お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」

「お菓子作りが上手になりたい」「きちんとした基礎を身に付けたい」「失敗しないお菓子作りが学びたい」
お菓子作りは科学。

新年もよろしくお願い致します。

2009-12-30 21:06:39 | Misaling Factoryの日々
2009年は、皆様の温かいご協力と応援に支えられ、
素晴らしい一年を過ごすことができました。

2010年も、
上を向いてやるべきことをしっかりやっていきたいと思います。

不況不況と言われる今だからこそ、
心にゆとりを持って、思いやりの気持ちで人とつながっていくことが
大切なのではないでしょうか。

ミサリングファクトリーは、
「来るとほっと出来る」「なんだか楽しい」と思っていただけるコミュニティとして、
楽しくおいしい一年を、皆様とともに作っていきたいと思います。

新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年もあと少し。大掃除と煮豆

2009-12-30 20:43:32 | Misaling Factoryの日々
こんばんは♪ミサリングファクトリー松本です。

わたしの目標は29日仕事納めだったのですが、
結局終わらず(いつものことです。)今日まで仕事しました。


昨日途中で体調が悪くなって中断してしまった来年のレッスン用の仕込みを少し、
あとは掃除。



大掃除、と言っていいのか分かりませんが、
ある程度のところは掃除できた・・・と、しましょう。




調理台と調理台のすき間はすごいことになっていました。
デコレーション大賞の痕跡。



仕込みやご注文のお菓子作りの合間をぬって、煮豆を作っていました。



豆はあまり食べないので煮豆もあまりしないのですが、
なぜか今私の中では「豆を煮たい」という気持ちの盛り上がりがあるの。
今は豆を煮るべき時なのだと思います。(なにそれ)


イル・プルーのおせちの本に従い、
アクを取らずに煮ました。
アクを取らないと豆の旨みがしっかりと残り、
ただ甘ったるいだけとは違う煮豆ちゃんになりました。




おすそ分けした煮豆好きの友人は、
「すごくおいしくてひとりで半分食べちゃった」
とわざわざメールしてきてくれたので、
美味しくできたのだと思います。

しかし、ほぼ全部やぶけました。
最初一瞬だけ煮立ってしまったのですが、あとはずっと気をつけていたのですが。
その一瞬が命取りだったのでしょうか?

前述の友人によると、
豆そのものの状態によることもあり、
やぶけないように煮るのはすごく難しいのだそうです。
豆、奥が深そう。豆素人の私には修業が必要ですね。
豆専門家のスギヤマさんの意見をうかがいたいところです。

っていうか、やぶけてもいいじゃん。爆


今度は北村農園でもらってきた黒豆を煮る予定。(来年ね)
食べないわりに煮る気だけは満々です。



家のほうはおせち作りはおろか、掃除も出来ないまま。
気持ち的には晴れませんが、もう時間も気力も体力も限界。

お迎えする神様は、お正月飾りと鏡餅で許してくれると思う。笑


1月のおやつファクトリー「塩大福とわらび餅」

2009-12-25 21:35:48 | お知らせ
こんばんは。ミサリングファクトリー松本です。
クリスマス終了でぼやっとしがちな頭に気合いを入れつつ、来月の試作をこなしています。

年末年始休みたいですからー。(こればっかり)

おやつファクトリーは久しぶりに和菓子。
わらび餅と塩大福を作ります。


▲黒糖入りわらび餅。きなこと黒みつで。





和菓子は蒸しものが多いのですが、蒸すというだけでちょっとおっくうになりがち。
桜餅の時も何回も試作しましたが、
半返しに練って蒸す、とかしなくても案外大丈夫です。
おやつファクトリーのレッスンのコンセプトは、
気軽に作ってみようと思えるおやつであることが大事。



▲塩大福。好みで黒豆入れて良し。



あっという間にできちゃう2品です。
おいしいですよー。お楽しみに♪




ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。




☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

今年最後の畑へ行ってきました。

2009-12-25 20:45:40 | MFイベント☆畑へ行こう

こんばんは。ミサリングファクトリー松本です。
朝から良い天気。今日は北村農園さんに行ってきました。

平日で学校もあるし、参加者はフランス菓子に通うS本さんと私のふたりだけ。
今回はくわいとしいたけをさくっともらいに行くつもりでしたが、
たっくさーん、お野菜頂いてきちゃいました♪


まず気になる私の(違)しいたけ。
残念ながら全然・・・。






▲ところどころこんな感じで生えているのみ。


雨が降ったあとにどっと出てくるとか。
こればかりは自然のものなのでどうしようもありません。
このところずっとお天気ですもんね。
空気も乾燥しているときのこは出てきてくれません。

そんなわけでしいたけは諦めました。




▲京芋です。里芋もまた掘りました。


おいしいんだー。京芋♪





▲こちら、きゃべつ。





▲長ねぎ


掘りたてのねぎの香り、大好きです。



▲はくさいとS本さん。





▲たったふたりなのに、この大収穫。






▲冬の里山、空気がきれいで気持ちよいです。




明後日お餅つきがあるそうです。



▲かまどでもち米を蒸すんですって。
炊飯器じゃ間に合わない量だからだそうですが、
おいしそう。



▲杵と臼。



こちらの豆も北村農園で収穫したもの。





▲北村さんの奥さんのお料理、おいしいのです♪



▲より分けるのが大変なのだそうです。


昔はラジオを聞きながら夜なべ仕事で豆のより分けをしたそうです。
「私も黒豆煮る!」と、分けていただきました。
これは、来月のおやつファクトリーのレッスンで使おうと思います。
黒豆塩大福♪
「豆入れちゃだめー」と騒いでいた生徒が若干名いましたが。


▲手前がゆず大根、向こうは蕪の漬物。



▲京芋の煮物。

北村さんの奥様のお漬物はすっごくおいしくて、
毎回、みんなで大喜びで食べています。
ほんとにおいしいんだわー。

私も今日採ってきた大根とこの前yuriちゃんにもらったゆずで、
ゆず大根作ろう。
と、心に誓うのでした。

ちょっと大根干すといいみたい。
でも、どこで干せばいいんだろう・・。


そして今回のメイン。くわいです。


▲大中小と選別してありました。こういうお仕事も大変だと思います。


大きいものは煮物に。小さなものは素揚げがいいとか。
帰って早速素揚げしてみました。
ほんのり甘いじゃがいものようなお味。

あまりなじみのない野菜ですが、何かいい食べ方があったら教えて。
と言われました。
中華料理の炒め物なんかに使われますよね。
あと、私の大好きな華正楼の肉まんにはくわいが入ってます。旨し。


次回「畑へ行こう」は3月7日(日)に決定しました!

じゃがいもの苗の植え付けをしにいきます。
収穫物はこの季節たぶんないと思いますが、

収穫するばかりではなく、
野菜を育てる経験もさせていただけるというのは、
北村農園さんに通い始めて2年目、
皆さんがいつも気持ちよく利用していらっしゃるからこそのお話しだと思います。
大変ありがたいことですね。
ご快諾下さった援農ボランティアの皆さんに感謝です。

自分たちが植た苗を収穫するのはまた格別だと思います!
そしてとにかく自然の中は気持ちが良い!
来年も「畑へ行こう」参加してくださいね♪




*畑へ行こうはミサリングファクトリー会員様向けイベントです。一般参加は受け付けておりません。





▲投票お願いします!





ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。




☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


今年最後のレッスン☆クリスマスケーキ

2009-12-23 22:36:05 | 1Dayレッスン


こんばんは。ミサリングファクトリー松本です。
いつもブログを見にきていただいて、ありがとうございます。
「ブログ見てるよー」と声をかけてもらえるのがとっても嬉しいです。

今日はOneDayレッスン
「苺のショートケーキ」を作りました。もちろん、クリスマスバージョン。

参加してくれたのはおやつに通うyuzuちゃん&ママ、
私の友人のT子&makoちゃん
奇しくも親子レッスンとなりました。

クリスマスパーティにそのまま持ちこめるよう、
毎年23日、24日にレッスンを設定してます。
「自分的にはナイスな企画なんだけど」
と言うと、ふたりとも
「すごくいい企画だと思うー」と言ってくれましたが、
実際には、毎年参加者があまりいないんです。
当日って忙しいのかな?


まあ、それでもめげずに毎年地味にやります。
このボリュームでこのプライス、実はとーーってもお得なレッスンなので、
気が向いたらぜひ皆さん参加してくださいね♪




こんなケーキができましたー。


▲makoちゃん&ママ作


▲yuzuちゃん&ママ作


2組だったので、ゆったり気分でじっくりレッスンができました。
初めてチャレンジするマスケの仕方なんかも

T子ははるばる高円寺から来てくれたのですが、
「楽しかった!」と言ってもらえたので、良かったです。
また来てね。

これで今年のレッスンは全部終了。
クリスマスもすっかり終わった気持ちで、来年の仕込みに入ってます。
あ、クリスマスツリーも片づけなくちゃ、と思ったら、
夕方、いらしたY本さんに、
「クリスマスは明日ですから。」と念を押されました。

そうでした。


来年もどうぞ皆様よろしくお願いします。


も、早いか。

まずは、忘年会楽しみ。



▲投票お願いします!





ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。




☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ



日野南地域ケアプラザにて「アイシングクッキー」レッスン

2009-12-22 21:19:43 | お菓子作りで食育
こんばんはー♪ミサリングファクトリー松本です。
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。


明日のクリスマス特別レッスンのために苺を買いに出掛けたのですが・・。

いつも行くたまや(親切なので大好き♪)に大粒の苺しかなかったので、
スーパー3件、八百屋1件、デポ(生活クラブ)をぐるぐる回ったのですが、
どこにも小粒の苺が売ってない。
結局、たまやにあったのが一番小振りだったので、戻って購入しました。

クリスマスってほんとに苺がなくなりますね。
かといって早めに買いおくこともできないし、生鮮品の購入は難しいです。

それはさておき、


19日土曜日の日野南地域ケアプラザでのレッスンの写真が届きましたので、
ご紹介します♪


▲広いですねーー


20名の生徒さんが集まってくれました。



▲ちゃんと生地から作ります。




焼き上がったクッキーにアイシング♪


▲食いつくように見ている様子がかわいい。



古布を使って片づけをしたり、広告で作ったごみ箱を置いたり、
ミサリングファクトリーでやっているエコなレッスンの一部をご紹介しました。




▲アイシングにトライ。




▲「すき」だって!なんてストレートな感情表現でしょう♪
大人にはなかなかできないですねー。





▲ユニークなアイシングクッキーがいっぱいうまれたみたい。



写真を見ているだけでも楽しそうです。
maki先生も「とっても楽しかったです!」と嬉しそうでした。

スタートしたばかりの講座なので、まだまだ改善点があるそうですが、
回を重ねるごとに、きっといい講座になっていくのではないかと思います。
maki先生、アシスタントにいってくれたスタッフのyumiさん、お疲れさまでした!



来年3月まで、毎月1回ケアプラザさんにて同じ内容でレッスンを行う予定です。
お近くの方はぜひご参加ください♪



ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。




☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


デコレーション大賞投票開始!投票&コメントしてね♪

2009-12-21 17:07:13 | お菓子教室キッズファクトリー
デコレーション大賞投票システム作りました~!
今年は早いっ

残念ながら2名が参加できずで、合計38作品!
どうぞじっくりご覧下さい~。

2009デコレーション大賞特設ページ


投票はどなたでもできます。
コメントも頂けると嬉しいです。

子どもたちが楽しみにしていますので、
良識ある投票をお願い致します!

おやつファクトリーはシュトーレン

2009-12-21 16:54:15 | お菓子教室おやつファクトリー
こんにちは♪ミサリングファクトリー松本です。
怒濤のエントリー、すみません。(誰に謝っている?)


おやつファクトリーでは、今月シュトーレンを作っています。


おやつはブログにあまり登場しないので、やってないのかと思われちゃうかも?
毎月、楽しくやっていますよー♪



▲こねっ



シュトーレンはご存知、ドイツのクリスマス菓子。
キリスト様がお包みに包まれた形を表現しています。

成形した時点で「よし!神が宿った!」



▲いろんなキリスト様が出来ました。



おやつファクトリーは片づけの指導が無い代りに(?)、
計算問題がよく出ます。


シュトーレンは小麦粉の量に対しバターの含有量が30~50%って決まっているんだって。
「今日使った小麦粉は何グラム?」
「160g」
「じゃあ、小麦粉に対して40%のバターは何グラム?」

(また出た!)
・・・みんな最近ひき気味。笑

仕上げの溶かしバターを塗る時、
「まわりにたくさんこぼすと(30%を切って)シュトーレンじゃなくなっちゃうからね」
なんて軽口をききながらの楽しいレッスンです。




▲粉糖をかけて出来上がり。



試食以外のお菓子が食べられることも多いです。



▲残ったクラムやクリームでデザートを作りました。



現在在籍するのは小学校5年生から高校1年生。
今年も受験生が2名いますが、お休みせずに通っています。
おやつファクトリーの子たちは作るのも片づけも本当によくできるので楽。




▲プレゼントもまだまだ嬉しいお年ごろ。


▲受験勉強も頑張って下さい。


来年おやつファクトリーに進級したいとキッズファクトリーの生徒さんから早くもお申し出がありました。ありがとうございます。
ひとり1台仕上げでお菓子作りがぐーんと上手になりますよ♪


現在おやつファクトリーは満席なので、
ご希望をおうかがいした上で調整をしたいと思っています。
来年おやつに入りたい子はお早めにお知らせ下さい。

子ども教室を目指す方のためのカリキュラム開講します。

2009-12-21 16:25:55 | お知らせ
こんにちは♪ミサリングファクトリー松本です。
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。



「子どものお菓子教室に3600円?高い!」
「子どもの教室なんて500円くらいで教えているところあるじゃない。」
こんな風に言われることがあります。


うちはスポンサーもない小さな教室ですから、これでもぎりぎりの会費ですが、
企業がメセナ的に行なっている教室や大手スクールのレッスンと比較すると、
確かに高いかもしれません。

それでも、キッズファクトリーが保護者の皆様から支持されている理由は、
お菓子を作るだけの教室ではないから。

たとえば・・・

終了した後は全部自分たちで片づけです。


▲掃き掃除


なるべく下に汚れを落とさないように、と指導しています。
言うだけでなく、自分たちで掃除することで、
「下に落とすと掃除が大変だ」と気がつきます。

洗いものは古布で拭き、少ない水と洗剤で洗うように指導しています。
拭き上げも丁寧に。


▲生徒たちは使ったものを完璧に使用前の状態にすることができます。




新入会の子には、ペアになった子に片づけの仕方を説明してもらいます。


▲人に教えることで自分に自覚が出てきます。



子どもをお客様扱いしない場所が欲しい、そんな風に感じている保護者は少なくないと思います。私も親としてそう思っています。



▲お楽しみももちろん大切♪



▲おやつファクトリーに通うyuzuちゃんのママ、
さーなんからがんばるみんなにプレゼントをいただきました。




細かいことを指摘され、厳しいレッスンですが、
毎月の積み重ねで子どもたちはぐんぐん成長し、自分たちの力にしていきます。
家では全然やらない~と言う子もいますが、
いざと言う時にはびっくりするほど出来る自分に気がつくと思います。

子どもを教えることは大げさに言えばその子の一生に責任を持つことだと思っています。
(間違ったことを教えれば子どもはその通りに覚えますから。)
だから私たちスタッフはいつでも真剣勝負。
とっても疲れます。(笑)それでも子ども教室はやりがいがあります。


私の中には、子どもたちが楽しく人間力を養う教室が身近にたくさんあればいいのにとの思いがずっとありました。
通わせたくても遠くて行かれないというお声があるからです。

ついに来年4月、ご自宅等で子どものお教室を開講したい方のためのカリキュラムをスタートすることができそうです。
「教室を開きたいけれどきっかけがつかめない」という方に利用して頂ければと思います。


詳細が決まりましたら、ホームページ、ブログでご案内予定です。
こちらもご期待下さい♪



◎◎◎「お菓子作りで食育」その他のエントリー◎◎◎


ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。


☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ