お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」

「お菓子作りが上手になりたい」「きちんとした基礎を身に付けたい」「失敗しないお菓子作りが学びたい」
お菓子作りは科学。

【動画有】リードオルガンとソプラノによるサロンコンサート終了

2010-07-20 09:44:44 | MFイベント☆その他
おはようございます。ミサリングファクトリー松本です。

暑い暑い夏がやってきました。昨日、海の日にサロンにて初めての試み、サロンコンサートが開催されました。






リードオルガンは昔、学校などにも置かれていたのでご存知の方も多いかと思いますが、ピアノほど場所を取らず安価ということもあり、日本で一時期とても普及したそうです。

私も祖母の家にリードオルガンがあり、遊びに行くとオルガンを弾くのが楽しみでした。ある時、いつものように適当な歌を作って弾きながら歌っていたら、階段を登ってきた叔母に「なにしてるの?」と笑われ、恥ずかしくてそれ以来歌わなくなったっけ。そんなことを懐かしく思い出しました。


そんなことはさておき、リードオルガンは構造が「笙」と同じなのだそう。びっくりしました。そういえば笙の音ととても似ています。






温かみがあって高いトーンの音もキンキンしないところも私の好きな音。






このリードオルガンはもう使われず、捨てられそうになっていたそうです。パイプオルガニストの早川さんが弾いてみると「ボクはまだ歌いたいんだよ」と訴えかけてきたそう。そして早川さんが引き取ることになったということです。初めてのお披露目の場が今回のコンサートでした。とても光栄に思いました。







ソプラノ歌手の山本さんはミサリングファクトリーの生徒さん、今回初めてお歌を聴かせて頂きました。小柄なのに、サロンが狭く感じてしまうほどの声量の美しいお声で、うっとりしました。







当初、一緒に歌わせていただくなどという話もあったのですが、練習している余裕がなく辞退しました。歌を聴いて(いや、これ無理)と心の中でほっとしたことはナイショです。

今回はとても暑い時期に行なってしまったため、来て下さった方も10名ほどでしたが、皆さんとても楽しんでいらした様子。ぜひまたやっていただきたいです!







最後に、朗読とリードオルガンの様子をちょっとだけ。








ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。
山本さん、早川さん、小林さん、お疲れさまでした♪


最新の画像もっと見る