“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 野川と等々力

2008年02月10日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング

東京世田谷 野川と等々力

川崎ウオーキング協会

昨夜の雪が残っており、雪道ウオーキングとなった

1.日時    2月10日(日)  昨夜雪・本日晴天

2.大会名   東京都世田谷区 野川と等々力を歩く

3.主催    川崎ウオーキング協会 167名参加

鳥のマークの川崎ウオーキング協会の旗

受付風景 多摩川緑地公園 土手に昨夜の雪

4.コース概要

   ①概要

     近づく春の足音を聞きに野川から等々力へと歩く。喜多見公園や

     次太夫堀公園へは岩戸川緑道を歩いて繋ぐ

次太夫堀公園の昔の民家 風情がある

   ②コース

     小田急和泉多摩川駅→多摩川緑地公園→岩戸川緑道→喜多見緑道

     →次太夫堀公園→野川→兵庫島公園→多摩川→市民ミュージアム

     →南武線武蔵中原駅(富士通前)

岩戸川緑道 雪景色が美しい 足元がスベル

立春も過ぎ梅が満開で春が近づいた

雪の中元気に歩く。今年は雪がよく降る

絵になる景色、雪は美しさを倍増する

川崎市 市民ミュージアムで休憩、等々力緑地にある

5.所感

   ①朝、目覚めて外を見ると雪景色。ウオーキングをどうしようと考えたが

     行くことにきめた。都会の残雪は滑って危険だが注意して歩こう。

   ②今年は雪が降る回数が多く、ウオーキングを取りやめたり、楽しんだり

     である。

   ③写真に写っている通り、雪景色は美しい。ウオーキングして良かった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿