goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人三島緑の会

中国砂漠植樹や富士山植樹などの紹介

創立15周年記念植樹が報道される

2017-10-28 12:57:11 | 2017年度活動報告

 

 10月21日(土)午後行われた、当会の創立15周年記念植樹について、静岡新聞「まちトピ」に掲載されました。既に、報告のとおり、当会では創立15周年記念として、中郷温水池公園に白雲木3本を植樹しました。

※ハクウン木(白雲木)

 5月頃から6月上旬に10ぐらいが連なって純白の花を咲かせる。夏から秋にかけて実となる。皇室の公園から国民公園となった東京・新宿御苑の要所要所に高さ4.0Mぐらいの木が植樹されている。用材は将棋の駒や彫刻剤として使用され、種はロウソクの油として製造。

※花言葉

 壮大、清楚、愛の旅(愛の連なり) 日本一の富士山に向かい、清楚で純白の花の前で永遠の愛を誓いませんか。実を身に着けていると。幸せに暮らせる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島緑の会創立15周年記念行事集

2017-10-26 14:45:20 | 2017年度活動報告

 記念植樹

                               

記念集会

                    

 交流会

    

                      

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念植樹など創立15周年記念行事行う 

2017-10-23 17:32:27 | 2017年度活動報告

 当会は、10月に創設15周年を迎えました。10月21日(土)に、3部に分けて記念行事を行い、第1部として、中郷温水地公園に白雲木3本を記念に植えました。

 この日は、あいにくの雨天でしたが、午後1時30分に当会会員、賛助会員、三島市水と緑の課など20人ほどが参集、セレモニーの後、3か所に既に添木で支えられ、土を被せるばかりになっていた白雲木に全員で少しづつ土を被せました。公園から眺められる富士山と調和のとれた真白い花が咲く日が待たれます。

 記念植樹を終えた後、本町「呉竹」で第2部として記念集会を行いました。理事長、来賓あいさつ後、当会発足からずっと中心的役割を果たしてきた須田徳男副会長が、三島緑の会15周年の歩みを講演、次いで、第13次緑の協力隊参加者7名から活動報告がありました。

 最後を飾って、ステラ・フォーレ・アンサンブルユニット・Yの3人によるマンドリン、マンドラー、ギターの合奏で、12曲を演奏、その内6曲は日本の唱歌を演奏に合わせみんなで合唱し、楽しいひと時を過ごしました 

 第3部は、懇親会とし、お酒も入って和やかに親交を深めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13次緑の協力隊活動の模様

2017-10-05 17:06:43 | 2017年度活動報告

第13次緑の協力隊活動の模様(山村隊員撮影)2017年8月22日~28日

                  

                                                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする