みすずりんりん放送局

お気に入り俳優の事、劇場&DVD映画レビュー、日常生活の事を書き留めています♪

☆お知らせ☆

☆2月も中旬♪春よはよ来い!

★伝言板★

映画、ガンガン見に行ってましたが、感想全然書いてない。これからは、書けるかなぁ・・・^^;

SP革命篇~THE MOTION PICTURE

2011年03月30日 00時00分00秒 | あ行の映画
 『SP革命篇~THE MOTION PICTURE』を観た。
SP革命篇チラシSP革命篇チラシ2
 【ストーリー】
 官房長官を狙ったテロ事件から2ヶ月-。
 井上薫(岡田准一)、笹本絵里(真木よう子)、山本隆文(松尾論)、石田光男(神尾佑)ら警視庁警護課第四係のメンバーたちは、テロリストとの死闘による怪我も回復して、要人警護の通常任務をこなしていた。
 だが、尾形総一郎(堤真一)の思惑を確実に感じ取っている井上のシンクロの症状は悪化の一途を辿っている。
 そんな中、尾形の人生をかけた計画が実行に移されようとは知る由もなかった・・・。


 【豆知識】
 細部まで徹底的にこだわり抜いた緊迫感溢れる映像、直木賞作家・金城一紀のオリジナル脚本が生み出す緻密かつ予測不可能なストーリー展開、そして主演の岡田准一がノンスタントで体現する生身のアクション-。
 昨年公開され大ヒットした『野望篇』では、約20分間にわたり展開する大迫力のノンストップアクション「フリーランニング」に果敢にチャレンジし、日本のアクション映画史に新たなストーリーに対するさらなる謎を呼び、続編の公開が渇望される中、ついに『SP』プロジェクトの集大成となる『SP革命篇』がスクリーンに登場する!

 運命の最終章。

 2011年 日本 128分 




 
 大変面白かったです~~
 娘と公開日の次の日に行って来ました♪
 さすが人気あって、席はほぼ満席!

 前作の時はドラマ版見てないとさっぱりだったらしいのですが(友人談)、今回は公開日直前にした『革命前日』というテレビスペシャルを観てる方がわかりやすかったよね
SP革命篇2
 だから、観てない人にはいきなりこの方、田中一郎(野間口徹)さんがこんな大怪我をしてるかって疑問だと思うのよね。
 映画の中でちょっとだけ説明していたけど・・・
 だいたい、田中さんがどういういきさつで、何故尾形の実家を訪ねているのかわからないし、尾形が尾形じゃないってなんでテレビ番組の方でばらすかな~~?って不満もあります。
 そんなん、映画観る前に知りたくなかったわい!!

SP革命篇
 それと、ドラマの中で笹本が「銃弾もよけるようになりたいだろう!」って言ってバッティングセンターへ井上を連れて行くんだけど、それは映画のラスト近くでその成果が出てましたね
 井上凄い!もう、本当にスーパーマンです

SP革命篇1 (2)
 前作の怪我も治って元気満々の四係のメンバーたち。
 笑い担当の山本さんも健在だったし、笹本さんの突っ込みも強烈でしたわ
 だけど、井上の頭痛もますます激しくなり、任務に支障をきたすことも。

 山本曰く、「今回は笹本さんと愛を確かめ合いました!」って
 がはは、映画でお確かめを~~

 国会議事堂での会議に出席するそれぞれの要人警護についた4人は、国会議事堂での不穏な動きに気が付く・・・

SP革命篇4
 尾形の計画が始動する・・・尾形の目的は一体?

 ドキドキでしたー
 国会議事堂内でのシーンも、緊迫感あって。
 で、そんな中でも寝ている議員がいたりして、笑っちゃった。
 本当にありそう・・・

 次々に不正を暴かれる議員たち。
 そんな中で別場所でほくそ笑む若手議員たち・・・
 お酒飲みながら偉そうにふんぞり返ってる人たち嫌い
 こんなのが日本の政治を動かして行くのかと思うと絶対嫌だわ。

SP革命篇6
 そしてもう一人ほくそ笑む人が・・・伊達國雄(香川照之)議員だ。
 彼は彼の目的の為にここにいる。その目的とは・・・?

 いや~、伊達があの人とそんな繋がりがあったとは・・・
 まさかまさかでした
 びっくりでした!

SP革命篇5SP革命篇9
 次々に明らかになる謎にもう一時もスクリーンから目が離せません!!
 SP4人の活躍が超かっこいい~~
 
 井上のアクションは『野望篇』に比べるとかなり少なくなってますけど、それでも見せ場はありでした
 
 後半になるにつれ、もしかして尾形が死んじゃうんじゃないかってドキドキでしたーー><。
 (の間はマウスを右クリックしたまま横にスライドさせてね。字が反転して読めます)
 で、回想シーンには本当に弱いわたしですので・・・泣いてしまいました
 尾形の気持ちを思うと切なかったです><。

 とりあえず、完結編って・・・あれ?これって最終章・・・だよね?
 最後に『FINAL EPISODE』って出たような・・・
 確かに、あの終わり方は、また新たな謎を作っていたじゃん!!
 また映画化?それともドラマであるのだろうか・・・

 『SP』好きなので、また4人の活躍が見れるなら良いですけどね

 あ、そうそう
 悪役の方で、見覚えのある方を発見!
 docomoのスマートフォンのCM(上京篇ってのかしら)で、妹を心配しすぎるお兄さん役をしていた人がいました
 渡辺謙さんとがしっ!!と抱き合う時は人の良さそうな泣き虫お兄ちゃんだったけど、さすが映画の中では顔も悪かった~で、強かったです。
 井上と良い勝負!! 

 そーいえば・・・あのテディ・ベアの意味はなんだったのかな?台座に置いた意味は何かあったのかしらん?
 その後の見落とした?わたし。
 もしかして、銅像壊しちゃったからその代わりに置いてたかなぁ・・・記憶がもうない

 パンフレットも買ったよ♪
SP革命篇パンフ


 では、予告編をどうぞ~

<iframe title="YouTube video player" width="640" height="390" src="http://www.youtube.com/embed/vCyY3_zk5rg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、たまに更新中♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。

 下のジョニーをクリックしてくれてもランキングに行くようにしました~♪

ランキングポチ用



にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 




映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~

2011年03月29日 00時11分14秒 | た行の映画
 『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~』を観た。
ドラえもん鉄人兵団チラシ
 【ストーリー】
 北極で、巨大なロボットの足と謎の青い球体を拾ってきたのび太。
 その青い球体に導かれるように、なんと次々とロボットの部品が家の庭に降ってきた。
 ドラえもんとのび太は「鏡面世界」で部品を組み立てて、巨大ロボット【ザンダクロス】を完成させる。
 ところが、のび太の街にロボットの持ち主だと名乗る「リルル」という不思議な女の子が現れ、ロボットを返すように言う・・・
 このロボットは一体?リルルの目的は?
 
 【豆知識】
 ついに30作を越えた映画「ドラえもん」。
 2011年は新しい幕開けの年!これまでの作品の中でも特に人気の高かった『のび太の鉄人兵』が新しいキャラクターも登場して、さらにパワーアップして帰ってきた。
 人間とロボットの感動ストーリーを観よう。


 ひとつになれば、大きな力が目を覚ます。

 2011年 アニメ 108分 




 『春の日に 今年も行くか? ドラえもん』

 毎年娘に行くかどうか聞く、ドラえもん。
 今年はもう行かないかな~?って聞くとやはり行くという・・・しかも、友達も名指しで 
 と、言うわけで名指しされた友達とその母と一緒に行って来ました♪

 で、毎年ハンカチを2枚分用意して行くんだけど、今年はいつにも増して必要な年になりました。

 号泣です!
 4人の中で一番泣いていたのは、わたしです
 通常放送のドラえもんを観ていても、ついつい泣いてしまう・・・最近のドラえもんは泣かせるわ。

ドラえもん鉄人兵団4
 いつもの通りジャイアンたちに馬鹿にされ、ロボットが欲しいと駄々をこねるのび太。
 ロボットならそばに立派(?)なのがいるんですが^^;
 足が短いのは嫌なのね

 このあたりのやり取りは劇場大笑い!!
 今回、ママ、いい仕事してましたー
 つかみはOKって感じかしらん

 怒ったドラえもんを追いかけて北極に来たのび太は青い丸いボーリングボールのような球体とロボットの一部分らしい部品を家に持って帰ってしまいます。
 のび太んち、頑丈
 何があってもびくともしないよね。

ドラえもん鉄人兵団13
 出来上がったロボットに北極だからと、『ザンダクロス』と名付けたドラえもん。
 結構かっこいいロボットである。

 いつもドラえもんに泣きついて事なきを得るのび太。
 今回も拾ってきたロボットを組み立てたいと駄々をこね、『鏡面世界(現実世界とそっくりだけど、鏡に映った世界だから人もいなくて全部逆さま)』にその場所を作ってもらう。
 意気揚々とロボットを組み立てたのは良いけれど・・・それがとんでも無い破壊兵器だと気が付いたのび太は泣く泣くロボットをあきらめる・・・

ドラえもん鉄人兵団5
 と、そこに現れた謎のかわい子ちゃん、リルル。
 
 リルルは最初から悪者で登場し、どうやってのび太たちと心を通わすようになるのか?って思っていたんだけど、そこにちゃんとその役割をするものがいて・・・

ドラえもん鉄人兵団8ドラえもん鉄人兵団3
 ボーリングのままでは会話が出来ないとドラえもんの道具で、こんなに可愛い姿に変身したロボット。
 名を「ピッポ」と名付けられますが・・・
 これが、悪の星から送り込まれたロボットなので、口が悪い。
 ピッポによって【メカトピア】という惑星からロボット軍団が地球征服をしにやってくると聞かされ、ドラえもんたちはそれをなんとか阻止しようと立ち上がる。
 
 今地球を救えるのは、のび太とその仲間しかいないのだ!!
 どうなる地球!
 どうなるピッポとリルル!
 
 さすがに手に汗は握らないけど、後半はずっとスクリーンに釘付け。

 ピッポというキャラは新映画オリジナルだよね。
 旧作には登場しないはず・・・

 友達思いののび太たちに囲まれて、反発していたピッポもだんだんと心が揺れてきて・・・
 ピッポとリルルはあることで気持ちが通じ合う間柄なので、ピッポの気持ちがリルルにも伝わっていくのだ。

 ピッポには泣かされましたー><。
 回想シーンとか出されると、もう涙とまりません・・・ジャジャ漏れ 

ドラえもん鉄人兵団14
 いつも優しいしずかちゃん。
 
 自分に優しくない人にもちゃんと優しく出来る・・・優しくしたら必ず自分にそれは返ってくるのだ。
 人に親切にするのは無駄じゃない!ってことをいつも教えてくれます。

 リルルの心にも人間に対する反発心とは違う別の何かが生まれてきて・・・

ドラえもん鉄人兵団15
 人間を奴隷とするためにロボット兵団を引き連れて地球にやってきた総司令官。
 何故かカブトムシの姿
 そーいえば、みんな虫だったなぁ・・・リルルだけ人型。
  
 今回のゲストさんは加藤浩次さん。
 子供がドラえもんのファンで声優すると言ったらたいそう喜ばれたそうだけど、悪役と聞いた途端に家族のテンションが下がったそうだ
 でも、似合ってたよ♪悪くなかったです。

 今回の映画は評判いいみたいだね♪
 確かに泣けるし良かったけど・・・「ドラえもんやしんちゃんのアニメ映画で、大人が泣けると良い映画で泣けないと駄作・・・」って感じがしてなんとも
 わたしは前作の映画も良かったと思ってます^^

 今回も娘とその友達も大満足!!
 ドラえもんは必ずハッピーエンドだから、子供にも安心して見せられます。

 ドラえもん、結局は子供が喜べばそれでいいのだ(わたしも喜びましたけどね
 是非、ドラえもんやのび太の活躍をその目に焼き付けよう!!


 そして、今回も頂きました。
ドラえもん鉄人兵団30
 入場者全員プレゼント、ザンダドラ
 首が動いて、後ろに引っ張って手を離すと勢いよく走るよ~♪

 では、予告編をどうぞ~
 今回は埋め込みが出来ないので、ここから行ってね→ここから


     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、たまに更新中♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。

 下のジョニーをクリックしてくれてもランキングに行くようにしました~♪

ランキングポチ用



にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 




英国王のスピーチ

2011年03月25日 22時39分53秒 | あ行の映画
 『英国王のスピーチ』を観た。
英王国のスピーチチラシ英王国のスピーチチラシ2
 【ストーリー】
 エリザベス2世の父、ジョージ6世が周囲の力を借りながら吃音を克服し、国民に愛される王になるまでを描く実話。

 【まめ知識】
 主演は『シングルマン』で、アカデミー賞主演男優賞にもノミネートされたコリン・ファース。
 助演男優は『シャイン』でアカデミー主演男優賞を受賞し、『パイレーツシリーズ』でバルボッサ役のジェフリー・ラッシュ。
 助演女優にティム・バートンのパートナーで、『スウィーニー・トッド』『アリス・イン・ワンダーランド』ヘレナ・ボナム=カーター。
 今年度アカデミー賞の作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞と4冠達成!

 2010年 118分 原題: THE KING'S SPEECH




 近所のMOVIXで上映なかったので車(友人に乗せて貰っちゃった^^)で1時間以上かけてTOHOシネマズで鑑賞!
 鑑賞前から期待度マックス越えだったんだけど、やっぱり観て良かった♪
 作品賞獲るだけあるな~って

 この映画はたまたま海外のサイトを検索していてトレーラーを見つけ、出演者にヘレナとバルボッサ(ジェフリーね^^;)がいるのを観て、字幕ないからネタバレにはならないだろうと観て大笑いしたのが初め

 字幕なしで観て面白かったんだから、こりゃかなり面白い映画なんじゃ?って観たくてたまらなかったの

 その時はコメディか?って思っていたんだけど、まさか映画館で号泣する羽目になるとはその時は思いもしなかったです

 しかし、鑑賞したのがかなり前記憶が飛んじゃってるから、さくさくっと行っちゃいます。

英国王のスピーチ8英王国のスピーチ20
 子供の頃からの吃音に悩むヨーク公(左:コリン・ファース)。
 父ジョージ5世はそんなコーク公に厳しく、スラスラ話すように強要する・・・

 ジョージ5世(右:マイケル・ガンボン)、最初誰かわからなくて。
 ウンウン唸って、よぼよぼじいさんの姿で現れたときに気が付いた。
 ハリー・ポッターのダンブルドア校長じゃないの~、って。
 ジョニーファンだと『スリーピー・ホロウ』の方かな
 
 そんな夫を心配して妻のエリザベス(ヘレナ・ボナム=カーター)が探してきたのがライオネル・ローグ(ジェフリー・ラッシュ)という言語聴覚士。
英王国のスピーチ21英国王のスピーチ10
 ヨーク公を「バーティ」と家族しか呼ばない呼び方で呼ぶライオネル。
 治療にはお互いに心を許して信頼しあうことが大事ってことね。
 
 「ライオネルと呼んでください」と彼が言うのにもちゃんと訳があって
 
 ジェフリー・ラッシュ、良かった♪
 真面目なんだかそうでないのか・・・ビー玉を口いっぱいに入れてしゃべれというやり方には疑問符が浮かぶだけだけど、ライオネルの方法だとなんだか笑えるんだけど納得!
 
 吃音ってみんながみんな、生まれつきじゃないのね。知らなかったわー。
 多くが幼少期のトラウマによるものとか・・・

英王国のスピーチ23英王国のスピーチ22
 妻のエリザベス。
 吃音に悩む夫を心配して献身的に支える姿が良かった!しかも、ちょっとお茶目
 
 最近全然観なかった普通のヘレナ。赤の女王(『アリス・イン・ワンダーランド』) やべラトリックス・レストレンジ(『ハリー・ポッターと死の秘宝』他)で見せる弾けた姿しか見てなかったから、久々の素顔のヘレナはやはり美しい

英王国のスピーチ24
 エドワード8世(ガイ・ピアーズ)。
 亡き父に代わり王座についた彼ですが、アメリカ人女性にのぼせて王位を退く。
 当時スキャンダルに沸いた『王冠を賭けた恋』にも映画では触れてました。

 ガイ・ピアーズって兄役だけど、本当はコリンより年下なのね~
 
 兄が王位を退いた為、ヨーク公がジョージ6世として戴冠することになるのですが・・・

 ヨーク公はそれを望んでなく・・・娘二人に「陛下」と呼ばれた時のヨーク公の表情が悲しくって><。
 家族との間に大きな線を引くこの戴冠に涙する姿はもらい泣き・・・

英王国のスピーチ25英王国のスピーチ26
 
 映画はジョージ6世が「善良王」となるまでを描いていて、ライオネルとの吃音克服の過程が主なんですが、ジョージ6世の家族愛の様子だけでなく、ライオネルの家庭の様子もちゃんと描かれていて面白かったです。
 自分が教えているのがコーク公だと言いたくてたまらない父と、思春期に入っていると思われる息子二人との関係も笑った。
 そしてなんと言ってもジョージ6世とライオネルとの身分を越えた友情!
 ジョージ6世との関係に時に傷つきながらも、それでも手を差し伸べて彼のコンプレックスを和らげようとする姿は涙なくては見れませんでした。
 代償を求めない友情ですねー><。(あ、求めてたかな

 題名にもある『スピーチ』のシーンは手に汗握っちゃったし。
 
 コリンとジェフリーの演技がとても素晴らしかったです。
 観て良かった

 昔のスピーチって、マイクの前で言った後、執務室で写真撮ってそこで言ってるように演出するのね~♪

 ジョージ6世が統治していたのはわずか16年。
 元々身体の弱かったジョージ6世は即位したことでますます身体を悪くしたよう・・・
 その代わり妻のエリザベスは101歳まで生きてたんだから、凄いよね~
 
 あ、そー言えば・・・
英王国のスピーチ27
 ウィンストン・チャーチル役でティモシー・スポールさん出てました~♪
 
 どうしても『心の奥で悪いこと考えてるでしょ?的』悪者に見えてしまうティモシーさんですが、今回は偉大な英国人にも選ばれたことがあるチャーチルさん。出番が少なかったのが残念~


 是非是非、二人の友情物語であり、夫婦愛の物語であるこの映画を鑑賞してください
 おすすめですよ~♪

 では、予告編をどうぞ~


<iframe title="YouTube video player" width="480" height="390" src="http://www.youtube.com/embed/uS3SWKfQZh0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、たまに更新中♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。

 下のジョニーをクリックしてくれてもランキングに行くようにしました~♪

ランキングポチ用



にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 




エスター

2011年03月22日 23時30分39秒 | あ行の映画
 『エスター』を観た。
エスターチラシ
 【ストーリー】
 3番目の子供を流産で亡くしたケイト・コールマン(ヴェラ・ファーミガ)とジョン・コールマン(ピーター・サースガード)は悪夢とトラウマに苦しみ、夫婦関係も限界を迎えていた。
 以前の幸せな日々を取り戻そうとした彼らは養子を取ることに決め、地元の孤児院を訪問。
 そこで出会ったエスター(イザベル・ファーマン)という少女を養女として迎え入れる。

 この娘、どこかが変だ。

 2009年 アメリカ 123分 原題: ORPHAN




 ホラー、って結構好き♪
 でも、一人で観るのは嫌い~~
 スターチャンネルで放送があったので、録画してました。

 旦那2号がなかなか一緒に観てくれないからお兄ちゃんがそばでパソコンしているときに観ることに
 一緒に観なくてもいいの、だれかいれば 
 だけど、怖かった~~
 ホラーっていうより、サスペンスだよね。サイコサスペンス?
 
 怖いのは、妖怪でも悪魔でも幽霊でもない。やはり人間なのだね~~

エスター1
 孤児院から養女に貰った9歳の女の子エスター。
 
 ちょっとクラシカルな雰囲気で可愛らしい・・・
 でも、そのチョーカーとブレスレットには秘密があったのだ!
 
 演じたイザベル、凄い!
 この時は12歳ぐらい?迫真の演技だわー
 
エスター4
 この後恐怖がやってくるとは思いもしない、一番幸せな瞬間・・・

 だけど、子供が2人すでにいるのに、養子を貰うの?
 三番目にあげるはずだった愛情を他の誰かに~って考えは悪くはないけど・・・
 わたしだったらその愛情はすでにいる子供にあげます。

 大人びた感じ&エッチしているシーンを観られたケイトが「エスターのこと、良く知らないし」って^^;
 良く調べもせず養女に貰うの?
 絵が上手でハキハキしていて好感度がよかったから、連れてきて。

 なんだか、薄気味悪くてイマイチだからって毛嫌いし始めるなんて・・・良く確かめも知りもせず連れてきたのは自分なのに
 ペットじゃないんだから、子供は自分の意見だって言うでしょ。
 
 映画の世界だから、いいけど・・・

 母親だけがわかる感って感じかしら・・・オカルト映画では良くありがちな設定よね。オーメンもそうだった。

 しかも、笑ってる顔のジョンが『24』のキーファー・サザーランドに見えるし^^;
 角度的に似てるのだよ。

エスター2
 このシスター(CCH・パウンダー)が再び出てきたあたりから話が急展開!
 
 見入ってしまいました。面白い!!で、怖い!!!

 シスターさん、観たことあるな~って思ったら『アバター』『妹の恋人』 に出てましたね~♪
 『妹の恋人』では確かカウンセラーか女医か・・・?(忘れた^^;)

 とても9歳の女の子がする行動じゃない!
 だから怖いのよね。
 子供がそこまでするのか?
 しかも、手袋はめて用意周到な

 最初は無邪気で天使のような笑顔を振りまいていたエスターが、その笑顔から無邪気さが消え冷徹な表情へと変化していく様は見事!
 しかし、アメリカって顔が『エクソシスト』のリーガン風って好きよね。
 あの顔が一番怖い顔なのかな?ラスト近くでは顔がそうなってたよー

 だけど、子供二人ダニエル(ジミー・ベネット)とマックス(アリアーナ・エンジニア)の様子が変だと気が付かない男親^^;
 職業精神科医だって言ってなかったかな?(違うかな?)
 わからないのかいっ!
 しかも、もうちょっと奥さん信用しようよ~~
 すべてわかった時には後の祭り 

 エスターは一体何がしたかったのでしょうか・・・ただ愛してくれる家族が欲しかっただけ?
 みんな彼女の表面の可愛らしさに惹かれるけど、「他の人と違う」って思うと離れていく。
 学校でも「違う」からいじめられる・・・
 ケイトも「人と違っていいのよ」って言っておきながら、違うと嫌うのだ。

 だけど、エスターのしてることはあまりにも普通じゃなくて、人と違うのよね。
 それは許される事じゃないし、許そうとも思わないけどねー><。
 
 
 背筋がぞぞ~ってしたいときにはおすすめかも
 エスターの正体をその目で確かめよう

 では、予告編をどうぞ~ 


<iframe title="YouTube video player" width="640" height="390" src="http://www.youtube.com/embed/XKb7_Yakhho" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
 

     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、たまに更新中♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。

 下のジョニーをクリックしてくれてもランキングに行くようにしました~♪

ランキングポチ用



にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 




恋とニュースのつくり方

2011年03月09日 00時00分00秒 | か行の映画
 『恋とニュースのつくり方』を観た。

恋とニュースのつくり方チラシ
 【ストーリー】
 失業中のTVプロデューサー、ベッキー・フラー(レイチェル・マクアダムス)。
 憧れのニューヨークでモ-ニングショーのプロデューサーに採用されるが、それは局に見放された低視聴率番組【ディブレイク】。
 ベッキーは伝説的な報道キャスター、マイク・ポメロイ(ハリソン・フォード)を抜擢し、女性社員憧れのプロデューサーアダム・ベネット(パトリック・ウィルソン )恋に落ち、輝く第一歩を踏み出す。
 ところが、プライドの高すぎるマイクは仕事を拒否。
 ついに上司からは視聴率をアップしなければ番組は打ち切りだと宣告されてしまう。
 デート中も仕事で頭がいっぱい、アダムとの関係も危機が訪れる。
 果たしてベッキーは視聴率と恋愛力アップを成し遂げることが出来るのか-?

 【豆知識】
 女性はみんな、頑張っている!恋に仕事に女磨きに、なにひとつ手を抜かない。
 今の時代、待ってるだけじゃ幸せは来ないのだ。
 だけど、すべてがうまくいかない時もある。気分はダウン、頑張れない日だってある。
 そんな弱気な日の女性たちに元気をチャージ、テンションをあげてくれるハッピーアップムービーが誕生!
 主演は、『きみに読む物語』や『シャーロック・ホームズ』でヒロインを演じ、今ハリウッドで最も輝いている女性レイチェル・マクアダムス、更にハリソン・フォード、ダイアン・キートンなどを豪華キャストが出演。
 恋に仕事に悩むあなたへの、とっておきの突破口とは-?そっと教えます!
 舞台はニューヨークのTV局。
 ベッキーが転職を決めた場所は、女性の憧れニューヨーク、マンハッタン。世界で最もエキサイティングな街でニューヨーカーたちのリアルライフスタイルが観れるのもこの映画の魅力のひとつ。ハイブランドを身につけながらも飾らずに仕事を頑張る現在の女性達の姿をリアルに映し出している。
 監督は ロジャー・ミッシェル。

 きっと見つかる-
 あなただけのストーリー


 2010年 アメリカ 107分 原題: MORNING GLORY




 面白かった
 で、泣いたー

 2月末に鑑賞したけど、なんやかんやとやってるうちに今頃のレビューに・・・
 なんだかすっかり忘れちゃいました~
 なので、さくっと書いちゃいます。

恋とニュースのつくり方13恋とニュースのつくり方17
 リストラされて行き場のなくなったベッキーは職探しの毎日。
 やっと逢いたいという連絡を受けて訪れた【ディブレイク】でなんとか採用されるものの・・・
 その【ディブレイク】は視聴率低迷で風前の灯の状態だった。

  レイチェル・マクアダムス、可愛い♪
 『きみが僕を見つけた日』の時も可愛らしかった。今33歳?見えないわ
 だけど、【前髪命】なのわかるわー
 わたしもそう

恋とニュースのつくり方12
 とはいえ、仕事が決まると、今まで出来なかった恋人まで出来ちゃう。
 会社一のイケメンでモテモテのアダム・ベネット(パトリック・ウィルソン)。(わたしにはイケメンに見えなかったけど~~

 彼は彼女のなにが良かったのかしらん?
 一生懸命そうなところ?
 ちょっとださくて今まで自分の廻りにいないタイプだったから?

 いきなりラブラブな感じがちょっと
 今流行の『一目惚れ』?電車の中じゃなくてもアリだよね

 けれども、【釣った魚に餌はいらない】タイプ(?)なベッキー。
 彼氏と一緒でも仕事の事で頭がいっぱい!
 しかもベッキーの仕事は朝一の番組。ゆっくり恋人タイムを楽しむことも出来ない
 
 「あなたといたら、仕事が出来ない!!」ってじゃあ、恋人作るなよ~~って

恋とニュースのつくり方16
 ジェリー・バーンズ(ジェフ・ゴールドブラム)
 ベッキーの上司になるのかな・・・【ティブレイク】の責任者?会社の責任者?
 なんだかよく覚えてないんだけど、この人観るとどうしても思い出す・・・

 『ザ・フライ』って映画を。
 この記事にも書いてるけど、強烈な印象でやはり映画に登場した時も「あ、ハエ男だ!」って 

 ベッキーに「視聴率回復しなかったら、番組打ち切り!」宣言をします。
 
 番組がなくなる=またまた職がない
 ベッキーはなんとか視聴率アップするために思い切った制作にでる。

恋とニュースのつくり方7
 伝説の報道キャスター、マイクを番組に迎えたのである。
 昔の栄光を忘れられないマイクのプライドは天よりも高い
 要するに頑固じじいである。

 ハリソン・フォード、好き♪
 この人が出てるから、見に行ったようなものなんだけどねー
 動きはじいちゃんだけど、渋くてかっこいいな
  
恋とニュースのつくり方3恋とニュースのつくり方9 (2)
 自分の仕事は報道一本!って思ってるから、番組作りにもちっとも参加しない。
 お局キャスターのコリーン・ペック(ダイアン・キートン)との息も合わず、険悪なムードのまま番組は進んでいくことに・・・

 番組を愛するコリーンの体当たり的な役に爆笑!!
 笑ったわー 
 ナイスなおばさまパワーでした

 最近おぢさま&おばさまパワー炸裂な映画が多いよね♪『風見鶏おぢさん』もツボだったわー

恋とニュースのつくり方10恋とニュースのつくり方1
 ベッキーは番組をまとめ、視聴率アップさせることが出来るのか?
 
 マイクとの関係の修復は?

 ラストはマイクの行動に感動しちゃって、オイオイ泣いちゃいましたよ
 
 笑えるし、楽しくてほっこりして・・・で、涙も出来る。
 そんな映画でした。
 
 力を抜いて映画を楽しみたい!って時にお勧めかな
 ほのぼのしました♪


 では、予告編をどうぞ~

<iframe title="YouTube video player" width="640" height="390" src="http://www.youtube.com/embed/WoaNsNvTU5g" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、たまに更新中♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。

 下のジョニーをクリックしてくれてもランキングに行くようにしました~♪

ランキングポチ用



にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ