写真を中心に

毎日1枚の写真と1本の記事を掲載しています。

維新の会は、いい知恵を…。

2012-08-26 | ニュース 社会

瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師

●水がきれいになり過ぎて、魚が住めない?――。瀬戸内海で魚介類の漁獲量が減り続け、漁師らから、こんな声が上がっている。水質改善が進んだことで、植物プランクトンを育てる窒素やリンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因と分析する研究者もおり、国も実態解明に乗り出した。農林水産統計などによると、瀬戸内海の漁獲量は1982年の46万トンをピークに減少し、2010年は17万5000トンまで落ち込んだ。80年代に比べ、カレイ類が2分の1、イカナゴは6分の1に。アサリ類は約190分の1に激減した。83年に1リットルあたり0・34ミリ・グラムだった海中の窒素量は、昨年は0・14ミリ・グラムにまで減少。海水の透明度も大阪湾で3メートルから6メートルに広がった。因果関係は明確ではないが、漁獲量の減少は水質改善と並行して進む。

YOMIURI ONLINE より引用した。漁業に関しては全くの素人なので意見を言うのははばかられるが、難しいものなんだね。大阪湾の海水の透明度が3メートルから6メートルになったと聞けば、素人考えでは「海の汚染が減り、きれいになって魚も住みやすくなったのでは」と考えてしまうところなのだが…。大阪に住む私としては近海物の漁獲量が減り値段が上がるのはつらいところだ。どうすればいいのかは全くわからないが、いまさら工場廃液を海に流すような指導もできないだろうし。ここは、大阪維新の会にいい知恵でも出してもらうしかないのでは。

今日の一枚も、「花火」です。

にほんブログ村 写真ブログへでは「デジタル一眼レフカメラ」欄に
にほんブログ村 その他日記ブログへでは「ひとりごと」欄に掲載されています