goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人三島緑の会

中国砂漠植樹や富士山植樹などの紹介

被災地に桜の苗を植林=東日本大震災 復興植林活動ツアーに31名参加

2014-03-28 17:20:13 | 2013年度活動報告

                              

 3月26日(水)三島緑の会22名、日本沙漠緑化協会9名の合わせて31名が参加、宮城県亘理郡山元町で桜の苗33本を植樹しました。
 最初に訪れた八重垣神社にミシマザクラと河津桜を18本、老人介護施設「アポロ」に同15本の合わせて33本を植え、時間の関係で残った18本については、地元の方に翌日植えていただくことになりました。

 この日、三島緑の会は8時12分発の新幹線で東京へ、東京駅で実践協会の9名が合流、9時40分発の東北新幹線で仙台へ、仙台駅で下車後バスで山元町へ向かいました。
 山元町では、復興途上の山元いちご園に立ち寄り、同園経営者の方から、津波により634人が亡くなり、5600戸の内2200戸が流され、500戸が使徒不全に陥ったという山元町の悲惨な被災状況を伺いました。
 一同は、同園食堂で昼食をとった後、いちご狩りを楽しみ、ほどない場所にあり、ほとんどが津波で流されたという八重垣神社、ついで介護施設「アポロ」へ向かい、それぞれで桜の苗の植樹を行いました。

 植樹が終えた頃になると、予報よりやや早く雨が落ち始め、バスは植樹活動に協力をいただいている寺島葬祭センターに立ち寄り、昨年、同センター駐車場側面に植えた桜の木を見た後、同じく昨年植樹をした高台にある田地内公演に寄って苗の生育状況を観察して、宿泊する秋保温泉に向かいました。
 秋保温泉「ニュー水戸屋」では、当会と実践協会のみなさんが夕食を共にし、楽しく交流しました。
 翌日は、青葉城公園や杜の市場を見学、午後2時前に仙台駅で解散、自由行動になりました。参加者のみなさま大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽寿園で雪あそび行われる、当会から10名が応援で参加

2014-03-21 15:52:15 | 2013年度活動報告

            

 3月21日(金・春分の日)にかがやきネット主催の楽寿園で雪あそびが行われました。昨日の雨が上がり、暖かい新春の日差しがさして、会場の楽寿園には今朝運び込まれたばかりの、こんもりした雪の山が元気な子供達を迎えました。
 午前9時から開会のセレモニーが行われ、須田徳男大会会長の挨拶、豊岡市長はじめ多くの来賓の方の挨拶がありました。
 セレモニーが終わった当たりから、親子連れの子供たちが徐々に集まってきて、さっそく雪の小山に登って大はしゃぎ、例年通りの賑わいになりました。
 会場では、今回初めて自衛隊の方も参加、防災訓練の写真展示、子供達に紙飛行機の作り方を教えたり、作った飛行機を飛ばしたりして、子供たちも大喜びでした。また、今回も主催者から子供たちにお菓子がプレゼントされました。
 当会から、女性4人をはじめ10名がボランティア参加、主に女性のみなさんは、今回も沢山のお結びを握るなど大いに活躍していただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地への植樹ツアー、参加者は23名、総会議案など検討=第6回理事会

2014-03-05 11:32:07 | 2013年度活動報告

 3月3日(月)午前10時から、三島市民活動センターで第6回理事会を開きました。報告、協議事項等は次の通りです
■東北被災地へのミシマザクラ植樹ツアーについては、23名が参加することになりました

■第10次緑の協力隊は8月2日(土)に出発、同8日(木)帰国する日程ですが、参加者募集については、5月31に(土)に締切ることになりました。会員、賛助会員以外、一般の市民、青少年の参加をお待ちいたします。

■平成26年度通常総会は、4月29日(火・昭和の日)午後4時から三島市民活動センター第1,2会議室で行います。総会に諮る議案について、平成25年度事業報告、
 同決算報告、平成26年度事業計画、役員改選等を協議の上承認、総会へ上程することにしました。総会案内については、近日中に発送することにしました。

■総会後の午後5時30分から、三島市広小路「登喜和」で、会員、賛助会員の親睦を図る目的で、恒例の交流行うことになりました。

■4月29日(火・昭和の日)に行われる富士山植樹活動について、今年もボランティア参加することにいたしました。近々、総会のご案内等と合わせ、参加者の募集をいたします。大勢の方の参加をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする