宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

給食委員会発表 (^o^)

2015年12月15日 | ブログ

2学期始めからの取り組みです

給食に関する標語を募集していました

その標語を活用しての発表です

 

 

パソコン操作も給食委員です

そのプレゼン内容をお伝えします

(標語の作者名は処理しています)

 

 

 

 

 

 

 

標語、なかなか上手に作っているでしょう

この中には、低学年の作品もあるんですよ

でも、一番多いのは6年生

さすがです

3分の2ありました

6年生が児童会活動の取り組みに積極的に協力するという姿はいいですよね

ご家庭でも、給食委員からの呼びかけを活用していただけたらと思います。


オレンジマラソン大会 (^_^)v

2015年12月13日 | ブログ

とってもいい天気で実施できました

私が知っているオレンジマラソン大会の中で、最も暖かかったように思います

しかも晴れという好条件でしたので、走りやすく、応援もしやすかったのではないでしょうか

開会式前

宮原小学校の集合場所で

 

開会式

 

待ち時間のひととき

以下、出発順にご紹介します(全員の写真が掲載できなくてごめんなさい

1年生

 

 

 

走り終えて家族と(お姉ちゃんは文中2年生)

 

こちらは5年生、まだまだ時間があるのでくつろいでいます

 

2年生

 

 

  

5年女子は、仲良く主体的に準備体操

 

3年生

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

5・6年生女子

 

 

 

 

 

5・6年生男子

 

 

  

 

木根先生も

表彰ギャラリー

  

  

  

    

   

会長、ついでに?入っています

 

明日、入賞者の賞状伝達(学校での表彰)をします

入賞した子もしなかった子も、自分なりによくがんばりました

ずっとゴール前にいて、一人一人の表情からがんばりが十分に伝わってきました

ナイスファイトです

(本館玄関モニターにもっとたくさんの写真をご紹介しています。今週中です。よかったら、ご覧ください。)


最後のオレンジマラソン練習

2015年12月12日 | ブログ

木曜日の放課後が最後の練習でした

カメラに収めようと運動場に出たら、もう2年生の練習が終わりかけていました

ほんの少しだけその様子を

 

先生も伴走してくれています

3年生が練習に出てきていました

練習前のひととき

 

自分たちで準備体操を始めている女子も

そのうち、先生がきて、みんなで準備体操

 

さあ、走ります

先程2年生の伴走をしてくれていた先生がもう一度走ってくれました

 

トップの子には、たまたま来ていた本校出身の中学生がつき、タイムを早めるように伴走してくれています

 

他のみんなも一生懸命です

 

「がんばって」と下校途中の子どもが声をかけます

昨日お伝えしたイチョウの葉っぱがたくさん舞い落ちたコースを走りながら

 

 

何だかイチョウの木が見守ってくれているような気がしました

本番は、明日、ふるさとの川総合公園で

8:00集合、8:30開式、9:00スタート

悔いが残らないよう、自分の力を最後までふりしぼってがんばってください


イチョウの木から (^_^)

2015年12月11日 | ブログ

今日のイチョウの木(正門付近)

寂しいです 寒そうです

でも、昨日の放課後は、こんなにまだまだ葉っぱがたくさんついていたのです。

今朝からの大風に吹かれてすっかり姿を変えてしまいました

 

さて、まだ葉っぱがたくさんついていた昨日のこと

ハラハラとたくさんの葉っぱが落ちてきていて、晩秋から初冬の風景が美しく感じられました

 

そんな風景に、子どもたちが引き寄せられるように集まってきました

 

傘で葉っぱを集めようとしたり

 

落ちてくる葉っぱをながめたり

手で集めて・・・ふわっと投げたり

 

女の子たちも

 

この後、何人かの子どもたちが、ほうきで掃いて葉っぱを集めてごみ袋に入れ、掃除してくれていました

季節を感じて心優しくなるひとときでした


人権集会 & オレンジマラソン大会壮行会 (^_^)v

2015年12月10日 | ブログ

まずは、人権集会

 

担当の先生がパワーポイントによるプレゼンで進めました

 

 

 

 

ここから、昨日お伝えしていたクラス代表の発表です

1桜からスタート

 

 

 

この内容を順に読んでくれました(書いた人の名前は消しています)

舞台上に映したパワーポイントでご紹介します

 

 

 

 

 

 

みんな真剣に聞いています

 

優しい言葉にあったかい気持ちになりました

このメッセージは、昨日お伝えした道徳の時間に全員が書きました

すでに廊下や教室にに貼っているクラスもあります

 

 

 

 ⇒ 

いいですねぇ 

優しい言葉からあったかい気持ちになります

もしよかったら、廊下に見に来てください

 

さて、人権集会後はオレンジマラソン大会壮行式

担当の先生の最初の礼があまりにも美しかったのでカシャッ

116名が申し込みました

いつもの壮行会のように舞台に上がるには大人数なので、その場に立つ形で行いました。

 

 

代表の6年生があいさつ

校長先生のお話

 

大会は次の日曜日(12月13日)

今までの自分の中で一番がんばって、気持ちよく終わってくださいね


人権集会リハーサル & 今日の昼休憩の一コマ (^_^)

2015年12月09日 | ブログ

明日の「世界人権デー」にちなみ、人権集会を行います(毎年行っています

昼休憩にそのリハーサルを見に行きました

各クラスの代表が「ありがとう」の気持ちを発表します

全クラス、事前に人権教育部(職員)より提案された道徳の指導案にそって授業を行いました

感謝の気持ちをもったり、それを伝えたりすることで、一人一人を大切にする態度を養うという授業です

終わってちょっとリラックス

 

低学年は個人レッスンも

 

真剣に練習がんばります

 

時間があれば、ぜひ見に来てください

子どもの発表とともに、パワーポイントによるプレゼンも行います

ぜひぜひ来てください 時間は朝の8:10頃から8:25頃までです(体育館で)

 

リハーサルを参観してから体育館を出ると、たくさんの子どもたちがとても楽しそうに遊んでいました

一部ご紹介します

子どもたちは、ちょっと危険な池の周りが大好きです

 

めったに落ちません(たまーに落ちます

 

クラスで「みんな遊び」かな

真剣にサッカー中

カメラを見つけて「イェーイ

突然・・・「わっ」・・・と、すばらしい笑顔で

こんなポーズも

「追いかける」シリーズ

 

ケイドロか鬼ごっこかな

 

 先生も一生懸命逃げます

男子のじゃれ合い

 

5年生と2年生(この中に兄妹もいます

 

2人隠れています

この写真を見て向かって右の女の子をだれか当てた先生がいます(すごい

クラスでケイドロ中(朝礼台が牢屋だそうです

 

カメラにポーズ

 

先生と一緒にチューチュートレインを始めました

 

暖かくて平和な運動場でした

 


委員会活動に係る卒業アルバム写真撮影で (^_^)v

2015年12月08日 | ブログ

昨日と今日、撮影しました

写真屋さんがアルバム用に正面から撮るときにちょっと横から撮ったり、撮影前の様子を撮ったりしたものをご紹介します

図書委員会

給食委員会

保健委員会

放送委員会

 

体育委員会

栽培委員会

掲示委員会

 

整美委員会

 

飼育委員会

 

前期児童会役員

 

後期児童会役員

 

「卒業アルバム用写真」と聞くと、それだけで寂しくなります

あと3か月と少しで卒業なんですね

卒業するまでに、友達と先生と下級生と、いっぱいいい思い出つくってください


賞状伝達 (^_^)v

2015年12月07日 | ブログ

朝集時に行います

今日は久しぶりの賞状伝達でした。

なかなか時間がとれず、たくさんあったので、約20分もかかりました

少しずつ、音楽朝集やその他の体育館朝集などの後で行うときもあるのですが、音楽会前からその少しの時間もとることができなくて、今日一気に賞状を渡したのです。

それにしても、みんなよくがんばって、いろんな大会で賞状をもらってきました

今は、伝達は賞状だけです。盾やトロフィー、メダルも伝達したいのですが、時間の都合上できないことが多いので、平等に賞状のみの伝達としています(学校から応募した場合は例外です)。

それでは、その様子を、ご覧ください

 

 

 

賞状が手渡された後は、みんなの方を向いて一礼します

 

複数の賞状をもらってきた場合は、すべてを読む時間がないので、このように見せることによって、がんばりを伝えます

いつも、見ている聞いている子どもたちの態度がよいのに、感心します

約20分間ずっとしゃべらず三角座りです

賞状伝達される子どものためだけの朝集であってはいけないので、返事や礼の仕方など態度を学ばせたく、みんなのお手本になるように、できるだけ事前に練習させます。

今回も練習させました。が、めずらしく返事の声がいつもより小さい子どもが多かったので、朝集後に関係ある子どもを集めて以下のような指導しました。

「全校の貴重な時間である朝集を使って賞状伝達しています。だから、全校のお手本になる返事をしてほしいのです。いつもどおり、大きい声でお手本になる返事をした人たちもいましたが、いつもより小さい返事の人も何人もいました。返事がいやとか、がんばれないという人は、賞状伝達できません。あなたたちは優秀です。優秀だから表彰されるのです。だから、またこのような機会があると思います。その時は、全員ががんばって大きな返事をしてください。」

今回、個人名を呼ばすに団体名で呼んだために返事の声の大きさに関係のない子どもたちもいましたし、のどの調子が悪くて大きな声が出せない子どももいたかもしれませんが、これからのことを考えて同じように話しました。

以前は全員と言ってもいいくらい、大きな声で気持ちのよい返事をしていました。

期間が空いたからか、前日の練習を早く切り上げさせたからか・・・

言えば分かる宮原小学校の子どもたちです

次に期待します(練習もしっかりします


マラソン大会(1~3年) (^_^)v

2015年12月04日 | ブログ

1日に行われた模様をお伝えします

6年生と5年生は、それぞれ1年生と2年生が走るとき何周走ったか数えるお手伝いをします。

1年生

初めてのマラソン大会

男子

 

とにかく、一生懸命 6年生の応援も一生懸命

 

6年生が、ゴール前で伴走してくれて

 

最後に力をふりしぼってがんばります

 

女子

走る前の和やかなひととき

 

スタート前に、先生から励ましの言葉

1周1周、6年生に声をかけてもらいながら必死でがんばります

 

一緒に走ってくれています

 

最後は、6年生が伴走しながら声をかけていっぱい応援

 

走り終えてからも声をかけてもらって

 いつでもどこでも優しい6年生です

2年生

男子

最初からどんどんとばします

 

5年生のお兄さんがものいっぱい応援してくれます

 

 

ゴール前のデッドヒート

伴走してもらって最後まで一生懸命

 

女子

2年生と5年生がペアになって出番を待っています

「ようい

「ドン

担当の2年生を心から応援して

 

時には温かい笑顔で

伴走は、ラストスパートに有効です

 

 

姉妹

妹がお姉ちゃんに応援してもらってゴール

3年生

以前お伝えしましたが、3年生以上は、前もって男女互いに担当を決めておいて、何周走ったかメモして声をかけます。

女子

 

担当の友達が気になります

 

何周走ったとか、あと何周とか、常に声をかけて応援します

 

少し離れて応援くださるお家の人の温かい応援がとても励みになります

男子

「ようい

「ドン

応援を受けてがんばります

 

 

「あと、3周」言葉でも指でも教えてくれています

 

今年も、同学年の横のつながり、異学年の縦のつながりが感じられたよいマラソン大会でした

みんな本当によくがんばりました

お天気も応援してくれているみたいに、マラソン大会の2日間は、バッチリ晴天

13日(日)のオレンジマラソン大会に出場する人は、これからも練習を続けて、本番で悔いの残らないようがんばってくださいね


保健委員会発表 (^o^)

2015年12月03日 | ブログ

昨日の朝集で行いました

これから、風邪やインフルエンザがはやってきます

その予防方法の発表です

これ、マスクです

マスクをしない場合、

咳をすると半径およそ3mの範囲に菌が飛ぶと言われています」と保健委員

「この範囲です」と保健委員会担当の先生がひもを引っ張って動き、お手伝いします

 

再び、「くしゃみをすると半径およそ5mの範囲に菌が飛ぶと言われています」と保健委員

そして再び、「この範囲です」と保健委員会担当の先生

範囲が広くなって、低学年が「うわぁ」と反応します

 

ここで、改めて保健委員が、マスクをすることの重要性を話します

手洗いも大事です

 

加湿やうがい、換気も・・・

礼もそろっていて気持ちがいいです

とってもていねいな説明で分かりやすかったです

それでは、最後に、保健委員自らが、イラストを見て描いたり、作ったりしたという説明資料をもう一度ご覧ください。

「のどの奥までうがいをしっかりしましょう」

 

「ていねいに手洗いしましょう」

「必ず、時々空気を入れ換えましょう」

「自分のためにも人のためにも、マスクを着けることは大事です」

 

「風邪やインフルエンザの菌に負けないようにしましょう」

6年生の保健委員会のみなさん、ありがとうございました。

ご家庭でも話題にしていただけたらと思います

詳しくは「保健だより」をご覧ください


マラソン大会(4~6年) (^_^)v

2015年12月02日 | ブログ

本日、行われました(3年生以下のマラソン大会については、後日アップします

低学年以外は、前もって男女互いに担当を決めておいて、何周走ったかメモして声をかけます。

本人は走ることに集中して何周目を走っているか分からなくなることが多いからです。

4年生

男子

 

女子が応援しながら、何周目か数えています

 

そして、このようにゴールしていきます

女子

「ようい

「ドン

 

男子も女子に声をかけます

ゴールの瞬間

最後には、男子は立って応援するように

5年生

準備体操中

男子

「ようい

「ドン

トップです

女子の応援を受けて走ります

 

隣が気になることも

女子

「ようい、ドン

先頭集団です

男子の声援を受けて

 

「あと、1周」と指さして

伴走することも

6年

男子

スタート前のひととき

 

「ようい、ドン

 

先頭集団

抜きつ抜かれつ

女子

 

ダントツのトップです

 

やっとゴール

 

笑顔でゴール

6年生と5年生は、それぞれ1年生と2年生が走るとき何周走ったか数えるお手伝いをします。

それがまた、ほのぼのとしていてとてもいい感じなんです

後日、お伝えしますね


三世代交流リズムに乗った交通安全教室 (^_^)v

2015年12月01日 | ブログ

まずは、県警音楽隊の演奏から

音楽隊のお姉さん(?)の司会で始まりました

 

 

迫力ある演奏に、子どもも先生も夢中で聴いています

 

お家の人や地域の方も

 

本物の音楽隊の演奏は、やっぱりすごい

 

この演奏をバックに「ビリーヴ」を歌います

少し体が揺れて、気持ちよさそうに歌っているのが写真から伝わるといいのですが・・・

 

音楽会で学習した表現力を自然な形で生かしている子どもたち

次は「ふるさと」

音楽会同様、伸びやかな歌声でした

 

さあ、「明日へと」

先生も子どもも、楽しんで、ノリノリです

 

 

観客の方々も、立って手拍子してくれました

子どもさんのところに行ってくださる保護者の方も

 

ダンス部の子どもたちは、音楽隊のお姉さんたちと一緒に

そのせいか、いつもよりさらに動きがいいです

 

 

  

いつも以上にノリノリな6年男子

決めポーズも一緒に

 

終わって元に戻ってから、交通指導を受けました

 

手を挙げて横断歩道を渡る意味と、その詳しい方法です。

さあ、後半の部

ステージドリルです

  

動きの美しさを入れた演奏に子どもたちは目を見張っています

 

 

終わったら、交通安全教室へ

1・2年生は、横断歩道の正しいわたり方をお家の人や地域の方と一緒に学習しました。

 

 

白バイについて学習中

 

 

 

かっこいい、白バイとヘルメット

 

全校一人一人、白バイに乗せていただきました

 

 

 

先生たちも

  

白バイと一緒に記念撮影 

白バイ見送りのため、横断歩道を渡ります

もちろん、先程教えていただいた正しい方法で渡ります

 

6台の白バイが帰って行きます 

 

有田警察・県警音楽隊・地域・保護者・関係機関のみなさま、本日は本当にありがとうございました

おかげさまで、また子どもたちは貴重な体験をすることができました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします