goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

5月 芍薬の花

2021年05月09日 | きれい






ず~っと蕾のままだった芍薬がやっと開花しました

開花したのは二種類です

もう一種類咲かずの白色がありまが

まだまだ咲きそうにもありません 開花が待ち遠しいです






ピンク色の芍薬はほのかにいい香りがします








淡いピンク色はバラのような芍薬です


















ペットサロンでシャンプーをしてもらい

バンダナを付けてもらった小太郎くん



ビオラが満開で~す(^^♪





庭の牡丹

2021年04月25日 | きれい






今年も咲いた黄色と赤の牡丹

白もありますが 残念ながら今年は咲かずでした

別の場所に植え替えしたからでしょうか・・?

来年は咲いて欲しいです





花瓶代わりにカップに飾ってみました

カップは10年以上も前に益子町で初めてろくろを使って作りました




黄色は地植えです



元気がなくなってきた牡丹の花を頭に乗せてパチリ





赤い牡丹は鉢植えです

二番目の赤の牡丹は雨の日に撮りました 

赤の方は見頃が過ぎてしまって 今は一輪だけ咲いています







白柴の小太郎と鯉のぼり泳ぐ芝桜の花畑へ行く

2021年04月20日 | きれい






今年も小さな芝桜のお花畑へ小太郎の散歩を兼ねて見に行ってきました

満開に咲いた芝桜はお花の絨毯になっていましたょ

ミニの鯉のぼりが風に吹かれて気持ち良さそうでした(^^♪

こちらへは3回 散歩に出ましたが

今度は孫と行ってみたいけど 保育園へ通い始めたので

ムリかなぁ・・・










最後の画像は別の日の撮影です








ネーブルパークで咲く八重桜

2021年04月14日 | きれい








八重桜が咲くネーブルパークへ行ってきました

ここは犬連れNGなので小太郎にはお留守番をしてもらいました

コロナ禍ですが平日でもけっこう来ていました

でも密にはなっていませんでしたょ 園内は広いですから












ポニー牧場のまわりを囲むように八重桜が咲いています

可愛いポニーには予約したら乗れるようです




豆汽車が一周123メートルで走ります




園内ではピンク色が濃い「関山(カンザン)」という八重桜が多いです




白っぽい花の八重桜 「一葉(イチヨウ)」です




一本の木に赤い花と斑入りの花が咲く椿が咲いてました






遅咲きのハナモモの花

2021年04月05日 | きれい






近所の公園で 遅咲きのハナモモの花が咲いたので

今年もパチリしてみました

お日さまが出ていれば よかったのですが

今回はパッとしない空で撮ったので 残念です・・







年々 小太郎の体重が重くなってきたような・・?

ずーっと抱っこしていられないので すぐパチリ!



枝垂れのハナモモも好きですね~





背景は 花びらが散ってきていて 若葉が芽吹いてきた桜です




















先月撮ったスイーツです

コンビニで買った「春ぽんちゼリー」は155kcalで

スイーツにしてはカロリーが低くてグーでした

まだコンビニで売ってるでしょうか

甘すぎなくて美味しかったので また食べたくなりました






近所の公園の桜

2021年04月02日 | きれい






娘と孫と3人で近所の公園の桜を見に行って来ました

公園では満開を向えて 花びらがチラチラ散っています

花びらが散る様子はいい風情です

散っている様子をパチリできなかったのが残念でした










シャボン玉遊びをしようとオモチャを持って行きましたが

孫はうまくふ~っと吹けず 

シャボン玉の出るオモチャを持って遊んでいます






枝垂れの桜も綺麗です


















翌日 小太郎を連れてパチリ! 花びらがもっとたくさん散って

地面がピンク色に染まったら 再度撮ってみたいですね 











古河歴史博物館の枝垂れ桜

2021年03月28日 | きれい






古河城出城址に建てられた古河歴史博物館の

枝垂れ桜を久しぶりに見てきました

道の反対側に濃いピンクの枝垂れ桜がありますが

こちらはちょっと咲いているだけ

同時に咲いていたらきれいな眺めだったでしょうね~









枝垂れ桜を撮ってるあいだ、

主人と小太郎には近辺を散歩をしてもらいました



小太郎もトイプーちゃんもお互い 気になるみたいですワン





綺麗な椿も咲いていました!






古河菊展示会

2020年11月15日 | きれい







「古河菊展示会」の会場であるネーブルパークへ菊の花を見に行って来ました

菊の花と一緒に菊娘さんを撮影したかったのですが

平日だったので不在で撮ることが出来ず残念でした

菊の展示会は11月3日から始まりましたが コロナ感染予防のため

開催期間が縮小されて もう今日で終わりです 




黄色の小菊で飾られた五重塔が今年も展示されました

第15回となってますが これは古河市が合併されてからの15回であって

私が子供の頃には すでに「菊まつり」として開催されてました





白菊にキタテハチョウがちょうど止まっていたのでパチリ!



大輪で一重咲きの菊が可愛い花ですね









(@⌒ο⌒@)b ウフッ この菊 いいですね~





1本の茎からたくさんの花を咲かせる千輪咲きは見事です









野木町・満福寺の白萩

2020年10月04日 | きれい







萩の花はもう見頃が過ぎているかもと不安に思いながらも

野木町の満福寺へ今回は 私ひとりで行ってみました

自転車で向かいましたが 古河総合公園へ行くより楽に行けました

これからは ひとりで行ってみようかな~



山門の前で咲く白萩



赤紫色の萩の花もいいけど白色も綺麗です



白萩はミヤギノハギ(赤紫色の萩)の変種だそうです





山門を通り 境内に入ると こちらでも彼岸花が咲いてました



秋明菊を撮っていたら 隣の花(何の花か記憶がありませんが)に

黒アゲハが止まり 「あっ、黒アゲハ」と思わず声をだしてしまって

すぐ飛んで行ってしまい シャッターチャンスを逃してしまいました あぁザンネン・・



季節外れの桜を見つけました! 






古河総合公園の大賀ハス

2020年07月22日 | きれい










今年も市内の公園へ行き 神秘的な蓮の花を見て来ました

蓮の花は古代ハスと呼ばれている「大賀ハス」です

今回は見に行くのが遅かったため

花びらが散ったあとの花托がだいぶ目立っていました

7月半ばを過ぎてしまうと花数が少なくなっていてちょっとガッカリ



公園の蓮の花は 1975年に千葉市から二株いただいて今に至っています

千葉市の遺跡から二千年前の古代の蓮の実を発掘し 

発芽させた植物学者大賀博士から「大賀ハス」と名が付いています



小太郎も一緒に来ました

雨続きで地面がぬかっていて 小太郎と主人は早めに退散

車の中で待ってもらいました



何という名のトンボでしょうか?



蓮池そばで咲いているミソハギに寄って来たモンキチョウです