こんばんは、ミサリングファクトリー松本です。
「12月はやっぱりビッシュが作りたい!」という生徒さんのリクエストで、毎年いろいろなビッシュを作っています。
ただ、別にビッシュ(薪型のお菓子の名称)にしなくてもできますので、12月のフランス菓子教室ステップアップコースで作る紅茶のビッシュを、18cmセルクルで作ってみました。パートの作り方はもちろんまったく一緒。モンタージュ(組立)が違うだけですので、参考にして下さいね♪
細かく粉砕したアールグレイを混ぜたビスキュイ・ア・ラ・キュイエール。

泡をつぶさず、ふんわり。エキュモワールで混ぜると美しいです♪

絞り出します。底面と…。

側面用。

はい、焼き上がりました。

パートは少し余りますが、ほぼビッシュと同じ分量で大丈夫。
セルクルに敷きこみまーす。

ババロアを作って流し込みました。ビッシュ用と同じ分量でぴったりでした。

クレーム・シャンティイ・ショコラをこんな風に絞り出して飾りました。クレーム・シャンティイの量はビッシュの分量の1/3もあれば十分です。

クリスマス以外の時はこんなデコレーションでいかがでしょう?
「12月はやっぱりビッシュが作りたい!」という生徒さんのリクエストで、毎年いろいろなビッシュを作っています。
ただ、別にビッシュ(薪型のお菓子の名称)にしなくてもできますので、12月のフランス菓子教室ステップアップコースで作る紅茶のビッシュを、18cmセルクルで作ってみました。パートの作り方はもちろんまったく一緒。モンタージュ(組立)が違うだけですので、参考にして下さいね♪
細かく粉砕したアールグレイを混ぜたビスキュイ・ア・ラ・キュイエール。
泡をつぶさず、ふんわり。エキュモワールで混ぜると美しいです♪
絞り出します。底面と…。
側面用。
はい、焼き上がりました。
パートは少し余りますが、ほぼビッシュと同じ分量で大丈夫。
セルクルに敷きこみまーす。
ババロアを作って流し込みました。ビッシュ用と同じ分量でぴったりでした。
クレーム・シャンティイ・ショコラをこんな風に絞り出して飾りました。クレーム・シャンティイの量はビッシュの分量の1/3もあれば十分です。
クリスマス以外の時はこんなデコレーションでいかがでしょう?