みすずりんりん放送局

お気に入り俳優の事、劇場&DVD映画レビュー、日常生活の事を書き留めています♪

☆お知らせ☆

☆2月も中旬♪春よはよ来い!

★伝言板★

映画、ガンガン見に行ってましたが、感想全然書いてない。これからは、書けるかなぁ・・・^^;

アリス・イン・ワンダーランド

2010年05月25日 23時36分29秒 | あ行の映画
 『アリス・イン・ワンダーランド』を観た。

映画アリスチラシ2映画アリスチラシ3

 【ストーリー】
 1855年、ロンドン。
 6歳のアリス・キングスレーは不思議な夢に悩まされていたが、父チャールズ・キングスレー(マートン・チューカシュ)は「優れた人は、みんな頭がいかれてる」と言い、アリスを慰める。
 13年後、19歳に成長したアリス(ミア・ワシコウスカ)はまだ夢を見続けていた。
 そして、パーティでヘイミッシュ・アスコット(レオ・ビル)から求婚されるが、洋服を着た白うさぎが気になってその場から逃げ出してしまう。

 白うさぎを追って穴に落ちたアリス。
 そこには双子のトウィードルダム&ディー(マット・ルーカス)やドードー鳥、ヤマネが待ちかまえていて、「フラブジャスの日」にジャバウォッキーを倒せと言う。
 驚くアリスが断れば、「違うアリスだ!」と責められる。
 そのとき、森の奥から恐ろしいバンダースナッチが姿を現した・・・


 世界はもう、マトモではいられない・・・。

 アメリカ 原題: ALICE IN WONDERLAND 109分 
 

 アリス、吹き替え版3回&字幕版1回&2Dで1回鑑賞しました。(前売り券、全て使い切った!良かった

 最初は娘とその友人家族と一緒に吹き替えで。
 2回目は友人と字幕で・・・しかし、体調イマイチの中、しかも字幕って失敗だった。
 こともあろうに、わたくし寝てしまいましたー
 で、思った。
 アリス、ストーリーはすっっごく単調
  でも、ティムは『シンプルで一貫したストーリー』にこだわってるからこれでいいんでしょうね
 
 思いっきりネタバレ
 しかも、長い 

 すっごく楽しみにしていたアリス。
 ワクワクで見ましたよ
 面白い!
 確かに、すっごく面白いんだけど・・・あれ?なんか違和感。
 ティム・バートンの毒々しさがちょっと足りない?
 『ダークファンタジー』が魅力のバートン映画。
 ねずみちゃん会社だから仕方ないのかな?
 でも、悪役だけど憎めないってのはバートン監督らしいかしら

映画アリス19映画アリス
 しかし、色彩のすばらしさはぴかいち
 ただ、3Dめがねをかけるとその素敵な色さえも覆われてしまって・・・
 ティム映画は普通に2Dで見たいです
 音楽も好き♪
 特に出だしから流れる「アリス」って名の入った曲!
 あれが流れるとワクワクしてくる

映画アリス14映画アリス8 (2)

 19歳に成長したアリス。
 昔の貴族のあり方(?)で、結婚する相手も決まってる。
 子供の頃から観る夢は相変わらず変だけど、「優れた人は頭が変」って言ってくれたお父さん 
 その言葉は彼女の支えになってるよう。

 アリスの走り方が・・・特徴的?てか、可愛い
 身体は大人になりつつあるけど、まだ心は幼さの残るアリス
 小さい子供がドレスの裾なんか気にしないで走ってる姿そのもの。

 白いうさぎが視界を横切る度にレディらしかぬ声を上げてヘイミシュッの母から怒られる。
 わたしゃヤダよ、胃腸の弱い旦那なんて・・・てか、食べ物のことなんて言ったって、結局は使用人が作るんじゃないの?
 しかも、しかめっ面の姑なんて・・・現実世界から逃げ出したくもなるものよ

 覗いた穴から落ちていくのは原作『不思議の国のアリス』と同じ。
 ここは3Dで良かったって思うわ。
 次々に現れる本やランプやピアノ、飛び出てくる感じが一番するかなー
 ちょっと避けそうになったり^^;
 底に行き着いたと思ったら天井で!って演出も面白い!
 『アッペルクーヘン』や『ピッシュサルバー』のシーンも原作を彷彿させて思わずニマニマして見ちゃう♪

映画アリス12映画アリス5
 赤の女王の登場はなんともヒステリック!
 あのカエル臣下との一見意味なさそうなやり取りで、彼女がわがまま&残忍であることが子供にもあっさりわかる大切なシーンだったね♪
 一方白の女王はピンクの花に囲まれ、光溢れる中に立つ姿は美しく、駆けてきたベイヤードを責めることなく頭を撫でてやり身体を休ませてあげることで、イメージ通りの優しい人であると植え付けられる。
 どちらも動物を使って効果的に見せてるね!

 だけど、真にいい人に見えないのがティム・バートンの世界?
「動物は殺さない主義なの」って大事な戦いを人任せにするし、上品な割りには『ピッシュサルバー』の作り方は大胆^^;(しかし、アリス、よく飲んだねー わたしゃイヤだよ・・・女王の〇〇入り
 ときどき、おぇってなってるのもいいわ

映画アリス16
 アンダーランド一の賢者青芋虫のアブソレム。
 声はアラン・リックマンが演じている。
 吹き替え版ではアランの吹き替えでお馴染み土師孝也氏。
 字幕版は一度しか見に行けなかったけど、この二人の声どことなく似てる?

映画アリス3
 出てきた瞬間とりこになったチェシャ猫!
 なんて愛らしくてキュートなの
 フワフワの毛並みも猫ちゃん特有の柔らかそうな身体。
 毛の一本一本がわかるよー
 話すと声がどすこいなギャップがまたいい。声はスティーブン・フライ。吹き替えは茶風林氏。
 マッドハッターに怒られてシュンとする顔もハッターの帽子が欲しいとおねだりする顔も実に可愛い♪
 猫の表情や動きをよく研究してるな~って思ったわ

映画アリス35映画アリス36 (2)
 チェシャ猫のかわいらしさにノックアウトされたわたしですが、3回目鑑賞ぐらいで気が付いた白うさぎのかわいらしさ。
 アリスを捜して何週間も地上を歩き回ったらしい・・・
 13年たった今アリスがわかるとはさすが!どうやって見分けたのかしら。
 青の服着てるときは普通だったんだけど、赤の女王に捕らわれてから着ているこのハートの服が凄く可愛いくて似合ってる♪
 本人も気に入ったのか、白の女王の元に帰っても着ている(ってことにしておこう^^)ところがいいね!(家臣の衣装は両者共通?)
 コロンって倒れる姿もキュート

映画アリス25映画アリス14 (2)
 マッドハッターと呼ばれてはいるものの、いつもいかれてる訳じゃない。
 てか、ほぼまとも。
 テーブルの上を平気で歩いたり、アリスを「彼」と呼んだりして「お?」って思わせたり、時々自分を制御出来なくなって顔色が変わるほど激怒するが、それも一時だけのこと。
 今回はアリスを信じて待ち続けていた純粋な人だよね♪
 アリスを見つけて首のリボンもパァて広がるのがいいね。
 よりうれしさが増してるのがわかるし。
 ヤマネ(マリアムキン)が違うアリスだよ~って言っても「真のアリス」であると信じて疑わない。
 だから、アリスを逃がして自分がつかまってもかまわないんだ。
 アリスが赤の女王を倒してくれると信じてるから。
 の、割りには怒ってアリスを置いていこうとするけど

 回想シーンで現れた姿は「リバティーン」のロチェ様風
 焦げた帽子を拾い上げて頭に乗せたとき、オレンジの髪の毛が今の長さまで縮れていく演出だったらもっと面白かったのにな

 でも、最初はそうやって倒そうとしないアリスを責めるけど、白のお城では一言も倒せって言わないのよね。
 「明日が何の日が知ってる?」って聞くだけ。
 戦って欲しいけど、危険だってこともわかってるんだよね。
 白の女王も戦うときはあなたひとり、って言ってるしね。
映画アリス33映画アリス8
 帽子たことだ!って帽子が創れる喜びに一瞬でも我を忘れてしまったことを嘆き悲しむ時、アリスが優しく両の頬に手を添えてあげるシーンは好きだ~♪
 ちょっと告白ぽいよね^^

 どうやら原作ではもっとアリスとマッドハッターがラブ~な感じがあるらしいが(わたしはまだ未読)、パイレーツの時のようにジョニーはあまり「ラブ」な感じを嫌がったのかなぁ・・・
 でも、「ん?もしかして?」って思うぐらいがいいよね♪
 想像力が働く~~♪
 
 逃げるシーンで、優しくヤマネを抱きしめてあげるところや、双子の手をひいて歩いて来るシーンは大好き♪
 あと、アリスに全て夢の中のことよ。って言われて悲しげな顔をするシーン&後ろ姿もね♪
 
 トッドだったりジャック・スパロウだったり、ウォンカさんぽかったり・・・

 そういうシーンを見ると、ニマニマしちゃう
 
 出来れば、ラストバトルのシーンはもうちょっと長く剣を振る姿が見たかった・・・
 超かっこいい

 ファッターワッケンは良かったわ♪
 これももうちょっと長くてもいいな~
 アンコールでもう1回って

 別れの時、「忘れるさ」って言ったマッドハッターはアリスが現実世界に戻るとまたアンダーランドのことを忘れてしまうとわかってたんだろうね。
 淋しげな目が悲しい


映画アリス28
 赤の女王の臣下で愛されてる人、ハートのジャックことイロソヴィッチ・スティン(クリスピン・クローヴァー)
 でかいものが好きらしく、赤の女王の頭がお気に入りなのね
 最初の登場の時は愛しげに赤の女王を見つめてるけど、アリスを見てからは・・・やはり若い方がいいのか!!
 赤の女王より数倍可愛いもんね!
 残忍なようでまぬけ・・・腕っ節も普段剣を握らないマッドハッターにあっさり負けちゃうんだから大したことない^^;
 黒いアイパッチがラブモードに入ったら赤に変わるのか?戦闘で負けても赤に変わってたぞ。
 あの不自然な動きは、ストップモーションアニメっぽい
 足とか長くしてあるからかな?
 さて、彼は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でマーティのお父さん役をしていた人ですが、わかったかな?動きとかマーティのパパぽかったよ♪
 
映画アリス20映画アリス21
映画アリス6映画アリス37
 他の登場する動物たちもとっても魅力的♪
 バンダースナッチは凶暴だったけど、仲直りした時の顔は可愛い♪頭はブルドックなんだって!わんこ好き好き♪
 目をすぽんって獲られて、入れたらまた見えるのか^^;
 奇想天外だけど、あり得る話?
 
 ヤマネのマリアムキンも口が悪いがなんだかんだと言いながらもアリスを助けてくれるし。
 てか、女の子って知らなかった・・・マッドハッターが好きだからアリスが気に入らないんだよねー^^;
 ヤマネって山ネズミの種類だったんだね!最初は名前かと思ってたよ。

 そーいえば、ドードー鳥はどこいった?
 ゴルフしてるシーン以降、見かけないぞ?お城から逃げてくるときもいなかったし・・・
 ゴルフクラブになってハリネズミを打つフラミンゴ・・・「ごめんよ~」って言ってるけどわたしゃハリが刺さるフラミンゴの方が痛いんじゃないかと・・・

 三月うさぎ。
 マッドハッターよりいかれてる「お茶会」の主催者。
 マッドハッターが普通に見える分、こちらが頑張ってる感じ。
 意味なく「カップ」「スプーン」ってギョロ目で見つめるシーンがなんとなく好き♪
 だれにでも物を投げつけるのね♪上下関係ないっす。

映画アリス32映画アリス26

 だけど、やはり赤の女王に目がいってしまう。
 バートン監督も力入れてたんじゃないかなぁ・・・城の中の様子もこちらの方がリキ入ってる感じ。
 家具が全部お猿さんや鳥や豚が支えてたり・・・細かいところまでこだわってる。

 赤の女王は悲しい人。
 その容姿から父から疎まれ愛されなかった人。
「愛されるより恐れられる方を望む」
 自分の周りにいる臣下だけは自分を愛していてくれてるのでは?と思っていたのかもしれない・・・
 それがやはり偽りだとわかった時、彼女は更に「力」に固執したのではないだろうか・・
 そう言い放った彼女の目には深い悲しみが宿っているように思った。
 「首をはねよー」が口癖だけど、スティンの時だけは言わなかったよね。
 臣下達の大きい部分が全て偽物だとわかったときも「首をはねよー」って言ってたもの。
 顔を真っ赤ににして呼びつけただけ・・
 きっと凄く愛してたんだろうね・・・ それなのにラストまた裏切られて・・・
 あの二人、この先どうなったんだろう・・・
 互いに信頼出来ずにずっとさまよい続けるのか。常に相手に殺されるかも?という恐怖と戦いながら・・・

 自分では何も決められず、迫られるとその場から逃げ出してばかりいたアリス。
 しかし、自分のやるべき道を見つけだし、まっすぐ前を見ることを知った彼女は、映画のオープンニングの表情のないまるで死人のような顔をしていたのが、明るく生き生きとした顔に変わっている。
 まるで「風と共に去りぬ」のスカーレットの様に自立したアリス。
 もう変な夢もみることはないのかもしれないね。


 とりとめなく、ダラダラ長いこと書いてしまいました・・・
 自分の力のなさが情けない・・・
 でも、読んでくれてありがとう!!
 興行成績もとっても良いようで、良かったです♪
 検定も始まるし、またリピーターが増えるのでは?(ねずみちゃん会社戦略的^^;)

 そーいえば・・・
 
 アリスがベイヤードに乗って赤の女王の城に向かってる時、チェシャが巻いてくれた包帯が右腕から左腕に変わっているシーンがある。(これはジョニ友さんに教えて貰ったありがとです
 あのシーン、アリスの着ているドレスの胸のコサージュも逆になってるから、もしかしたら左から右へ走るシーンを間違って右から左へ走るシーンで撮ってしまって、裏焼きしたのかな~?

 隠れミッキーは赤の女王の城のドアの取っ手がほぼ全てミッキーの形をしているところしかわからなかった。
 バンダースナッチの小屋に入っていくシーンでアリスの足下にミッキーの形をした何かがあるように一瞬見えたけど・・・確認出来ず・・・


 さて、最後に問題!(ってほどのものでもないか^^;)

 アリス、マッドハッター、ハートのジャック、白の女王・・・この4人に共通してるのはな~んだ
 わかるかな~~

 答えがわかったら、コメント欄に書いてみてね♪(別に書く必要もないです
 答えは、またのちほど・・・で、答えがわかって「え?そんなのこと?くだらな~~い!!」ていうお叱りの声はどうかなしで^^;

 答えは、予告編の下に!


 では、予告をどうぞ~

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/tkssu2ksM1k&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xcc2550&color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/tkssu2ksM1k&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xcc2550&color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object> 

 答えは・・・

 4人とも素晴らしく反射神経がいいってこと
 三月うさぎがいきなりなげてくるのを上手にかわすよね~
 ハートのジャックの後ろのトランプの兵士なんてくらってたよ^^;
 マッドハッターも綺麗によけるよね
 白の女王もアリスもドア開けていきなりなのに、ちゃんとよけてる

 ってのが、共通点^^;
 あ、怒る?
 


    『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、時々更新中♪よろしくね(^^)/

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 



  


名探偵コナン~天空の難波船(ロストシップ)~

2010年05月21日 00時00分00秒 | か行の映画
 『名探偵コナン~天空の難波船(ロストシップ)~』を観た。

コナン天空の難破船チラシコナン天空の難破船チラシ2

 【ストーリー】
 世界中を股にかけて宝石を狙う怪盗キッドのもとへ、彼との対決に執念を燃やす大富豪・鈴木次郎吉が挑戦状を叩き付ける。
 世界最大の飛行船「ベリツリー号」に収めてある宝石【天空の貴婦人】を盗めるものなら盗んでみよというのだ。
 制限時間は、東京→大阪間、6時間。
 次郎吉に招待された毛利小五郎と娘の蘭、江戸川コナンたち少年探偵団も乗り込む。
 獲られるか?捕まえられるか?大空を舞台に頭脳戦が始まるまさにその時、謎のテロリスト「赤いシャムネコ」が飛行船を襲う!
 果たして、ハイジャックの目的は?キッドとコナンの対決はいかに!? 

 怪盗VS名探偵-華麗なる冒険の空(アドベンチャーミステリー)

 世界最大の飛行船で激突する怪盗と名探偵!

 2010年 日本アニメ 102分


 面白かったです!
 娘と友達家族と鑑賞♪
 毎年恒例のコナン映画、いつも内容も質が高いし楽しみにしていました。

 そして、今回はいつもよりずっと楽しみだったのは・・・
 それは、怪盗キッドが出るから
 娘とウキウキで見に行きましたよ♪

 出だしから迫力ある爆破シーン!

 「赤いシャムネコ」というテロ組織に殺人ウィルスが盗まれたことにより、事件は不気味さを増す・・・
 警察は秘密裏にことを 進めようとするが、インターネット上に犯人の犯行予告が!

 う~ん、うまいねぇ・・・どんどん映画に引き込まれるよ!

コナン天空の難波船
 一方コナンたちは鈴木園子の伯父である鈴木次郎吉の飛行船に招待され空の旅を楽しんでいた。

コナン天空の難破船6
 次郎吉は「天空の貴婦人(レディー・スカイ)」を餌に宿敵(笑)怪盗キッドの捕獲を目論んでいた。
 しかし、様々な仕掛けを今見せるか?どこに怪盗キッドが潜んでいるかわからないのに・・・
 なんたって、キッド様(笑)は変装の名人だからね

コナン天空の難波船5 (3)
 案の定、キッドは変装して飛行船に乗り込んでいたんだけど、あることで蘭に正体がばれてしまう
 とっさに「自分は新一だ」と嘘を着くんだけど・・・
 本来なら信じないところだが、これがまたちゃんと伏線があって
 蘭は半信半疑ながらも警察からかばってしまったりする。

 そうこうしているうちに、飛行船に殺人ウィルスがばらまかれる!!
 次々と感染し、倒れていく人たち。

コナン天空の難波船3
 そこに「赤いシャムネコ」と名乗る組織が飛行船に乗り込んできて、映画は一気に緊張感がアップアップ

コナン天空の難波船5 (2)
 そして、蘭も感染の疑いが!!

 コナンはこの危機をどう乗り越えるのか?
 怪盗キッドがついた嘘がラスト、うははっな結末を!!
 (もう、子供達ひゃ~~とか大悲鳴^^;今好きね~、こういう絡みって


 今回もコナンがかっこいい~~♪
コナン天空の難波船2
 道具を駆使してテロ組織に戦いを挑む姿はほ~って感じ
 そして、怪盗キッドも素敵だー
 窓から転落したコナンをが~って助けにいくシーンなんて・・・ポーとして見ちゃったわよ

コナン天空の難破船6 (2)
 そして、お馴染み少年探偵団も活躍するし、大阪の高校探偵服部平次も活躍!
 前回の映画『名探偵コナン~漆黒の追跡者~』ではDAIGOが声優していて、場の雰囲気盛り下がり~だったけど (どうしても下手だ^^;重要な役の人だったのに・・・)
 今回の声優ゲストは大橋のぞみちゃん。
 ま、そんなに重要でもないし、子供の声だからまだ聞ける?(でも、棒読みだよ~^^;)

コナン天空の難波船4
 ハラハラどきどきして、ラブもあり♪で今回のコナン映画もばっちりでした。

 是非ご鑑賞を~♪
 面白いよ

 勿論、恒例のエンドロール後のお楽しみもあり!
 席を立たずに待っててね!(DVDで見るときは、早送りOKです
 
 パンフレットも購入♪
コナンパンフレット2


 では、予告編を~

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/-bVvUGPww1c&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xcc2550&color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/-bVvUGPww1c&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xcc2550&color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object>



    『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、時々更新中♪よろしくね(^^)/

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 



  


劇場版  銀魂  新訳紅桜篇

2010年05月05日 17時39分55秒 | か行の映画
 『劇場版  銀魂  新訳紅桜篇』を観た。

銀魂チラシ

 天人(あまんと)によって開国された江戸。
 その江戸の町で『よろず屋 銀ちゃん』を営んでいる坂田銀時とその従業員の神楽(かぐら)と志村新八。
 江戸は今謎の辻斬りの噂で持ちきりだった。
 そんな3人の元に桂小太郎が行方不明になったと桂の相棒エリザベスが捜索を依頼してくる。
 それと同時に鍛冶屋の村田兄妹から『妖刀・紅桜』が盗難にあい、探して欲しいと依頼がくる。
 新八はエリザベスと共に桂を探し始めるが、そこへ『人斬り似蔵』こと岡田似蔵が現れ、間一髪斬られそうになるところを銀さんに助けられ・・・
 そんな時、似蔵は銀さんにあることを伝え、激怒した銀さんは似蔵に斬りかかるが・・・(あらすじより) 

 てめえらァァァ!!!
 それでも銀魂ついてんのかァァァ!!!

 
 2010年 アニメ 96分

 最高!!
 面白い!!
 超かっこいい!!


 待ちに待った銀魂映画
 娘と一緒に見てきました
 劇場中は子供連れも多いけど、若い女性も多い
 席の後ろで「マジやばいわぁ・・・スクリーンで桂がアップで耐えれるかしら」
 な~んて会話も聞こえてくる
 うんうん、わかるわ~

銀魂
 この『紅桜編』はテレビ放送の時から大好きだった。(原作漫画は読んでません)
 むちゃくちゃかっこいいんだも~ん
 銀さんもヅラ(桂のことね)も
 だから、公開前からすっごく楽しみにしてました

 このアニメの面白いところは、登場人物が実際の人物の名前をパクッて・・・いえ、もじってるところ。
 作者の空知英秋さんによると「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」らしい。
 だから、見る側もなんちゃってな気持ち(意味不明^^;)で見るといいのかもよん
 ばかばかしく、面白い内容だよ
 だけど、泣ける!!ってのが良いのだ[emoji:v-219]


 オープニングからお笑い!
 さすが銀魂
 ネタバレになるから書けないのがもどかしい
 やってくれるわ!って感じよ

銀魂11銀魂12
銀魂6銀魂7


 話はテレビ放送した時とほぼ一緒。
 テレビの内容をぎゅって縮めた感じかしら・・・

銀魂18銀魂20 (2)
 でも、銀さんのかっこよさもヅラのかっこよさもそのまま・・・てか、それ以上!

 似蔵との戦いのシーンは素晴らしくかっこいいし、高杉晋助に刃を向けるシーンなんて凄いぞ!
 かっこいい

銀魂14

 本編では出なかった、他の登場人物もちゃんと出てくるし・・・その登場のさせ方も、銀魂らしいんだけどね
 ヒントは・・・「だまし」かな
 銀魂ファンならわかるかしら・・・何度も何度も「だまされて」きたわよね~~

銀魂10銀魂13


 師と仰ぐ松田松陽を失った悲しみを高杉は世界を憎むことで晴らそうとし、銀さんはそれを受け入れ耐えている、ヅラは悲しみを憂い世界を変えようとした・・・

 そんな3人の関係が交差し絡み合う『紅桜編』

 是非是非、大スクリーンの映画館で
 かっこいい銀さんとヅラに逢いに行きましょ~~

銀魂15銀魂17
銀魂8銀魂2
 お妙さんや真選組も出てくるよ♪
 第2弾を希望します~~

 勿論、パンフレット買ったよ♪

銀魂パンフレット銀魂パンフレット2
 かっこよかったから、裏表紙も載せちゃおう

 入場者特典も頂きました~

銀魂特典
 嬉しい白夜叉(銀さん)バージョンとさっちゃんバージョン。
 どちらも、わたしの

 予告編をどうぞ~♪
 
<object width="640" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/ZHAZCsDXecE&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xcc2550&color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/ZHAZCsDXecE&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xcc2550&color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="640" height="385"></embed></object>


   『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、時々更新中♪よろしくね(^^)/

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 


 




 


のだめカンタービレ~最終楽章 後編~

2010年05月04日 17時52分33秒 | な行の映画
 『のだめカンタービレ~最終楽章 後編~』を観た。

のだめ後編7


 離れ離れに暮らすことになった、のだめ(上野樹里)と千秋(玉木宏)。
 千秋には孫Rui(山田優 )との共演話が持ちかけられる。
 一方のだめはピアノレッスンに励むが、コンクールの許可がなかなか下りず、焦りを感じはじめる。
 清良(水川あさみ )の出場するコンクールを訪れたのだめは、ピアノ部門で「ラヴェル ピアノ協奏曲」に心奪われる。
 この曲こそ千秋と演奏する曲だとのだめは夢見るが、実は千秋がRuiと共演する演目でもあった。
 千秋とRuiの演奏は大成功を収め、のだめはショックを受ける。(あらすじより)

 2010年 日本 123分

 とうとう、「のだめ」が終わってしまった

 今回も娘と一緒に鑑賞してきました。
 しかし、今回の「のだめ」ちょっと娘・・・てか、子供には不向きかも
 
 時間もないので、簡単感想で!

のだめ後編2
 日本から三木清良の応援に来た峰龍太郎(瑛太 )と奥山真澄(小出恵介)。
 じゃあ、みんなで清良の応援に繰り出すぞ~と相変わらずの「のだめファミリー」。

のだめ後編
 清良と龍太郎のラブラブありターニャ(ベッキー)と黒木くん(福士誠治)とのラブラブ(らしきもの)があり、で大笑い出来るシーンがたっぷりな前半!
 劇場中の子供達が大笑いして見てました・・・勿論、うちの娘っこもね!
 しかし、後半になってくると・・・

 のだめは千秋との距離を感じはじめ・・・シリアス路線まっしぐらです 

 笑いが、ない^^;
 飽きてきた娘が隣でゴソゴソするし・・・(その隣の子供も同じように、ゴソゴソ^^;)
 しかも、千秋先輩とのだめっていつからちうする仲に・・・

のだめ後編6
 そりゃ、千秋先輩ものだめが好きだし、立派な恋人同士でしょうけど、そんないきなり・・・ブチブチ

 演奏も後編は千秋先輩の出番なし。
のだめ後編4
 あ、一度だけあったか・・・ruiとの共演!
 ラベルの「ピアノ協奏曲ト長調」の演奏シーン♪
 のだめの心情を思うと、悲しかったわー^^;

のだめ後編8
 最初の清良のヴァイオリンの演奏が・・・長すぎ^^;
 千秋先輩のオーケストラ指揮はずっと見ていたい~って思ったわたしですが、清良はいいわ

 のだめの音楽をいつまで続ければいいのかという葛藤。
 でも、千秋先輩のそばにはいたい。
 上野樹里さん、苦悩する姿もうまいね。

 わたし、気が付かなかったけど、謎の住人ヤドヴィは蒼井優の声だったのね~^^;

のだめ後編3
 フランツ・シュトレーゼマン(竹中直人)との共演!
 のだめにとってこれは転機となるのか?

 のだめが追うばかりだったのが、それも変わってきて?千秋先輩の涙は、もらい泣きしちゃったわよ

 見た後、さっぱり良い気持ちで鑑賞を終えました~~
 
 一番上の、千秋先輩とのだめの雰囲気が大好き♪
 ふたりの最高のはまり役だったよね

 これで終わってしまったのが残念だけど、まだ見たいわ~って思うぐらいで終わるのがちょうどいいのかもね♪
 それでも、「前半」の方が面白かったかな~~

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/RGa6V0nYzis&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xcc2550&color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/RGa6V0nYzis&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xcc2550&color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object>



   『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、時々更新中♪よろしくね(^^)/

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ