goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人三島緑の会

中国砂漠植樹や富士山植樹などの紹介

コスモスの苗1000本植える

2012-09-02 14:15:35 | 2012年度活動報告

   

今年2回目の花街道の花植えが、9月2日(日)午前8時30分から、初音台付近の「三島緑の会コーナー」でありました。今回の参加者は9名、約1時間30分掛けてコスモスの苗1000本を植えました。秋が深まる頃には、花街道いっぱいにコスモスの花が咲き揃うことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人 三島緑の会第9次隊クブチ沙漠植樹活動

2012-09-02 12:01:51 | 2012年度活動報告

総合担当 小島 善明

 故遠山先生の一言に、“沙漠を緑に「やればできる、やらなければできない。」という言葉があります。

 「三島緑の会」も2004年に第1回植樹を行いました。その植えたポプラの木が森になっておりました。

 今年は、8月20日から26日まで7日間、17名の参加がありました。

 三島から小学3年生を含む10名、福岡から4名、横浜から1名、中国大連から2名、恩格貝での植樹を行いました。天気に恵まれ、現地スタッフが「今年初めて!!皆、心掛けの良い人達だから。」と、その通りです。

 350本のポプラ植え、枝切り作業と、無事に終わることが出来ました。

 そして、夜は、今年初めて、願望の星空観賞が「三島緑の森」の丘にて行われました。 満天の星空!! 感動しました。

 星空を見ていると、初恋の彼女は、今どうしているのかなぁーとか、ロマンティストに??私だけでしょうか!?

 植樹活動後、例年とおり中国文化を味わう旅でした。包頭での「羊しゃぶしゃぶ」さすが本場の味でした。

 福岡から参加の4人は仕事上、包頭机场(空港)でお別れでした。無事にと、お互いに日本に、私たち残り13名で、包頭から瀋陽に 瀋陽2泊で観光でした。

 25日瀋陽から急行列車で4時間大連站(駅)6時、大連郊外のレストランでのサヨナラパーティ。加美学校校長と一緒に会食出来ました。

 日本に無事に予定通り到着いたしました。一安心しました。

 10回までは何としても続けましょう。

 2013年 来年も沙漠を緑に「三島緑の森」ポプラの木が待っていますので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9次緑の協力隊、ポプラの苗350本を植樹

2012-09-02 11:18:50 | 2012年度活動報告

第9次緑の協力隊7日間のスナップ(平成24年8月20日~26日)

 8/21 スーパーでの買い物の様子

 8/23 記念の旗に署名及び一言

 第8次隊1年後の様子

 8/22 第9次隊植樹後の集合記念写真

 第8次隊「わたしの木」今回参加者の高橋悠君 自分の木を見つけて記念の一枚

 8/24 沈阳故宮(大政子殿)

 遼寧省博物館 展示品(红楼梦)

 中国の少女

提供:第9次隊隊員 瀬川光治

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする