お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」

「お菓子作りが上手になりたい」「きちんとした基礎を身に付けたい」「失敗しないお菓子作りが学びたい」
お菓子作りは科学。

レシピ☆苺のコンフィチュール

2010-03-05 21:30:26 | お料理レシピ
苺の季節ですね。コンフィチュール(=ジャム)はとっても簡単なので、作ったことの無い方も今年は試してみましょう。


【苺のコンフィチュール】
苺 1パック(300g)
きび砂糖 120g
ペクチン 3g


ペクチンはフルーツに含まれている成分で、とろんと固まる作用があります。苺はペクチンの量が少ないので少量のペクチンを添加します。ペクチンを入れなくてももちろんできます。その場合はさらっとした苺ソース状になります。

1.グラニュー糖とペクチンは合わせてよく混ぜておきます。
2.苺を潰して1.に加えよく混ぜます。
3.鍋に入れて中~弱火で10分ほど加熱します。

出来上がり。超・簡単。短時間で炊くと色鮮やかに仕上がります。お砂糖の種類はなんでもOKです。一部をはちみつやメイプルシロップに置き換えても楽しい。鍋は銅、ホーロー、厚手のステンレスがよいです。15分以内ならアルミでも大丈夫、と先日イル・プルーで教わりました。へー、アルミでもいいんだ。


▲やや塊が残っているくらいの潰し加減がフレッシュな感じです。


▲灰汁は取りません!!!!!


▲長期保存する場合は殺菌が必要ですが、1ヶ月くらいで食べきるなら気にしない♪



今日は先日のレッスンで余った苺があったのでさくっと作りました。苺は前処理が簡単なので気軽に作れていいですね。
味噌が終わったら苺、そろそろ夏みかんが出てくるのでピール作り。そして梅シロップ、紫蘇ジュース。どれも外せない~。楽しみでありプレッシャーであり・・・。梅干しは作らないから!




ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。




☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

レシピ☆手前味噌

2010-03-02 21:38:51 | お料理レシピ
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。

今年は味噌を仕込みました。毎日いりこの味噌汁を飲んでいるので、わが家は味噌の消費量が多いです。麹と大豆1対1のぜいたくなお味噌も自分で作ればふんだんに使えますからね♪


【手前味噌】出来上がり4kg

●材料
大豆1kg
米麹1kg
塩 400g
 *容器は消毒しておきます。この量だと4リットル容器でちょうどいい。

1.大豆はよく洗い、一晩水に浸ける。
2.弱火で柔らかくなるまで煮る。(1時間くらい)
3.塩と麹を合わせておく。
4.水気を切った大豆をフードプロセッサーで細かく砕く。
 (やっと回るくらいの水分を入れる。入れ過ぎ注意。)
5.3.と4.を合わせる。
6.なるべく空気が入らないように容器に入れ、表面に塩をふる(分量外)。さらにラップを張る。
7.涼しいところで保管。

一般的な作り方だと大豆をつけた水を捨てたり茹でこぼしたりしますが、旨味が抜けるので私はしません。あく抜き反対!食べられるのは3ヶ月後くらいから。まだ色は白いですがおいしいです。半年くらいたつとお味噌らしい色になります。味噌作りは保管が重要。通気性の良いところに保管すること。なるべく空気に触れさせないこと。1月2月の寒い時期に作るとカビが来にくいので、この時期に仕込みます。・・・・あれ?もう3月だった。ちなみに味噌の白カビは食べられますので気にせずに。青とか赤いカビが出るのは雑菌が入ってしまっています。



【参考の配合】
仙台味噌(赤) 大豆1 麹0.5 塩0.45
信州味噌    大豆1 麹0.6 塩0.43
関西味噌(白) 大豆1 麹1.4 塩0.3






▲容器はしっかり洗い水気を拭いてアルコールで消毒しておきます。
これは4リットル容器。4キロ仕込むのにちょうどいい大きさ。


▲大豆を茹でます。かぶるくらいの水で。大豆が水から出ていると柔らかくなりません。かなり灰汁が出ますが気にしない。


▲麹と塩を合わせておきます。ちなみに今回は生活クラブの「真塩」を使用。


▲ゆで上がった大豆をフープロでしゃーっと。水分は入れ過ぎないこと。


▲砕いた大豆はこんな感じ。


▲大豆と合わせておいた麹、塩を混ぜます。


両手で混ぜるので、ここからしばらく写真ナシ。結構大変です。この量だとボウルでは間に合いません。台の上で混ぜます。広いスペースが必要です。電話が鳴っても出られません。





▲いくつかの団子に分けて、ぎゅっぎゅと押し込めていきます。


▲なるべく空気が入らないようにするのもポイント。


▲カビが来ないように塩でふたをします。これは分量外なのですが、この塩も最終的には混ざっちゃうのでやや塩分多めの味噌になります。分量から取り分けておいてもいいかも。


▲ラップして出来上がり。すっかり日が落ちました。作業時間は茹で始めから約2時間半。


大豆を煮る目安は、指でつぶれるくらいの柔らかさ。フードプロセッサーで砕く場合は1時間くらいで十分ですが、もし、手作業(すり鉢など)で作る場合はもう少し柔らかくする方がいいと思います。




ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。




☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ



「フードソムリエ」に苺大福のレシピをアップしました。

2010-02-02 20:59:25 | お料理レシピ
こんばんは♪ミサリングファクトリー松本です。
ふたたびブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今日は仕事のミーティングで、フードソムリエの鐘ヶ江さんと久しぶりにお会いしました。
とってもチャーミングな方で、熱い情熱を持って食と関わっていらっしゃるので、
いつもいくら話しても時間が足りないくらい盛り上がります。


フードソムリエは、ほんとは毎月レシピアップが推奨とされておりまして、
全然出来てない私は、いつも「すみません~」と平謝り。えへへ。

大丈夫ですーと優しく言って下さいますが、申し訳ない。
今年は絶対1ヶ月に1個レシピアップするぞ!と年頭に意気込んだのに、
もう2月じゃないですか~。

ええい、今日やらなくていつやる!
ということで、「苺大福」のレシピをアップしました。




今月からなずな会さんで作るレシピです。
ちまたでは、電子レンジでチン!とやるレシピがほとんどなのですが、
電子レンジ非推奨の松本としては、鍋で作るレシピをご提案です。
餅は、蒸し返しをしなくても、鍋でぐりぐりっと捏ねれば案外OKなの。
ぜひ作ってみて下さいね。

そして、毎月私のレシピがアップされていないようだったら、
皆さんが「レシピー!」と叱って下さい。よろしくお願いします。



フードソムリエはたくさんの料理研究家のレシピがアップされています。
プロとして活躍されている方々のレシピなので、信用度が違います!
その他、オトク情報、ためになる情報もたくさんなので、ぜひ利用しましょう~♪



フードソムリエにてレシピ公開中!
△バナーをクリックすると松本美佐のページにアクセスします。




ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。


☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ



レシピ「紫蘇ジュース」

2009-06-29 17:04:48 | お料理レシピ
こんにちは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。


今年はまだ作れていないんですけど、
作れないかもしれないんですけど、
皆さんはぜひ作って下さい。




分量

紫蘇1に対し、水3.3、きび砂糖2.6、米酢1.3(砂糖・酢ならなんでもいいと思う)

作り方
1  葉をていねいに取り、重量を量ります。
2 砂が完全に落ちるまで何回も水洗いします。
3 ホーローの鍋に、水、きび砂糖、米酢を入れます。
4  沸騰したら紫蘇を入れます。
5  煮立ったら弱火にして5分煮ます。
6  ざるにぬれ布巾をかけて漉します。
7  最後までよく搾り、エキスを出し切ります。



▲とってもカンタン!



なにが大変かって、葉を枝からむしり取り、きれいに洗うところです。
葉だけで売ってるのもありますが、どうしても鮮度落ちますから。
なるべく元気のいい紫蘇を見つけましょう。



ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。





☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

レシピ「梅シロップ」

2009-05-31 18:53:14 | お料理レシピ
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
今日もご来訪ありがとうございます♪


昨日の梅を片づけました。
梅シロップは毎年作ってますが、だいたい分かってきました。(なにが?)


梅シロップの作り方

分量  梅酒用の梅と砂糖 1:1

作り方
1 梅はよく洗って、天日でよく乾かす。
2 へたの部分を取り除く。フォークなどで数ヶ所穴をあける。
3 消毒した容器に梅と砂糖を交互に入れる。
4 冷暗所で保存。日に1回、瓶を振って混ぜる。
5 梅がしわしわになってきたら、エキスが出た証拠(1週間から10日)。砂糖が溶けきらなかったら、シロップだけ取り出し、鍋で煮て砂糖を溶かす。
6 冷蔵庫で保存する。

*梅はよく乾燥させてから作ります。
*エキスを取り出したあとの梅は梅煮にしちゃいましょう。適当にはちみつや砂糖を入れて煮るだけです。


解説
梅シロップの注意点は発酵させないことです。梅酒はアルコールが入りますから心配いらないのですが、梅シロップは発酵してきてしまいます。
要は、発酵しないうちに早くエキスを出してしまえばいいわけです。穴をあけた方が早くエキスが出ます。
他には酢を入れるとか、梅を冷凍するなどの方法があります。
冷凍は栄養を破壊するという見解から私はやりませんです。
砂糖の種類はなんでもOKですが、キビ砂糖とかはちみつとか使うと栄養的にレベルアップ。砂糖は意外に溶けないで残ります。すっかり溶けてしまうのを気長に待っていると発酵が始まってしまうので、梅がしわしわになっているのに、砂糖が残っていたら、加熱して砂糖を溶かしていまいます。ちなみに瓶ごと湯煎したことがありますが、えらく時間がかかりました。面倒でも一度シロップを取り出して、鍋で煮とかしちゃった方が楽ですよ。


今年は、余っているザラメ糖と上白糖を使って作りました。ほんとは白くないお砂糖で作りたいものです。



▲梅酒用大瓶サイズで2キロの梅が入ります。



それでも、梅が余ったので、ごそごそと大きめの瓶を探してきました。


▲こっちは酢を入れてみました。分量?てきとーです。



わが家ではお菓子には見向きもしない息子も、
梅シロップならよく飲むので、
2キロ作っても、あっという間に無くなります。
夏バテにもいいので、毎年必ず作ります。

今年は、北村農園さんの梅。どんなシロップになるかな。
昨日の名称不明の小粒の梅は、「豊後」という種類でした。

梅シロップはとても簡単です。
皆さんも、来年は一緒に北村農園さんに梅を取りに行って、梅シロップ作りませんか?




ミサリングファクトリーでは、新規会員さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。





☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

2008年紫蘇ジュース

2008-07-08 21:44:36 | お料理レシピ
去年は作らず仕舞いだった紫蘇ジュース。今年は作りました。

紫蘇ジュースの作り方
【材料】
紫蘇 1に対して
砂糖 2.6
酢 1.3
水 3.3

1 紫蘇は葉だけを摘み、計る。砂やほこりがきれいになるまで、何度か水を替えて洗う。
2 ホーローの鍋に砂糖、酢、水を入れ、紫蘇を入れて一煮立ちしたら弱火にして5分。
3 ざるにぬれ布巾を敷き、漉す。紫蘇の葉はぎゅーーーっと搾り切る。

以上でーす。私は紫蘇300gで作りました。濃縮ジュースで2ℓできるから、ひと夏楽しめます。とってもおいしい。夏バテにも良いです。どうぞお作り下さい。


▲大変なのは葉を洗うことだけです。



▲きれいな赤です。


撮影したのが夕方遅くだったのでこの美しさが伝えきれないのが残念。(そもそも腕が悪いのか)


しかしこの紫蘇ジュースは私以外誰も飲みません。おいしいのにねぇ。


☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

☆☆キッズファクトリー夏休み体験教室
☆☆1Dayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

加工品で簡単レシピ★きびなごのマリネ

2008-06-22 17:28:03 | お料理レシピ
一時ハマっていたごはんとおかずのルネッサンスですが、あまりに料理に手間と時間がかかるため、起業した後はルネッサンスご飯を作りたいのに作れない、こだわり過ぎが災いしてなんだか妙な料理ばかり登場し、質が著しく低下した松本家の食卓です。テニスプレイヤーがバドミントンに手を出して勘が狂ったみたいな?違

時間がないんだからこだわり過ぎないこと!と、開き直ることにしましたですよ。加工品、結構じゃないですか♪

生活クラブらでぃっしゅぼーやのものはおいしいし安心だけど、加工品そのままで食べるのはどうもやっぱり気持ちが貧しくなってきます。ひと手間かける運動実行中ですので、よろしかったら皆さんご一緒にどうぞ。



揚げ魚のマリネ
【材料】
小魚の揚げたもの(冷凍食品) 一袋
たまねぎ 1/2個
にんじん 1/2個
大根 2cmくらい
マリネ液(オリーブオイル大さじ2、酢大さじ1、ヴィンコット小さじ1、ゲランド粗塩小さじ1、胡椒少々)


▲これはきびなご


小魚の揚げたものは電子レンジ1分加熱。野菜は全部千切り。マリネ液を作り、全部和える。冷蔵庫で冷やす。かんたーーん♪にんじん、大根は皮をむいてはいけません。よく洗って皮ごと頂きましょう。当たり前だが、この辺はルネッサンスを貫く。

マリネ液がポイントです。油は、オレイン酸が多く含まれるオリーブオイルを使い、ヴィンコットやゲランドを使っておいしさアップ。
マリネにしたにんじんと玉ねぎが大・大好き。冷凍品の揚げ物をマリネにするとたくさん食べられます。他にもハムやスモークサーモンなど、なんでも出来ますね。


☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!