_^)

2018年07月03日 | ブログ

今朝の全校朝集から

子どもたちに、「考えて行動を」ということで、教頭先生が話しました

お店の前でたむろしている子どもたちのマナーがよくないというお話

地域の方が、ご親切に教えてくださいました

自転車を乱雑に置いたり、お菓子のゴミをその場に捨てたり、通行のじゃまになったり・・・

一人ではしなくとも、友達が何人か集まって「たむろする」とそうなることがあります

学校以外の場所だから、お菓子を食べたりジュースを飲んだりするから、つい気が緩んでしまうのかもしれません

何人かの友達と一緒にいるときこそ、いつも以上に考えて行動する必要があります

みんながするから・・・は、ダメ

流されず、つられず、正しい判断をしましょう

こういうような内容を具体的に例を挙げて話しました

ご家庭でも、発達段階に応じて、同じような内容でお話しくださればと思います

タイムリーに、学校と家庭で同じ話をすると効果が大きいです

そして、これからも機会を捉えて、マナーの大切さを話してください

子どもたちは失敗しながら成長しますから

さて、次は、児童会役員選挙立候補者の演説

今から演説をよく聞いて、教室に戻ったら投票します。

3年生以上に選挙権があります。

選挙権のない1・2年生も一緒に聞きます。

担当の先生からのお話

一人一人の演説をしっかり聞いて、その内容で判断して投票しましょう

どの立候補も演説の内容が大変よかったです

そして何よりも、立候補する前向きな気持ちがえらいです

結果は、明日1時間目が始まる前に放送で知らされます


共育ミニ集会 (^_^)

2018年07月02日 | ブログ

6月29日(金)児童会ボランティア活動後の8:00スタート

昨年10月に同じ形で実施しているので、何となく分かってくれているような

だから、今回はとてもスムーズでした

すぐに話し合いが始まりました

気楽にしゃべれる座談会のようなものです

地域・保護者の方、学校職員がおしゃべり

子どものこと、家のこと、地域のことなど、様々

出された意見を少しご紹介

〇地域の人は味方だという安心感が持てるようにしたい。地域の目は防犯効果がある。

〇放課後、あまり子どもの姿を見かけない。

〇「夕やけこやけ」の放送が流れたらすぐに帰る子どもを見かける。大変よい。

〇ブロック塀、宮原は大丈夫か?

〇通路沿いの低い家屋(空き家)の瓦が、地震や台風で落ちてこないか心配。

〇地域で危険箇所を確認してほしい。

〇交通マナーが悪い。

〇宮原小学校の子どもは、縦のつながりが強いと感じる。

〇ランドセルも含めて、登下校の持ち物が重そう。

〇自分で起きたり、身の回りのことをしたりすることが大事。そうすることで、自然と身に付く。

〇世話をやきすぎず、自分で考えるようにする。

〇怒らず、ほめていくことが大切。

〇人それぞれ、いいところを伸ばす。

〇話し相手がいれば、事件は起こらない。

〇子どもは、素直に元気に育ってほしい。

〇あいさつだけじゃなく、もう一言何か声をかけられれば、コミュニケーションも広がる。

〇交通安全の歌、校歌のように口ずさめ、ずっと頭に残るいい歌である。

〇あいさつはとてもよい。ただ、不審者に対しては心配。

〇「おはよう」と声をかけると、だんだん言うようになってきた。

〇声かけして、話したいと思う。

〇あいさつは、まだ十分でないときもある。

〇車での送り迎えについて

  • 何とかならないか。
  • 家が遠いと仕方ない。
  • 朝は自分で歩かせたい。
  • 上級生が下級生を連れて行くのがいい。
  • 交通ルールを守るように!

〇今朝のボランティア活動に参加した子どもたち、自主的ですばらしい。

〇一生懸命作業できていた。

〇子どもたちのあいさつは、見習いたいくらいすばらしい。

〇「みかんの学習」はいい。

〇家で、自然と手伝いなどできたらいい。

〇あいさつにプラスして

  • 「今日も暑いな」
  • 「気をつけて行きなよ」

 など、登下校の機会が多い。

〇子どもにすすめたい言葉はあるが、知らない人には声をかけにくいだろう。

〇例えば、誰かのお父さんと分かったら声をかけやすい。

〇不審者については、交番が遠くなって不安な面がある。

〇宮原盆踊り大会について

  • 大人の顔を覚える機会になればいい。
  • 小学生の時、盆踊り大会があった。(かなり前)

あっという間の30分間

盛り上がっているところを中断していただくのは非常に申し訳なかったのですが、8:30になりましたので、校長としてあいさつをさせていただきました

本当に、みなさま、ご協力ありがとうございました

まだ話をしたいという方もおられましたが、終了させていただきました

学校運営協議会委員さんと育友会三役さんに残っていただいて、ふり返り

一部ご紹介

〇このやり方に慣れてきたようで、スムーズに行った。

〇話が尽きない。

〇多少議題から外れても良しとした。

〇ホントに、地域の方々はよい意見をくださる。保護者としてありがたい。

〇やっぱり、お茶とお菓子があってよかった。

〇こういうところでボランティア活動をするのはいいが、家でもやっているのかな?

〇地域の高齢者の方、孫がいるわけではないのに、子どもたちの学校生活を気にかけてくれているのが嬉しい。

〇この地域の人はいいと改めて思った。

〇共育ミニ集会に参加したくても、朝は無理という人も。でも、晩は晩で忙しいし・・・

〇こういう会はいい。親って、一人では言えない人が多いけど、みんなが言えば、ざっくばらんに話せる。そんな会を他でももちたい。

早朝に雨が降っていたので、児童会ボランティア活動は中止かもと思った人がけっこういて、共育ミニ集会も人数が少ないかなと心配しましたが、昨年と同じく約40名の方が参加してくださり、よかったです。

学校運営協議会主催のミニ集会、今回も成功です

次は、10月2日(火)の予定です

児童会ボランティア活動後の30分間

どうぞよろしくお願いいたします


児童会ボランティア活動 (^_^) №2

2018年07月01日 | ブログ

続きです

駅前で児童会ボランティア活動が行われていた頃、学校でも草抜きの児童会ボランティア活動が行われていました

駅前で活動するのは4年生以上

3年生以下は、学校の敷地で草抜きを行います

ボランティア活動の入門編というか、見習いというか・・・、小さい頃からボランティア活動に慣れ親しんで、経験を通して、その意義を少しずつ理解していってくれたらと思います

ホントにみんなよくがんばっています

仕事としてではなく、参加希望者による活動です

1年生もがんばります

かたいなあ

草っていろんなところにいっぱい生えてるなあ

よし、やっつけるぞ

3年生以下も学校でしっかりボランティア活動しました

今回の参加は、44名

前回より10人以上多いです

次回は10月始めの予定

ボランティア活動の経験、ぜひどうぞ

1人でも多くの参加を待っています