“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 三浦海岸

2011年03月10日 | 日本全国ウオーキング

例会 ウオーキング

春の三浦海岸

河津桜が咲く三浦海岸駅から三浦海岸にそって

三浦半島の先端部をぶらり歩いた。

1.日時   3月10日(木)

2.例会名   春の三浦海岸ウオーク

三浦海岸 浦賀水道

三浦半島と房総半島に挟まれ東京湾との境になる

横須賀市観音崎と富津市富津岬を結ぶ線に囲まれる浦賀水道を眺めながらのウオーキング

3.主催者  よこはまウオーキング協会

集合場所の

京急 三浦海岸駅前に 河津桜 が数本あり、満開でした。

4.コース

    三浦海岸駅前→野火海岸→ペリー公園→叶神社→観音崎公園→馬渕海岸駅

房総半島 富津岬を眺めながら・・・

海岸にそって、晴天・温暖の自然に感謝して歩く

海岸は公園となっており、よく整備され、気持ち良く歩ける

        

西叶神社と東叶神社  浦賀港を挟んで建立

わかめが干されて潮風に揺られていた

神奈川景勝50選

1979年に50選が制定され、観音崎も景勝地として認定。

観音崎公園の案内板 

 

 

二十四節季の一つ「啓蟄」も過ぎ、暖かさに誘われて春の水辺を

楽しく歩いた。20Kmを自由歩行でのんびり、マイペースで楽しんだ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿