3月になって、街ぐるみの企画「ランチいただきます!」が始まった。
参加している各食べ物屋さんが1,500円でランチを提供してくれてます。
友達誘って早速行って来たよ

場所は【せとうち児島ホテル】
うちから車で40分かかる場所にあります・・・かなり遠かった~

自分で行ったことがないので、ナビ頼りに行って来たよ。
でも、車の中ではガンガンに『オペラ座の怪人』のラミンファントムの声を聞きながらだったから、長距離運転も楽しい

気分はクリスティーヌ

ええ、歌いましたとも

しかし、あいにくの雨だったのだ。本当だったら絶景が見えるのに、瀬戸大橋も霞んでるわ。

「なごみ」9品とご飯、香物、みそ汁、天ぷら、茶碗蒸し。


ちょっと大きくしてみた。この中で一番美味しかったのは、左上の「丸十道明寺」ての。
ま、デザートって感じでしたけど・・・
天ぷらも美味しかったです♪やっぱ熱々がいいよね!
で、イマイチだったのが、真ん中の一見茶碗蒸しみたいな「白魚玉子うぐいす餡」
白魚が・・・わたし的に駄目でした
この後場所を移して(再び、車で40分^^;)家の近くのミスドでお茶しました!
別の日には、【割烹山部】


なんだか高級そうな門構えですが、実際ここはお高いお店だった・・・
普段もお昼の懐石5,000円以上だったよ

そんなお店のランチが1,500円で食べられるってんだから、とってもお得ではないかと。


門をくぐった中も感じがいい。3月だからおひな様も・・・外だけど?

通して貰ったお部屋も綺麗。真ん中をすだれで仕切っていて、テーブルが2つある。


最初にお刺身。鯛とマグロとかんぱち。大変美味しゅうございました♪
あげだし豆腐も美味しかったけど、薄味大好きなわたしにはちょっとかかってるだしが濃かったわ。

メインのお膳。
カレイの南蛮焼、菊蕪、丸十、献珍焼、赤蒟蒻、花蓮根、ベーコン野菜巻き、玉兔、蛇籠蓮根鰯磯辺揚げ、
切干柚子、烏賊金山寺和え、煮しめ、若鶏、根菜
これはどれも美味しかったけど、真ん中のカレイの南蛮焼きは美味しかったな♪でも、それと一緒にある可愛らしいウサギのウズラの卵は・・・なんかすっぱかったぞ?


じゃこご飯と茶碗蒸し、香物としじみのみそ汁を食べると、かなりお腹いっぱいに!
デザート付き。
5種盛り合わせ。さくらのアイスクリームと山芋で作った菱形のゼリーみたいなの。
甘い苺とキウィ。桜餅。
どれも美味しかったです~

さくらのアイスがお気に入り♪さっぱりして良いわ
ただ、やっぱ高いなぁって思ったのが、食後のコーヒーの値段。
1杯700円だって

びっくりだよ!飲めないよ、そんなの

お隣の年配のグループの方が飲まれていたけど、支払いの時驚くんじゃない?値段知らないはずだし・・・
さて、ここからは別のランチを。
『ヒューゴの不思議な発明』を見に行ったときに食べたお昼ご飯。時間もないし、中途半端な時間だったのでスタバで簡単ランチです。

ベーコンレタスサンドイッチと抹茶ラテ。これはこれで美味しい♪全部で800円ぐらいかな。
土曜日に旦那2号の実家へ行ったのでその時のランチ。


ヒレステーキ、頼んじゃった♪1,980円なり。
でもヒレなのに、筋があって固かった・・・
ここはメイン以外はビュッフェなので、サラダもたんまり獲っちゃった!盛りつけがちょっとばっちい

デザートは別腹

お腹パンパンです
食べまくった一週間でちた
一週間後には卒業式があるのに・・・来週までに5キロ痩せないかな。無理か
人気ブログランキングへ