みすずりんりん放送局

お気に入り俳優の事、劇場&DVD映画レビュー、日常生活の事を書き留めています♪

☆お知らせ☆

☆2月も中旬♪春よはよ来い!

★伝言板★

映画、ガンガン見に行ってましたが、感想全然書いてない。これからは、書けるかなぁ・・・^^;

劇場版 怪談レストラン&くれよんしんちゃん嵐を呼ぶオラの花嫁

2010年09月29日 18時48分01秒 | か行の映画
 もう劇場公開も終わってしまいましたが、観てきたという記録に残しておきます。

 まずは、こちら・・・

 『劇場版 怪談レストラン』を観た。
怪談レストランチラシ

 【ストーリー】
 不気味な洋館「怪談レストラン」のある山桜市で、人々が突然姿を消す怪事件が発生。
 それはいつしか、「死に神メールの仕業だ」と噂されるようになる。
 そんな中、怪奇現象専門の中学生探偵・天野ハルの妹が消えた。
 ハルは妹を捜して、最初に姿を消した黒川リュウの親友・水神カオルに接近。
 そしてカオルと彼のクラスメイト・ジュンとともに、死に神メールの謎を追って「怪談レストラン」へ。
 そこには、闇のギャルソンが待っていた。
 「怪談レストランへようこそ」
 果たしてこのレストランで何が起きているのか?
 ハルは、妹を見つけだす事が出来るのか?

 【豆知識】
 シリーズ累計850万部突破のロング&ベストセラー児童文学、待望の映画化です。
 映画ではテレビアニメでもおなじみのアコ、ショウ、レイコも出演し、原作やアニメで人気の可愛いお化けたちがCGキャラクターで登場!
 そして実写パートの主演は、第12回全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞した工藤綾乃。
 監督は、テレビドラマ『世にも奇妙な物語』、映画『パラサイト・イヴ』などのホラー作品を手がけた落合正幸。
 絶叫すること間違いなしの当店へ、是非足をお運びくださいませ。

 劇場版『怪談レストラン』がついにオープン!

 2010年 アニメ&実写 100分


         


 いや~、参りましたわ
 完全完璧、子供だけのための映画です。
 当たり前なんだけどね、児童文学だし・・・

 娘と友達親子と見に行ったのですが、娘たちは前の席に座らせて親は後ろへ。
 鑑賞している間中、娘たちは手を取り合ってキャッキャッ言ってましたが、わたしの隣のママ友さんは爆睡でしたわ
 ええ、、『食べて、祈って、恋をして』でも爆睡かました彼女です
 まぁ、この映画場合、わからないでもない^^;

 でも、最初のアニメバージョンは楽しめました♪根がアニメ好きだから、わたし
 お化けギャルソンの声を平田さんがやってるから
怪談レストランギャルソン
 こちらが妖怪レストランの支配人なのに「おばけギャルソン」と呼ばれるお化け。
 ちなみに、劇場入口で一緒に写真をどうぞ~って置いてあった看板から。
 こんな顔(?)して澄ました声で「ようこそ~」って言う平田さんの声がぴったり♪

 実写版の方、演じてる人たちがみんなイマイチで・・・演技の勉強してる人を選ぼうよ~~
 素人ばかり集めたって感じでしたが、その中でも光る存在がチラチラと・・・

怪談レストランチラシ裏 (2)
 お化けを演じているのは有名どころの方たちばかり。
 左から、長友光弘さん(いつもセーラー服着てる芸人さん)、アンガールズの田中さん、さくらまやちゃん(演歌歌手?)、アンガールズの山根さん。
 彼らのお化け姿は必見です!
 あと、片桐はいりさんや村松利史さんもお化け役されてました!
 そして、なんと言ってもこの方でしょう・・・

怪談レストラン5
 わかります?西村雅彦さんです♪
 お化けギャルソンが人間だった頃の姿・・・が闇のギャルソンなのです。
 笑ったわー(爆)まさかこんな仮装(?)姿の西村さんが見れるなんてね^^;良く引き受けたよね
 『怪談レストラン』がすきなのかちら・・・

 人々が消えていくわけは?
 ハルは無事に妹を助け出し、事件解決することが出来るのか?
 
 お暇があったら、DVDで♪
 お子ちゃまがいらっしゃらない方は全く興味ないと思うけど・・・
 有名人のお化け姿をちょっと見たいと思われる方は是非どうぞ

<object width="640" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/JRZNSDflbz0?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/JRZNSDflbz0?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="640" height="385"></embed></object>


 そして、次にこちら・・・

 『くれよんしんちゃん嵐を呼ぶオラの花嫁』を観た!
しんちゃんおらの花嫁しんちゃんおらの花嫁チラシ
 【ストーリー】
 ある日、タイムマシンに乗ってしんのすけの未来の花嫁タミコがやってきた。
 大人になったしんのすけが、ネオトキオの支配者・金有増蔵に捕まってしまい、助ける為には5歳のしんのすけの力が必要だという。
 タミコの必死な訴えにも、いつも通りまったくやる気のないしんのすけ。
 お互いに本当に未来の結婚相手なのかと疑いつつも、とりあえず、二人は未来都市“ネオトキオ”へ・・・。

 【豆知識】
 劇場版くれよんしんちゃん第18弾。
 舞台は未来都市“ネオトキオ”!!
 しんのすけが結婚!?
 史上最強のおバカ園児は、大人になってもおバカなのか!!?

 未来のオラが大ピンチ!
 オラとオラの花嫁は『未来のオラ』を救えるのか!?


 2010年 99分

          

   
 すっごい前の鑑賞なので、内容もすっかり忘れて
 大笑いもして、感動も、した・・・かな?ハンカチ使ったっけ?

しんちゃんおらの花嫁2
 しんちゃんが未来へ行って大活躍!だったような気がする・・・
 未来へ行ったしんちゃんを心配して、風間君たちもやってきて・・・そこで何やら自分の面影のある人物にあったりして(それぞれショックを受けてた^^;)
しんちゃんおらの花嫁3
 花嫁たちに、椿鬼奴やはるな愛が声優してたよ!

 で、一番びっくりが、妹のひまわり!
 セクシーで可愛い女の子に成長してた
 
 未来のしんのすけの姿は・・・はてどうでしょう
 かっこいいイケメンになってるかな~?
 それとも・・・?

 DVDで確かめて観てね~




 
     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま毎日更新♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 




食べて、祈って、恋をして

2010年09月25日 00時00分00秒 | た行の映画
 『食べて、祈って、恋をして』を観た。
食べて祈って恋をしてちらし

 【ストーリー】
 ニューヨークで活躍する女性ジャーナリスト、リズ(ジュリア・ロバーツ)は仕事にプライベートに忙しい日々を送っていたが、心のうちにどこか満足しきれない思いを抱えていた。
 「昔はもっと毎日が輝いていたのに・・・」
 ある日、彼女はすべてを捨てて、イタリア・インド・インドネシアを巡る1年間の旅に出ることを決意する。


 【豆知識】
 一人の女性の実話。
 世界的ベストセラーを、ジュリア・ロバーツ主演で映画化!

 原作は40カ国以上で翻訳され700万部を売り上げた、世界中の女性から絶大な支持を受ける女性作家エリザベス・ギルバートの自伝的小説。
 その世界的大ベストセラーが、ニューヨーク・イタリア・インド・バリ島の豪華オールロケーションで撮影された美しい映像によって新たな生命を吹き込まれた。


 全世界の女性が待ち望んだ物語がこの秋、スクリーンに登場!

 監督:ライアン・マーフィー

 2010年 アメリカ 140分 原題: EAT PRAY LOVE

         



 ジュリア・ロバーツがとっても魅力的だし、可愛い♪
 でも、映画イマイチ~~
 上映時間も長いし、なんだか主人公に共感も出来ないしで・・・★で表したら5つ中2つかな?
 イマイチ言いながら★2つになるのは、所々は笑えて面白いところもあったから

 鑑賞中、右隣の友人は寝てるよ 
 あらら・・・よっぽど起こそうかと思ったら起きた
 左隣の友人は起きてたけど

食べて2
 リズは昔行ったバリ島の占い師の予言(?)通りに離婚し、財産を全部失う。
 で、自分を見つめ直す為に1年かけて旅行を計画する・・・

食べて
 なんだか気の毒な元旦那役、ビリー・クラダップ。
 趣味の多さも程々にしないと、奥さんに逃げられる?

 離婚たって・・・旦那はあんなに愛してくれてるのに・・・それに対して理由もなさそうだし・・・わたしにはわがままにしか見えない。
 これが短い結婚?って・・・占いを信じないわたし(自分に都合のいい占いは信じる)には勝手に短い結婚って決めつけてるのもなんだかな~だったし。
 財産全部失った割りには大きな旅行に行けるんだもの・・・持ってるじゃん?

 映画は題名の通り、【食べて】【祈って】【恋をして】に別れてました。
 
 【食べて】の部分、イタリア編。
 美味しそうなパスタやピザ、他にも色々食べ物が登場して、食べた~~い!!
食べて6

 しかも、ジュリアって美味しそうに食べるのよね。あの大きな口がいいのね、きっと♪
 大きなピザもガバッて吸い込まれていくよ。

 4ヶ月もの間、食って食って食いまくる!!
 いいよね~、羨ましいわ

 そして、唐突に【祈って】になる・・・インド編。

食べて11食べて10
 ここでは、修行のような生活を・・・
 どこにいるのか、よくわからなかった・・・

 リチャード・ジェンキンス演じる過去に苦悩する孤独な男性が良かったな~♪
 『がっつり』ってリズにニックネームをつけるのも面白い^^

食べて4
 インド編で一番良かったのは、インドの結婚式を見れたこと。
 衣装綺麗~演じてる女の子も可愛くて綺麗

 で、最後の【恋をして】のバリ編。

食べて5
 長~かったここまでの展開も、占い師のクトゥが出てから一気に面白くなった!
 クトゥの妻(だよね?)の毒舌ぶりが良くって
 楽しかった~♪
 
食べて8
 そして、いつ登場するのかと思っていたハビエル・バルデム演じるフェリペ。
 ペネロペ・クルスの旦那さんですね。
 濃い二人のお子さまは、さぞ濃いのでは

 どうも苦手なハビハビさん
 時々、「もしかしてかっこいい?」って思う角度もあるけれど、やっぱダメだわ

 息子とのやりとりに、ちょっと涙したわたしでした

 結局、どんな映画だったのでしょうか・・・
 良くわかりません・・・
 お金を掛けて世界を回らないと自分を変えられないの?
 つき合っている彼氏に染まるって友人に言われたのがきっかけで色々見つめ直す旅に出たはずが、最後はやはり他人の言葉で人生を決めている・・・
 そんな風に見て取れましたが・・・


 ただ、恋する相手なら、

食べて3
 断然こっち
 リズの若い恋人役ジェームズ・フランコ。
 笑った顔が甘くてキュート
 最近笑って可愛いのに弱いわたしは、ジェームズ君の方と恋に落ちたいです

 出てくる食べ物は美味しそうだし、ロケーションも素敵♪
 自分が旅している気持ちで観るのがいいのかな?
 リズに共感出来ないと・・・辛い鑑賞になりそうです。
 
 ちょっと観てみたい!って思ってるならDVDでも十分ですよ。
 では、予告編をどうぞ~

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/2AIf8-dMTxM?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/2AIf8-dMTxM?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object> 

 

     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま毎日更新♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 




ソルト

2010年09月18日 00時00分00秒 | さ行の映画
 『ソルト』を観た。

ソルトチラシソルトチラシ3

 【ストーリー】
 アメリカCIA本部。
 ロシアからの謎の密告者オルロフが捕らえられ、衝撃的な告白を始める。
 大統領を暗殺するために、今日、ロシアからスパイが送り込まれると。
 スパイの名はソルト。
 それは彼の尋問を担当していたCIA女性職員の名前だった。
 「これは誰かの罠よ。夫に会わせて!」と懇願するも、同僚であるCIAから追われる身になったソルトは、金髪を黒に染めて変装しながら逃亡する。
 翌日、厳重な警備の中、アメリカ副大統領の葬儀が行われている会場に現れるソルト。
 いとも簡単にCIAの同僚に取り押さえられ警察に連行されるが、何かがおかしい。
 「彼女がスパイだったら、なぜ俺たちを撃たなかった?」そんな中、ソルトは連行中のパトカーから脱出し、身をくらませてしまう。
 そして、その数日後、ホワイトハウス内部にソルトが姿を見せる。
 全く違う外見で-。
 はたして、彼女の正体は?そして真の目的は?


 【豆知識】
 冷戦時代、ソ連にはスパイ養成所があったという。
 優秀な子供たちが集められ英語を学び、アメリカ人の身振りや考え方をコピーする。
 そして、肉体的・精神的訓練耐え抜いた者だけがアメリカに潜伏し、何年も何十年も任務を待ち続ける・・・。
 主演のアンジェリーナ・ジョリーと二度目のタッグを組むフィリップ・ノイズ監督は、連戦時代に存在されたとされるエリート・スパイ養成所を軸にした、超一級サスペンスを創り上げた!
 アンジーはこの役の為に身を絞り、撮影では怪我まで負うほどの最も過酷なアクションに挑戦!
 また『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』のリーヴ・シュレイバー、『2012』のキウェテル・イジョフォーらの俳優が脇を固めている。
 中でも『ブリキの太鼓』『愛と哀しみのボレロ』などで知られる往年のベテラン俳優、ダニエル・オリブリフスキーが演じるオルロフとアンジー演じるソルトとの、手に汗握る心理的攻防からは目が離せない!


 この夏、最高に刺激的なトラップ・エンタテインメント!


 2010年 アメリカ 100分 原題: SALT 


          



 面白かったけど・・・
 『騙される!』って宣伝しないで欲しいなぁ・・・
 大抵、騙されないもんね
 それに、内容も観ていると先が読めるし、俳優で半分はネタバレになってる・・・
 ああ、あれはこーなんだろうなぁ・・・
 あの人は、きっとアレなんだろうなぁ・・・ってね

 しかし、何書いてもネタバレになるから、何も書けないわ~~

 人物紹介しておこう。
ソルト5ソルト7
 イヴリン・ソルト。
 ある日突然、『お前がスパイだ!』と言われ何がなんだかわからないことに・・・
 夫に逢いたいってひたすら思ってるのは、愛が深いんだろうなぁって
 
 この映画で1カ所涙したシーン・・・それはわんことの別れ
 わんこのイヴリンを見つめる顔が切なくてねー 
 パパは?って言われて倒れた椅子に案内するなんて、なんて賢いわんちゃん

 アンジー姐さん、かっこよかったよ~♪
 ジェームズ・ボンドに憧れていたらしいアンジー姐さん
 確かこの映画はトム・クルーズが降板したのをアンジーがゲットしたんだったよね?
 うん、トムより断然アンジーの方が良かったかも
 身体をはったアクションシーンは、これでもかっ!!ってぐらいてんこ盛りにあります
 先がわかるから、アンジー姐さんのアクションを楽しみましょ~~
 サービス映像?ノーパンな姿もあるのよ
 彼女のパンツは一体どこで使われたでしょう

 個人的に思うなら、もうちょっと肉があって、髪も黒い方が好きです♪

ソルト12ソルト14
 イヴリンの同僚ウィンター(リーヴ・シュレイバー)。
 イヴリンを信じて、彼女を庇いますが・・・

 リーヴ・シュレイバーは『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』で、ウルヴァリンのお兄さん役をしていたね♪
 
ソルト9ソルト10
 イヴリンの同僚(?)のピーボディ(キウェテル・イジョフォー)
 イヴリンをスパイとして執拗に追いかける!!

 彼は、『2012』にも重要な役で出てたわね~
 
ソルト3ソルト6
ソルト8

 イヴリン・ソルトとは一体何者?
 彼女の目的は一体なんなのか?

 是非、ご覧になってお確かめくださいね♪

 さて、次は3月公開のジョニーとの夢の競演(?)、『ツーリスト』に期待ですわ


<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/zTbH59FbFQo?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/zTbH59FbFQo?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object>



     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま毎日更新♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 



 


ベスト・キッド

2010年09月13日 21時56分52秒 | は行の映画
 『ベスト・キッド』を観た。
ベストキッドチラシ
 
 【ストーリー】
 父を亡くし、母と二人で新生活を求めてアメリカから北京に引っ越してきた少年ドレ・パーカー(ジェイデン・スミス )は、言葉も文化も違う新しい環境になじめず、地元のカンフー少年チェン(ワン・ツェンウェイ)たちにいじめられる毎日。
 逃げ道ばかり探していたドレは、ある日、マンションの管理人ハン(ジャッキー・チェン)に助けられる。
 実はカンフーの達人であるハンは、「自分を守るために使う」条件でドレにカンフーを教え始める。
 ひたむきに訓練を重ね、逃げずに立ち向かうことの大切さも学んでいくドレ。
 そしてついにチェンとのカンフー決戦に臨むことになる・・・。

 【豆知識】
 自らの道を切り開こうとする少年と、それを導く師匠-運命的に出逢ったふたりの師弟愛とクライマックスの決戦シーンが今なお語り継がれる、伝説の世界的大ヒット作『ベスト・キッド』。
 四半世紀の時を超え、あの感動が新たに蘇る!
 舞台は、今最もホットな国際都市として注目を浴びる北京。
 アメリカから来た12歳の主人公を演じるのは、ハリウッドスター俳優ウィル・スミスの息子、ジェイデン・スミス。
 師匠を演じるのは、名実ともに世界最高峰のアクションスターであるジャッキー・チェン。
 これ以上贅沢なキャスティングはあり得ない!
 紫禁城から万里の長城まで、壮大なロケーションを背景に2010年版『ベスト・キッド』は、この夏最も暑い感動と、そして大きな勇気を与えてくれることだろう。

 監督: ハラルド・ズワルト

 2010年 アメリカ 140分 原題: THE KARATE KID


          


 
 娘が予告を観た時から行きたい!!と言っていた映画。
 わたしも乗り気満々だったけど、来日した時のインタビューでのジェイデンの態度を観て印象悪ー くそ生意気な態度にすっかり気分そがれてたんだけど・・・
 夏休みが終わって最初の土曜日に「行く?」って聞いたら喜んで行くと答えるので。
 しぶしぶ行くことにした・・・
 前作ラルフ・マッキオの『ベスト・キッド』は3部作とも鑑賞しております。
 それなりに面白くて好きな映画でしたが・・・さてさて、今回はどんなもん?

 はい、号泣ーーーーっ
 なんて、良い映画なのかしら~~
 健気に頑張るドレにすっかり引きつけられてしまいました。(念を押すけど、ドレにね

 お父さんが亡くなって、お母さんの仕事が北京に転勤になり、アメリカを去ることになったドレ。
 友達にも平気そうな顔を見せてるのは泣きたい気持ちを我慢してるんだろうなぁ・・・

 不安な気持ちいっぱいのドレが、最初に出来る友達が白人の男の子^^;
 その友達に誘われて公園に遊びに行ったことから、思わぬトラブルに巻き込まれ・・・
 プライドも身体もボコボコにされて、ドレはすっかり意志消沈。
 そのボコボコにした相手の北京の男の子、チェンは、なんだかどこかで観たことあるような顔だったけど、気のせいね
 この最初にいじめられているシーンで娘は号泣
 ちょっと(かなり)可哀想だったもんねぇ・・・あんまりよね・・・

 そして、ドレを助けてくれた救世主か白馬の騎士か・・・のマンションの管理人ハン。
ベスト・キッド4ベスト・キッド9 (2)
 ジャッキー・チェン、かっけーーっ!
 しかも渋い 孤独な寂しい中年男性をうまく醸し出してたなぁ・・・ 
 以前『新宿インシデント』観たけど、な~んかくたびれたおっさんで、かなり老けて見えたんだよねー
 昔はジャッキー大好きだったから、がっかりした・・・

 でもでも、この映画の中のジャッキーは「ジャッキーここにありき!」って感じで良かった~♪
 カンフーの腕前はあまり披露するチャンスがなかったのが残念
 もうちょっと観たかったなぁ

 内容はほぼオリジナルと同じ。
 でも、オリジナルではミヤギさんが、
ベスト・キッド10
 確か箸でひょいっ!と蝿を掴んだはず・・・
 でも、ジャッキー版になると・・・
 ジャッキーらしい感じがして面白かったわ♪

 そして、びっくりなのが、ジェイデン演じるドレ。
 小さい時から空手かカンフーか習ってるらしいね。
ベストキッドベスト・キッド14
 そのせいか、体つきもまだ12歳なのに筋肉ついて引き締まってる!
 それでも相当訓練したんだろうな。
 最初は服を掛ける訓練からってのもオリジナルと同じだった。
 それでも、こっちはドレの母親がジャケットをちっともポールに掛けない事に苛立っている伏線があるので・・・
 それがあるシーンでちゃんと反映されていて可笑しかったです♪

 しかし、何故カンフー?題名は【カラテキッド】って書いてあるぞ?
 もしかして、外人さんから観たらカラテもカンフーも同じに見えるのか???そりゃ、ないよねー^^;

 ドレのロマンスもちゃんと盛り込まれていて・・・
ベスト・キッド2
 ヴァイオリニストを夢見る女の子、メイ(ハン・ウェンウェン)
 素朴な顔立ちが好感持てる女の子でした。

 しかし、メイの父親が。
ベストキッド西田健
 西田健さんによ~く似ていました♪
 傲慢で怖い人かと思ったら・・・

ベスト・キッド11
 ドレの母親のシェリー・パーカー(タラジ・P・ヘンソン)。
 女手ひとつでドレを育てていくために、北京まで来たんだもの・・・辛い事もあったでしょうけど、気丈にそれを感じさせないように頑張っている姿は良かったなぁ。
 強引で明るい性格は好感度アップでした♪

ベスト・キッド9
 画像ちっちゃいですが、お約束のいや~なカンフー先生も登場します。

ベスト・キッド12
 終盤のカンフー大会は見物です♪
 ラストバトルは良かったー
 ずっと泣きっぱなしでした、わたし

 オリジナルを知っていても、オリジナルが好きな人も、このリメイク版は楽しめるんじゃないかな~♪
 頑張って頑張って努力している姿は感動でした。
 寂しい男性と孤独な少年・・・信頼の厚い友情で結ばれたふたり。
 ドレの成長物語であるけど、ハンの寂しかった人生もこれからは前向きに・・・もしかして弟子も増えちゃう?って終わり方がとっても良かったです
 
ベスト・キッド5
 それに、万里の長城って撮影許可でるんだね~♪
 周りに観光客もいないし、完全借り切りか撮影の時だけ通行止めにしてるんでしょうねぇ・・・凄いね!!


 ただ、ちょっと残念なのが・・・エンドロールでの撮影中の様子を写真のようにして見せてるところ。
 ウィル・スミスが登場したり、ライバル君との仲良しショット等々・・・
 感動でいっぱいの視界に、あれは不必要じゃないかと・・・
 噂によると、ウィル・スミス、かなりの親ばかぶりとか?
 ま、どこの親も自分の子供は最高に可愛いものなので、親ばかもいいと思うけど(わたしもかなりの親ばかですからね)、礼儀知らずな子にしたり、才能潰すような可愛がり方はいかんぜよ?(大丈夫だと思うけど・・・)
 せっかく愛らしく産まれてるのに、勿体ないわ♪

 映画の中のドレ君のように、ジェイデン君も態度をもうちょっと改めて、いい子に育って欲しいな~って、思いました♪(子供の感想文かっ!って締まり方

 では、予告編をどうぞ~

<object width="640" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/RhZT_ry1Wcw?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/RhZT_ry1Wcw?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="640" height="385"></embed></object>



     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま毎日更新♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 



 


バイオハザード観た♪

2010年09月12日 23時52分59秒 | は行の映画
 日曜日放送の『バイオハザード』を観ました~♪
 まぁ、初めて観たわけではなく・・・数えること何回目?ってぐらい観てますが
 
 グロイけど、面白いよね~

 レビューって感じでもないんだけど・・・
バイオチラシ

 【ストーリー】
 近未来。
 巨大企業アンブレラ・コーポレーションでは“ハイブ”と呼ばれる地下の巨大研究施設で秘密裏にバイオ兵器の研究を進めていた。
 しかし、研究中のウィルスが何者かによって施設内に散布されてしまう。
 ハイブを管理しているコンピュータは施設外への伝染を防ぐためハイブを完全閉鎖し外部との接触を遮断してしまう。内部調査のためハイブに送り込まれた特殊部隊は、ハイブの出入り口付近で倒れていたアリスを発見するが、彼女は記憶を失っていた。
 アリスを知る一同は彼女を帯同しハイブへ侵入するのだったが、そこには予想を超える光景が広がっていた・・・・。

 2001年 アメリカ 101分 原題: RESIDENT EVIL/RESIDENT EVIL: GROUND ZERO/BIOHAZARD

             


 アリス役のミラ・ジョヴォヴィッチが初々しい~♪
 当たり前だけど、若いよね
 『バイオハザード IV アフターライフ』が昨日から公開されてますね♪
 わたしはホラーは映画館の大スクリーンで観るなんて無理!!(しかも飛び出てくるなんて・・・しっこちびる)なので、DVDが出たら旦那2号と一緒に観ます

 さて、この映画、最初から飛ばしてる。
 エレベーターのシーンでまずドキドキ・・・ああ、来るよ来るよ~~ってわかってるけど、やはり怖い。
 瞬間映されてないけど・・・テレビだったから?DVDだとあるのかしら・・・

 わたしが一番グロイと思うのは、特殊部隊の隊長と数名が通路に閉じこめられてレーザー光線(?言い方古いかしら^^;)で斬られていくところ。
バイオ3
 でも、そこが一番怖くて・・・あとはゾンビがこれでもか~って出てくるぐらいでそんなに怖くない。
 ここで細切れになった隊長は『ハムナプトラ2』でスコーピオンキングのドウェイン・ジョンソンに非常に似てるけど、違う人だったのね~
 わたし実は同じ人だろうと思ってました・・・先日の『魔法使いの弟子』でテリーサ・パーマーとクリステン・スチュアートを間違えたのと一緒
 外人さんは同じ顔に見えるわー

バイオ2
 時々記憶がフラッシュバックしてくる、アリス。
 彼女は本当は何者?
 何故記憶をなくしたのか・・・

バイオ
 化け物~~
 お兄ちゃん風な言い方すると『ボスキャラ』
 なにやら実験で産まれた、自分でDNAを取り込んで成長していく。

 後半になると、うじゃうじゃなゾンビに襲われる隊員とアリスとその夫(?)
 ここで、何度も何度もゾンビに噛まれているのに、ちーっともゾンビにならない、かなり強い女性隊員がいる。
 彼女は『アバター』にも出ていた。ここでも強い隊員

アバター6(画像は『アバター』出演時のもの:雰囲気はそっくり♪)
 名をミシェル・ロドリゲスと言われますが、強い女性が似合うわぁ
 目つき怖いし・・・でも、ちょっと良い人なのよ~ってのがぴったり^^
 『アバター』でも好きな女優さんでした♪

 ラストも続編ありそうな雰囲気だったし、(マット役のエリック・メビウスがどこか行っちゃったし・・・)、勿論その後『2』も『3』も『4』まで続く映画になっているわけですが。

 やっぱり観ちゃう結構気に入っている映画です♪

 来週と再来週日曜日に『バイオハザード2アポカリプス』『バイオハザード III』も放送される。
 『1』の続きになってるから『1』を観てからその後を観た方がわかりやすいよ~♪
 段々・・・かなり強くなっているアリスに注目です(それはもう半端ない強さで・・・^^;)




     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま毎日更新♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 



  
  


魔法使いの弟子

2010年09月08日 21時16分33秒 | ま行の映画
 『魔法使いの弟子』を観た。

魔法使いの弟子チラシ魔法使いの弟子チラシ2

 【ストーリー】
 時を超えて繰り広げられてきた“善”VS“悪”をめぐる魔法大戦争-。
 善なる魔法使いマーリンの弟子で、第777代目の魔法使いの最高指導者であるバルサザール(ニコラス・ケイジ)は、今は亡き偉大なるマーリンの後継者を捜すため、一千年近くも世界中を旅してきた。
 そして現代のニューヨークで、ついにその“選ばれし者”を発見する。
 だが、世界の運命を担うはずの“彼”は、悪と戦うどころかケンカひとつしたことのない、気弱な物理オタクの大学生エイヴ・スタットラー(ジェイ・バルシェル)だった・・・。
 ありえない事態に混乱するデイヴの意志など完璧に無視して、バルサザールは彼を自分の弟子にし、魔法の技と美学を叩き込もうとする。
 

 【豆知識】
 ジェリー・ブラッカイマーとウォルト・ディズニーが贈る、大迫力のマジカル・アクション・ファンタジー、『魔法使いの弟子』。
 現在のニューヨークを舞台に繰り広げられる《魔法大戦争》を描いた、最高のエンターテイメントがやってくる。
 どこからみてもヒーローっぽくない主人公デイヴと、どこから見ても胡散臭い魔法使いの奇妙で愉快な師弟関係。
 そんな彼らが立ち向かう、モニカ・ベルッチ扮する妖艶な魔法使いモルガナを始めとする多彩な悪役たち。 
 この夏、魔法に包まれたニューヨークの街並みが、ファンタジックでエキサイティングな戦場へと姿を変える-!

 この夏ディズニーが贈る 
 史上最大のマジカル・アドベンチャー!
 


 2010年 アメリカ 110分 原題: THE SORCERER'S APPRENTICE

            



 あか~ん
 って、感想は映画にではなく、弟子のデイヴ・・・

 主人公はニコラス・ケイジだとしても、長年やっとの思いで探し出した後継者が・・・不細工
 ニコラスと並んでかっこいい魔術を披露してくれるなら、そこはイケメン使うべきでしょ~~
 
 彼が登場した瞬間から、わたくし、テンションダウンでございました・・・

 お一人様鑑賞だったので、後日友人に話すと・・・「そりゃ、ニコラス・ケイジを引き立てるには彼よりイケメンは使わないでしょ~」って・・・そうか、そういうことなのか・・・?

 ディズニーで【魔法使いの弟子】と聞くと、ミッキーを思い浮かべる人が多いと思う。わたしもその一人。

 監督もその映画のファンらしく、ミッキー版の有名なホウキのシーンがこの映画の中でもちゃ~んと再現されていた
 アニメみたいにホウキが個々のキャラじゃないけど、見ているこっちは顔がニマニマ
 
 ファンタジーは大好きだし、魔法って好きだから楽しかった~♪弟子以外・・・
弟子14
 魔法陣みるだけで、ワクワク~~

弟子弟子2
 バルサザールのニコラス。
 髪がある~って誰しも思うでしょう・・・でも、ロン毛でデコの狭くなった(?)ニコラス、なかなか似合っていてかっこいいです♪
 わたくし、背の高い男の人がマントのような長いコートを着ている姿は萌えなので、この姿はでした

 魔術師マーリンの弟子という設定。
 マーリンといえば、海外ドラマの『魔術師マーリン』のアーサー王の友人というイメージ。
 このマーリンはちょっと違うようです・・・

 1千年もの昔、世界征服を企む邪悪な魔法使い(魔女)のモルガナを封じ込めたがいいが、完全に倒すことは出来ず・・・それが出来る存在のマーリンの後継者が・・・

弟子19
 デイヴ(右)というわけなのです。
 10歳ぐらいの時にバルサザールから【龍のリング】を貰い、その時にした体験があまりに突拍子もないことから誰にも信じて貰えずいじめられて育ったみたい。
 だから、まぁ、こ~んな気弱でグジグジして、不細工になっても仕方がない?イケメンじゃ信憑性に欠ける?

 弟子18
 ちなみに、10年前のお子ちゃま時代は『ナイト・ミュージアム』と『ナイト・ミュージアム2』でラリーの子供役をしていたジェイク・チェリー君でした。

 で、同じくマーリンの弟子で長年の友人だったマクシム・ホルヴァート(アルフレッド・モリナ)。
 わかりやすく悪だから、見ていても気持ちいいぐらい。
 さすが、ディズニー。善悪はっきりしてる。

弟子10
 友人を裏切り、その裏切りで師匠が命を落とした・・・でも、平気。
 新たな師匠(?)であるモルガナに仕えるも、モルガナ同様【入れ子人形】に封印されていた。
 【入れ子人形】って日本語吹き替え版では訳してあったけど、【マトリョーシカ】のことね。

弟子8
 ホルヴァートが持ってるのがそう。
 10年前に封印を解かれ、外に出ることが出来たホルヴァートはモルガナの封印を解こうとしているのだ。
 封印を解かれてモルガナが外に出たら世界の終わり・・・でも、出て来なきゃやっつけられないんでしょ?
 その為にデイヴに魔法を教えてるわけで・・・って、突っ込んじゃだめね^^;
 
 とか言いながら、もう1個言っちゃうと・・・
 ホルヴァートは持っている杖から【プラズマ】みたいな光線を出すんだけど・・・

弟子20
 バルサザールのは・・・それ【カメハメ波】でしょ?どうみてもそうだよね・・・
 いつニコラスの口から「カ~メ~ハ~メ~」って出てくるかと・・・


弟子13 (2)
 今回嬉しかったのが、ホルヴァートの仲間・・・というか舎弟?の役で出ていたドレイク役のトビー・ケベル。
 彼は『プリンス・オブ・ペルシャ』でダスタンのすぐ上の兄ガーシヴしていた人。
 アルフレッド・モルガナも『プリンス~』に出ていたし、ディズニーでお気に入りな二人なのかな?

 悪な二人、良かったです!アルフレッドは一見紳士な姿で悪の親玉にぴったりだし、トビーは衣装もド派手なまぬけな手品師で、頭悪い~んだけど、何故か憎めないキャラ。
 そう、出来ればトビーの方がニコラスの弟子役だったら、まだイケメンだった


 モルガナを封印する時、自分の身に取り込んで一緒に封印された、マーリンの3人目の弟子ヴェロニカ(モニカ・ベルッチ)。
弟子16弟子15
 ボンキュボンで妖艶な美女だもの・・・そりゃ争いも^^;

 そして、納得がいかないもう一人の美女。
弟子13
 ベッキー・バーンズ(テリーサ・パーマー)。
 デイヴに何故か惹かれていくのよね・・・う~ん、一緒にプラズマ奏でたからって好きになる?
 へろへろでいつもびくびくしていて、オドオドしてるのに・・・わたしだったら、イライラする。イケメンじゃないし・・・
 
 で、わたし彼女の事はこの記事を書くまで、【クリステン・スチュアート】だと思ってました!!
 違ってびっくり!!

弟子クリステン
 こっちが本人ですが、そっくりだよ!!
 見分けつきません・・・


 つっこみどころ満載なんですが、アクションが凄い!
 CGもガンガン使ってるし、迫力満点!
 龍も飛ぶし、牛も暴れるし、針が飛べば、ばあさんも吹っ飛ぶ!火の玉も宙を舞うしで、目が離せません!!
 手に汗握って見てました!カーチェイスも良かった!
  
 笑いもあるし・・・でちょっぴりホロリときて・・・
 モルガナとの勝負がもうちょっと迫力あると尚良かったかな。

 
 勝負の行方は?是非是非、ご鑑賞を~~♪
 エンドロールが終わっても席を立たぬよう・・・うふふなお楽しみがあったよ

 では、予告編をどうぞ~


<object width="640" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/G_02XfjSohg?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/G_02XfjSohg?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="640" height="385"></embed></object>


     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま毎日更新♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ 



  


 
 


特攻野郎Aチーム THE MOVIE

2010年09月07日 16時47分19秒 | た行の映画
 『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』を観た。

AチームチラシAチームチラシ2

 【ストーリー】
 1年前-特殊部隊のメンバーから結成されたAチームの面々が、何者かの謀略により無実の罪で逮捕された。
 しかし、リーダーのハンニバル(リーアム・ニーソン)は、まんまと刑務所からの脱獄に成功し、部下のフェイス(ブラッドリー・クーパー)、B.A.(クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン)、マードック(シャルト・コブリー)と合流する。
 かくして復活したAチームは、すかさず無実を証明するため行動を開始。
 ハンニバルが編み出す荒唐無稽な作戦のもと、当局の追跡をかわしながら、自分たちの名誉を汚した黒幕に迫っていく。
 謎のCIA捜査官リンチ(パトリック・ウィルソン)や、Aチームの逮捕に執念を燃やす国防犯罪調査局のソーサ(ジェシカ・ビール)との策略合戦が、ド派手に火花を散らす!!


 【豆知識】
 『ミッション:インポッシブル』などの人気テレビシリーズの映画化を成功させてきたハリウッドで、これぞ真の本命たるプロジェクトが実現した。
 どこからともなく颯爽と駆けつけ、“弱きを助け、悪をくじく”の心意気を貫く4人組の特殊部隊の男たち、その名も『特攻野郎Aチーム』!
 1980年代に全米のみならず日本でも多くの熱狂的ファンを獲得した伝説のシリーズが、ダイナミックなスケールのアクション大作へと変貌を遂げ、この夏最高のスリルとサプライズをもたらす!
 奇襲作戦の名人“ハンニバル”率いる、ハチャメチャでくせもの揃いの【Aチーム】は、絶妙のチームプレイで高難度のミッションを豪快にクリアしていく。
 彼らが魅せる超ド級のスペクタクルと小粋なユーモアは、胸躍るアクション映画の醍醐味に満ちあふれ、とびきりの興奮と元気をもたらすに違いない。
 制作を務めるのは世界屈指のヒットメーカー、リドリー&トニースコット兄弟。
 誰もが手に汗握って夢中になり、心から愛さずにはいられない痛快無比なアクション巨編あg、日本を席巻する!

 監督:ジョー・カーナハン

 愛すべき伝説のヤローどもが、いよいよ暴れ出す!

 2010年 アメリカ 118分 原題: THE A-TEAM


         


 
 おもしろ~~い!!
 さいこー!!

 やっぱAチームは大好き

 チャーチャッチャッチャ~、チャッチャッチャ~ンってお馴染みの曲を聴くと、心躍るわ~~


 わたしは子供の頃から『特攻野郎Aチーム』の大ファンです
 テレビで放送されるのを、再放送なども含め何度みたことか・・・

Aチーム16
 ドラマ版『Aチーム』
 中央ハンニバル、左端フェイスマン、後ろ中央マードック、右端コング。
 
 ハチャメチャだけど、最後は絶対うまくいくそんな爽快さが大好きでございました。

Aチーム5
 映画版『Aチーム』
 左端フェイス、中央左B.A(日本版ではコングっていうのかな?)、中央右マードック、右端ハンニバル。

 いやはや、雰囲気同じじゃね?
 イメージ壊すことなくやってくれたのも良かった

 B.Aとマードックら4人の出会いから始まって、すぐに意気投合する彼ら!レンジャーって凄いね!
 
 ドラマ版、見ていたけど、最初から見ていたわけではなく・・・(ほら、そこはお子ちゃまだから・・・それにテレビで第1話目からいつしていたのかも知らないし。気が付けば放送していた)

 B.A.が飛行機嫌いになった訳も知らなかったので、その謎も解けて良かった!すっきり♪しかし、笑ったー

 でも、笑い担当はフェイス?タイヤ巻きにされてるのも笑ったが、戦車のシーンは大笑いしたわー

Aチーム9

 ハンニバルを中心にして、厚い信頼と友情で結ばれたヤローたちの生き様はかっこいいです

 お一人様鑑賞だったんだけど、劇場中笑いの渦だったので、わたしも構わず大笑いしたのは気持ち良かった♪

Aチーム8
 とにかくAチームのやることなすこと、ド派手!
 火薬バンバン、銃撃ガンガン!!
 それがAチームであって、彼らの魅力なんですけどね♪

Aチーム10
 ハンニバル・スミス。
 いや~出だしかっこいい~~
 葉巻くわえて、不敵に笑って立ってる姿なんておお~~でした。

  『タイタンの戦い』 でのきんきらりんのゼウスも似合ってましたが、こんなワイルドなおっさん姿は更にいいですわ~♪

Aチーム11
 B.A.バラカス。
 ドラマではコングって呼ばれていたけど、あれは日本が勝手に?
 昔のイメージそのままのB.A.がいいわ~♪
 回心した時の髪型は・・・(爆)
 車が命だけど、その後車は出てこなかったわねー修理不能?

Aチーム12
 マードック。
 クレイジーモンキーなんて、ドラマでは呼ばれていたけど、これも日本が勝手に?
 奇人変人ぶりはぴかいち。
 腕のいいパイロットだけど、お遊び好きがたまにきず?B.A.には災難だわね。

Aチーム7
 フェイス。(右)あらら・・・顔見えないや^^;
 口と手先が達者な二枚目。敵の女房も落としちゃう^^;ミッション遂行の為にあらゆる物を調達する事が出来る。
 でも、今回は昔の恋人にちょっと振り回されっぱなしな感じ?
 それは本気か嘘か?

 お隣、フェイスの元恋人で国防省の人ソーサ。
 強がっていてもまだフェイスが好き?ガツンと言われてちょっと心揺れるお年頃。

Aチーム2Aチーム3
Aチーム4Aチーム6

 彼らの破天荒だけど、計算尽くされた作戦はうまくいのか?
 『Aチーム』の汚名返上は出来るか?

 敵か味方か、CIAのリンチとはどういう人物なのか?

 エンドロール後、ドラマ版見ていた人には超嬉しいおまけがあるから、席を立たずにお待ちください
 トイレが我慢出来なかったら、行ったらすぐ帰ってきて!!(笑)

 是非是非、彼らの馬鹿馬鹿しいまでのハチャメチャぶりを劇場でお楽しみください(無理ならDVDで)

 続編、ありそうだよね希望!!

 では、予告編をどうぞ~



<object width="640" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/0vi2hBnusw8?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/0vi2hBnusw8?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="640" height="385"></embed></object>


     『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま毎日更新♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!)

  『みんなおいでよ、掲示板♪~Johnny Deppに語るつもりで♪』

  いつも応援ありがとう
 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。
ランキングポチ用
 


にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ