お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」

「お菓子作りが上手になりたい」「きちんとした基礎を身に付けたい」「失敗しないお菓子作りが学びたい」
お菓子作りは科学。

心を込めて・・・・作る?

2010-10-08 18:00:33 | フランス菓子教室ベーシックコース
こんにちは、ミサリングファクトリー松本です。
たんたんと怒濤のレッスンをこなす日々。
来週のTo Doリストを頭に整理しながら・・・折り返し地点です。

今日は、フランス菓子教室ベーシックコース「ケック・オ・ノワ」でした。
くるみとレーズンのパウンドケーキ。イル・プルーでも5本の指にはいる人気のパウンドケーキです。なにしろ仕事の細かいこと!
やはり手をかければかけただけの美味しさになるんですよね。お菓子って。



▲こんなにたくさんの材料を、淡々と、ひたすら混ぜていきます。


今日の生徒のUさん「私、作るのが好きで作ってるだけです。心を込めて作ると味が変わるとか聞くとちょっと笑っちゃうのは、そういう理由で。」と。

確かに。笑!

私も作るのが好きで作っています。食べてもらって喜んでもらえるかな~とか、つねに意識しながら作ってるわけではありません。(ん?問題発言?)



▲それでもやっぱりおいしくできちゃうわけは?



「好きで作ってる。」っていうだけで十分お菓子は応えてくれるんだと思います。

それともうひとつ。「丁寧に作る」です。私は材料を余さず使うとかきれいに作業を行なうというところにとてもこだわりがあります。
作った後がぐちゃぐちゃ~っていうのは食べ物を扱う者としてNGだと思っています。

不思議だけど、本当にこれでぜーーったい味が違うんだもの。

家族はお菓子があってもなんとも思わないようですが、親族は喜んでくれるのでやっぱり嬉しいです。おいしいお菓子が食べたかったら、大げさに喜ぶ!これ食べたい人の鉄則かもしれません。
お菓子星人は、喜ばれるのが大好き。嬉しくてまた作っちゃいますからね~。




▲ケック・オ・ノワ出来上がり♪


イル・プルーでもいつも店頭にあるわけではないこのケック。10月14日(木)のレッスンはまだ空きがありますので作ってみたい方はぜひご参加下さい♪

詳細・お申し込みはこちらから>> 
10月のベーシックコース「ケック・オ・ノワ」





>>製菓材料アウトレットセール開催!(2010年9月28日~)


最新の画像もっと見る