goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人三島緑の会

中国砂漠植樹や富士山植樹などの紹介

晩秋の朝、ビオラ1100株植える。本年度2回目の花植えボラ

2021-11-28 10:22:40 | 2021年度活動報告

            

 今日午前、三島市水と緑の課による花街道の花の植え替え作業があり、当会もボランティアで参加、三島緑の会コーナーにビオラ約1100株を植えました。

 このところ新型コロナ感染状況も安定している中で、今年度2回目の作業となりましたが、当会からはゲストを含めて10名が参加、後半、かがやきネットの皆さんの協力をいただき、作業が捗りました。

 今回は、いつものように一列4段に戻り、昨晩の寒さで霜柱が立っていて土ががさがさしており、何時もとちょっと感じが違いましたが、それでもみんな手慣れたもので手早く苗を植えました。

 今年もあと1ヵ月余り、師走を控え昨晩から急に冷え込みましたが、空は真っ青な秋晴れ、晩秋の富士山が神々しく聳え立つ姿を見ることができ、清々しい気持ちで午前8時30分から9時30分まで約1時間かけての花植えを終えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度初の花植えボランティア、ポーチュラカ約550株植える

2021-05-30 12:32:43 | 2021年度活動報告

            

 「撮影:瀬川理事」 

 今日午前、三島市水と緑の課による花街道の花の植え替え作業があり、当会もボランティアで参加、三島緑の会コーナーにポーチュラカ約550株を植えました。

 コロナ禍の中で、今年度最初の作業となりましたが、当会からはゲストを含めて8名が参加、後半は、自会コーナーの作業を終えたかがやきネットの皆さんの協力をいただき、素早く作業を終えることができました。

 今回は、いつもの一列4段ではなく、2段に縮小され、作業も半分の手間で済みました。コロナ対策で費用が嵩み、花植えも節約したとのことでした。

 5月もあと1日、今年は早い梅雨の入りでしたが、今日はその中休みともいえる晴天、静岡は夏日になると予想され、朝からそんな気配を感じました。

 当会としても、コロナ禍の中で活動が休業状態ですが、その中の花植えボランティアは、久しぶりに顔を合わせる良い機会になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会議案など審議、富士山植樹活動は不参加、第1回理事会開催

2021-04-25 15:02:02 | 2021年度活動報告

 

 4月23日(金)午前10時から、令和3年度第1回理事会を、須田副理事長宅会議室で、理事8名が出席して開きました。

 新型コロナウイルス感染防止のため、昨年に続き令和3年度総会は行わないことにしましたが、理事会で、総会に提案する議案について審議しました。

 その結果、昨年度の事業報告、決算報告、監査報告を承認、令和3年度の事業計画(案)、予算(案)を審議し、承認しました。

 会員各位には、理事会で承認した議案書を送り、書面表決票で意志を表明していただくことになりました。なお、会費についても納入していただくようお願いすることになりました。

 4月29日(木・昭和の日)に行われる富士山植樹活動については、今回、参加を取り止めることにしました。

 新しい活動については、6月18日(金)第2回理事会で検討することにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする