宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

アクティブ・ラーニング ~5年算数OJT~

2016年09月06日 | ブログ

北海道旭川市立朝日小学校から先生が参観に来てくださいました。

朝日小学校では、早くからアクティブ・ラーニングに取り組んでおられるそうです。

11月には研究発表会も開かれるとのこと

5年鳩組の子どもたちは、参観していただくことをとても喜んでいました

では、授業の様子をご紹介します

まず、朝の始業前に5年合同算数リーダー会をもって、授業についての打ち合わせをしました。

 

今日は、算数リーダーが中心となって授業をすすめるからです。

リーダー会は必要に応じて開きます。

教科書を見て学習内容を確認

今日は、公約数と最大公約数について学習します。

2限目、授業が始まりました

実は、昨日の確認テストの結果はよくありませんでした

その原因の一つは、メモを略してしまったから

つまり、メモをとっていた子が100点を取った割合、12人/16人(75%)なのに対して、メモをとっていなかった子が100点を取った割合は、5人/13人(38%)

このように、数字を使って説明するとより説得力があります

ということで、今日の学習のポイントは「メモすること」「質問すること」

いつものように学習メニューを読んで

質問があればする

 

机を移動させてグループで協同学習スタート

学習メニューに沿って教科書タイム

今日の学習内容を読んで、一人一人がめあてを考えます。

自学で予習して、すでにめあてを考えてきていた子も

 

班のみんなに披露しています

話し合って決めためあてを、リーダーが短冊に、メンバーは学習メニューに、それぞれ書きます

それを終えたグループは、早くも課題1(教科書)へ

 

手で、教科書に書いている答えを隠し、問題を解いてみるグループも

全班めあてが出そろったら、ちょっと全体学習

子どもってすごいです

授業者が考える以上のよいめあてを出してきたグループがありました

リーダーを中心に、教科書の内容を理解していきます

 

タイムリーにアドバイスをもらう授業者

リーダーは、スケッチブックを使って説明しながら、理解を図ります

 

各グループそれぞれに協同学習の様子が少しずつ違うのが興味深いです

 

 

全員が見やすいところに自分が移動して説明するリーダーも

 

全員が理解できたらひたすら練習学習内容の定着を図ります。

 

校長先生、授業を解説中

 

突然リーダー招集

リーダーに確認したいことがあったようです。

電子黒板では、ずっと確認テストのレベルを提示

相担の先生に相談中

先生からの確認事項を意識しながら、学習を続けます。

 

各グループが主体的に学習中

 

グループ代表として答え合わせをしに来ている子

 

何と、子どもたちが、提示されていた確認テストの時刻3分前に、机をテスト隊形に移動させ始めました

机を移動しておいて、最終確認を行う姿に授業者がびっくり

 

 

この時間の学習活動の中身が濃い

 

最後の最後にすべきことを判断して行っています

 

いよいよ、確認テスト

見直しも全員が行っているようです。

中には、テスト用紙の裏にもう一度問題をして確かめている子も

 

7分経って、確認テスト終了 

「どうだった?」と早くも互いに確認し合っています。

 

やりきった感があるのでしょうか、思わず笑がこぼれる子が多いです

 

 

ホッとするのもつかの間、学習メニューにしたがってあと5分の選択学習(自分に合った個別学習)

この間、授業者は確認テストの答え合わせ

 

授業の最後に、確認テストの結果発表

すごく気になります

「全員がよく理解できて、答えは合っていました。全員が100点・・・だったのですが、惜しい メモは合っているのに答えを書き忘れた子が2人いました

子どもたちは何とも複雑な表情 よくがんばったものね

朝日小学校の先生が、子どもたちが自分たちで学習を進めている姿に感動しましたとおっしゃってくださいました。

しかも、全員が理解できるなんてすばらしいと。

来てくださった朝日小学校の先生も、とってもステキでした。

姿勢がよくて、さわやかな受け答え、とても感じのいい方でした。

遠い地域からわざわざ勉強に来られるなんて何と熱心な先生でしょう

まだ20代で、教職経験が3年目だそうです。

ある子どもの言葉 「先生、北海道の人って、みんな美人なん?」

担任は何と返答したか知りませんが、今日来られた方が北海道代表と捉えたのが子どもらしいです。

他校の先生に参観してもらうのは、子どもたちにとって、とてもよい刺激になるようです

だから、見に来てもらうことを喜びます

その度に自尊感情が高まります

今日も、おかげさまで、子どもたちは、ちょっと緊張しながらもいつも以上に生き生きと学習していたようです

参観、本当にありがとうございました