みすずりんりん放送局

お気に入り俳優の事、劇場&DVD映画レビュー、日常生活の事を書き留めています♪

☆お知らせ☆

☆2月も中旬♪春よはよ来い!

★伝言板★

映画、ガンガン見に行ってましたが、感想全然書いてない。これからは、書けるかなぁ・・・^^;

マイアミ・バイス

2007年12月29日 00時00分00秒 | ま行の映画
 私が中学生の頃、TV放送していたドラマ『マイアミ・バイス』
 主役のドン・ジョンソンとフィリップ・M・トーマスのコンビで麻薬潜入捜査官の役だった。
 
monk-miami-vice[1].jpg


 特に、ドン・ジョンソン演じるソニー・クロケットの格好良かったこと
 可愛い(?)10代の乙女心は高鳴ったものです
 その大好きだったドラマの映画化とあっては、黙って見ているわけにはいきません。
 例え、映画館に見に行かなくてもDVDが出たからと言って購入したりすぐレンタルしなくても・・・です。
 映画化にあたり、ドラマの時のプロデューサーが監督をしているなら、さらに期待感が高まるというもの・・・

324932view001[1].jpg


 で、見てみた。

 おもしろい・・・ような気がする
 でも、マイアミが舞台のはずなんだけど、マイアミらしくないし、おしゃれなドラマだったはずなんだけど、おしゃれさを感じないのは・・・なぜ・・・?

 「そりゃ、ドン・ジョンソンじゃないからじゃない?」って言われた。
 そうか、映画を観ている間中、ずっとドン・ジョンソンを思い浮かべながら観ていたせいか
 乙女心を鷲掴みにした、ドラマ「マイアミ・バイス」
 私の中でかなり美化されているのかもしれない

 がっかりだよ~~って鞭パチンてする芸人になりそうだ。

 主演のコリン・ファレルが「ソニー・クロケット」のイメージじゃなかったのよ。
 もう一人のジェイミー・フォックスは良かったんだけど・・・

 ソニーは無茶苦茶格好付けた役で、セクシーなんだけど、ちょっと違うんだよね~~
 
 で、思った。
 この役ってジョニーでも十分やれるんじゃないかって
 ま、ジョニーはどんな役でもこなすんだけど、昔のドン・ジョンソンのイメージを崩さず、そしてそれ以上の格好良くて粋な「ソニー・クロケット」をみせてくれたんじゃないかって
johnny_depp_13[1]

こんな感じとか。これだと、上のコレルに近いかな

johnny_depp_230[1]

こんな感じとか。こっちはセクシー度アップ画面登場と同時に鼻血でるな、私

 いいかも~~~

  第2弾をつくるなら、是非ジョニーでしてもらいたいわ(あくまでも勝手な妄想ですので、コレルファンの方、すみません


 追記:
 来週金曜日の「金曜ロードショー」で
  『チャーリーとチョコレート工場』
  の放送があります。
 しかし、DVDもあるし、スターチャンネルでさんざん見たから「地上波初」って言われてもピンと来ないなぁ
 再来週の『ファンタスティック4』も然りだね

 スウィニー・トッドの公開まで
 あと 21日



 
 


ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

2007年12月26日 00時01分58秒 | は行の映画
Sweeny36.jpeg

 追記:本日の朝(7時前頃)『スウィニー・トッド』の日本版トレーラーが流れました(上のシーンはあったよ)
     今まで見たのとちが~~う!!
     ジョニーの歌うシーンはなかったけど、血だらけトッドが出てました
     トレーラーが流れ始めると、「いよいよだ~~」って気分も盛り上がるね~~


 やっと見ることが出来ました。
 去年までは、長男と映画館に見に行ってたのですが、今年はお友達と見に行ったので、私の出番なし・・・
 そうやって、だんだん母から離れていくのね~~~~

 息子よ~~、カムバ~ック

 ああ、でも「冬彦さん」でも困るの・・・って、冬彦さんはもう死語かなぁ

 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』
20071220144922.jpg


 (あらすじ)
 ハリー・ポッターは魔法学校の5年生になるのを待っていた。
 ある日、ダドリーと一緒にいる時に「ディメンター」に襲われ魔法を使ってしまう。
 マグルの前で魔法を使うことは禁止されているので、ハリーはホグワーツからの除籍命令が下される。
 が、ダンブルドア校長の計らいでなんとか学校に戻ることが出来たハリーだが、みんなから「うそつき」と思われ避けられる。
  ボルデモート卿は蘇っているのに、誰も信じてくれない。
 楽しいはずの学校にいても「孤独」に悩むハリー。
 
 ハリーは友情を取り戻すことが出来るのか?
 そして、ボルデモート卿との対決は?


 今までレンタルすることなく、全て映画館でみてました。
 今回上のような事情で初めてDVDを借りました。
 
 おもしろいんだけど、分厚い本2冊分を2時間に詰め込むことに無理があるかなぁ・・・
 なんだか、なんでもがいきなり過ぎて・・・
 時間の流れがよくわからないところもあって(私の理解能力が低いんでしょうけど)
 なんだかわからないうちに終わってしまいました
 今までがスクリーンで見てきたからかしら小さい画面だと迫力も半減するしね~
 原作本を読まないと駄目かな

 
 今回の話にはヘレナ・ボトム・カーターが出演していました。
 存在感あっていいんだけど・・・
 が、出番がすくな~い
 次回にも出るのかしら・・・
 確かに、重要と言えば重要な役回りでしたが、この人も突然現れて・・・というパターンでした。

 次回原作本で最終巻ですね。
 最後は・・・主演のダニエルがポロっとしゃべってしまったという話も聞きまして・・・
 果たしてその通りになるのかどうか・・・興味の沸く次回作ではあります。
 
 しかし、白人の男の子は成長が早い気がする。

 「賢者の石」の時に見たハリーの可愛らしいこと
 おお~~、萌え~って感じで見ていたのに、すぐ成長しちゃって・・・
 今じゃ、すっかり・・・ハァ・・・

 小さいハリーはなんとな~くうちの長男に似ていて好きだったのに・・・(親の欲目でそうみえるだけ
 おもしかして、うちの長男の成長が遅いのか・・・?

20071220144211.jpg

 可愛い~~こ~んなに可愛かったのに・・・
 ロンやハーマイオニーも可愛かった
 今はこうだね 
 20071220144155.jpg

 

 スウィニー・トッドの公開まで
 あと 24日 


ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記

2007年12月22日 08時51分31秒 | な行の映画
 『ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記』を観に行った。
20071221154146.jpg


(あらすじ)
 アメリカ史上最大の謎。
 それは、歴代大統領のみが知る“究極のタブー”。
 歴史上最も謎に満ちたリンカーン暗殺事件。
 その暗殺者ジョン・ウィルクス・ブースの日記から失われた18ページ…恐るべき陰謀が秘められたその一部が発見された。だが、そこにはゲイツの祖先が、暗殺者の属する秘密結社ゴールデン・サークル騎士団の一員として名を連ねていたーー。何者かによって故意に汚されたゲイツ家の名誉を守るために、リンカーン暗殺者の日記をめぐり、ビルとその仲間たちが再び動き出す。
 禁断の暗号を解き、世界を変える真実を手に入れるのは誰か!(トレーラーより)

20071221153943.jpg
20071221154018.jpg



 おもしろかったよ~~~~

 第1弾より、2弾のこっちの方がよりスペクタクル
 コメディ色も強くて笑えた~~

 今回はさらに脇がよくってねー
 ペン・ゲイツの父親役のジョン・ボイド。
 私はこの俳優さんは「アナコンダ」での役が強烈で・・・悪かった、すんごく悪かった・・・こういうコメディみたいな役もこなせるんだと新鮮でした~
 前作でも出てたけど、今作の方がえがった~~
 そう、まるで「インディ・ジョーンズ3」でのショーン・コネリーを彷彿とさせられました

 あと、ウィルキンソン役のエド・ハリス。
 この人は様々な映画でおなじみですよね。(ちょい役でも出てる)
 いろんな役をこなせる俳優さんだなと思います。
 今回の映画では重要な人物なんですが・・・良かったです。
 書くとネタバレになるから書かないけど・・・私は良かったです。

 相棒のライリー役のジャスティン・バーサーも良くってね
 この人が一番笑わせてくれたわ

 会場でも大笑いする人が多くて、楽しい鑑賞となりました

 観に行くかどうか迷ってる方、この映画はお勧めですよ
 
 それにしても、ニコラス・ケイジって髪増えてないかい?
 私にはこっちの方がミステリーだ
 あ、悪口じゃないよ~~ニコラス・ケイジ好きだもん
 なんたって、ジョニーのお友達なんだから~~

 今回は「スウィニー・トッド」のトレーラーは流れませんでした
 配給会社が違うから仕方がないのかな・・・
 ディズニーでブラッカイマー制作だから、それつながりで流れないかなぁって半分期待してたんですが・・・世の中甘くないですね 

 スウィニー・トッドの公開まで
 あと 28日(ランラン


トレーラー鑑賞・・・違う、映画鑑賞『ベオウルフ』

2007年12月13日 00時00分22秒 | は行の映画
追記:先ほど、アマゾンから連絡。
   コレクターズセット今日発送で明日到着!
   あと+2日とずっと思い続けていたのに
   嬉し~いアマゾンさん、発売日に届くように頑張ってくれたんだねー
   ありがとう!
   これで、明日ジャックに会える
   ささ、みなさん、ご一緒に
   万歳三唱を
   ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい

 では、記事をどうぞ~~

 昨日、『ベオウルフ』を見た。

 一昨日行った、ショッピンングセンターで思いも掛けず、『スウィニー・トッド』のトレーラーを見た私。

 「今日は早く行って、トレーラー見ちゃおう!2回は観れるかなぁ」 と、今日のメインがすっかり「トレーラー鑑賞」になりつつある私はルンルン約束の時間より25分早く映画館に入った。

 ロビーの待合い席で、ビジョンの真正面になる席を確保して今か今かと待つこと25分・・・が~~~~~ん

 流れない・・・なんで~~~~

 昨日はちゃんと流れたのに、今日はなぜ流さない
 思わず、MOVIXのスタッフに詰め寄りそうになったわ。

 友達来ちゃうし・・・
 チケット渡して、ロイヤルミルクティ購入して、席に着いて、トイレも行って・・・
 一通りすませたものの、私の気分はすっかり
 
 他の予告編見たって・・・

 ナショナル・トレジャーの予告もしてた。
 シナモロールの予告もした。
 サーフブアップの予告もした。

 期待してたのよ、とっても。ロビーで流れなくても劇場では・・・
 5本ぐらい予告が流れて、画面はまっくら・・・

 が~ん、予告しないの・・・?

 スクリーンの横の幕(?)が少し広くなって・・・

 映画が始まっちゃったよ・・・この辺りですっかり映画鑑賞どころではない私。
 本来の目的は『ベオウルフ』だっての。

 が!

 見覚えのある、『WB』のマークが・・・

 始まった!!『トレーラー』だ!!

 ダレて座っていた私。思わず綺麗に座り直したわ。

 ああ、良かった!!ああ、嬉しい
 気分ウキウキ踊り出したい気分よ

 ジョニーの歌声を堪能した後は、お待たせいたしました。
 『ベオウルフ』です。
328545view001[2].jpg328545view005[1].jpg


 この映画観たい~~~って、張り切って友達誘った割にはなんの知識も持ち合わせていなかった私。
 TVの予告編観ていて、おもしろそうだと思ったのだ。
 そういえば、以前これで失敗した映画があったような・・・(あれは、2ヶ月前・・・

 (映画紹介より)
 伝説的な英雄たちの時代。
 気高き最高の戦士べオウルフ(レイ・ウィンストン)は、町を襲う忌まわしき“悪魔”、グレンデル(クリスピン・グローバー)を撃退。そのため、冷酷で魅惑的なグレンデルの母親(アンジェリーナ・ジョリー)の怒りを買い、壮絶な戦いを繰り広げることになる

 って、感じ。

 私はこの映画が「CG」使って作られてるって知らなかったのだ。
 鑑賞前に友人から聞いて、「あ、そうなの?」って。
 誘っておいて、無責任な私・・・
 
 だからかな?
 おもしろいのよ、内容は!
 迫力あるし、音楽も凄い!登場人物も綺麗で・・・
 でも、私的にはまるで「ゲームの画面を見てる」っていう思いが強くって、登場人物に感情移入が出来ないの。
 肌も何もかも作り物だし、その他大勢はまるっきりCGだったし・・・
 主な人は俳優をスキャンして制作してあるので、本人だけど、本人ではない・・・というのが、すっきりしないの、私は。
 アンジョリーナは全裸だけど、作り物だし(でも、美しいのだ)
 アニメだと思ったら良かったのかな? 
 
 はい、すみません・・・途中、寝てしまいました。
 寝たと言ってもほんの1~2分ぐらい?たぶん・・・たぶん・・・

 リアルなゲームの画面が昔からあまり好きではなかったから、だめだったんだね、私。

 グレンデル(写真右)は迫力満点!怖かったよ・・・思わずホラーだったかと思ったわ
 後半、闘うシーンも良かったよ!

 ゲームの画面でもばっちり平気!大丈夫!って方は、きっとこの映画はもっと楽しく観れるに違いない。
 現に、友人の方は「おもしろかった」と満足している様子だったし・・・

 アンソニー・ポプキンスが出ていることにも気が付かなかった
 さんざん出ていた王様の役だったんだね~~

328545view003[1].jpg


 AWE、DVDの発売まで(コレクターズセット)
 あと 1日(私は+2日ワクワク・・・

 スウィニー・トッドの公開まで
 あと 37日
 


スウィニー・トッドまで待てない・・・なぜ、M:i:Ⅲ?

2007年12月11日 00時01分26秒 | あ行の映画
ジョニーウエルカム用
ジョニーが来る~~~~~~~~~
 
 ハアハアハア・・・昨日からずっと興奮しっぱなしよ~~~~
 ジョニー来日まで心臓がもつかしら・・・

 今回は「コレクターズセット」が来ないので、違う映画を見て暇つぶし
432182473_ab6087c945[1].jpg

 (この写真に意味はありません く~~、かっちょええ)


 今頃ですが、『M:i:Ⅲ』を観た。
n_608pdsz112865rpl[1].jpg


 前2作も観た・・・気がする

 スパイを引退し、教官になったイーサン・ハントのもとに新たなミッションがやってきた。
 自らの教え子である<IMF>の女性エージェント、リンジーの危機に立ち上がることから今回のミッションは始まる。
 どんなメカも手足のごとく使いこなすルーサー、船から飛行機まであらゆる乗り物を自在に操縦するクールなエキスパートのデクラン、最新の兵器に精通している女性エージェントのゼーン、コンピュータを使って世界中の情報を瞬時に把握する天才エンジニアのベンジー。彼ら<IMF>の精鋭メンバーとともに、イーサンは事件の端緒となるベルリンからオーウェンと初遭遇するローマ、急展開を見せるヴァージニアから上海と、世界中をまたにかける。
 <IMF>史上、最も不可能なミッションの全貌とは~~~!
 ってのが、内容です。

 トム・クルーズが格好いいというより、出てくる女性達がすっごく格好良かった~~
 捕らわれていたリンジーを助けて逃げる時、リンジーは薬によってフラフラになってるのに、「アドレナリン」(?)を注射されたら、ビシッって決めるのよ!
 銃をバンバン撃つ姿がかっこいい~~~~

 あと、チームの女性ゼーン、この人も格好いい
 
photo_zane[1].jpg


 この人はモデルでもあるらしくて、綺麗なスタイルしてた。
 
 全体的に、アクションバンバン詰め込みました~~って感じでした。
 トム・クルーズがアクションを好んだらしいんだけど、私的には昔の「スパイ大作戦」みたいにもうちょっと「頭脳プレイ」のような感じが良かったな~
 肉体派より頭脳派がいいな、私は。
 見た後、任務ってなんだっけ?って思っちゃった
 もう1回見るべきか・・・
 
 最初にイーサンが捕まった所から映画が始まるの。
 そして、時間が前に戻って・・・ってありがちなパターンだけど、「軽く」裏切られてちょっと良かったな

 トム・クルーズはこの「M:i」がとてもお気に入りで、第4作の制作も乗り気なんだって

 AWE、DVDの発売まで(コレクターズセット)
 あと 3日(私は+2日・・・わーい、もうすぐもうすぐ

 スウィニー・トッドの公開まで
 あと 39日 (40日切った