goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコ好きSENの洋画ファン

ワン5ニャン9と共棲。趣味は洋画と絵画。ライフワークは動物・野生動物の保護救済、金融投資。保護シェルターの設立をめざす

エセ流行語大賞などやめてしまえ!

2015-11-12 13:15:41 | 社会情勢・驚きのニュース

 

流行語大賞など、あまり興味のない話だったが

今年のそれは別の意味で注目した!!

 

てか驚いた!!

どこの国かと思った!!!

 「こんな流行語、嘘だろう!!」

「聞いたこともない言葉だぞ!!」

 

 

まさに、そのノミネートされた言葉が偏向的で、

ある一方の傾向をもっている。

 

反安倍、だ。

 

なにが流行だ、

うそつきメディアの最たるもの!!!

大嘘つきのインチキメディアは、あの手この手で国民を洗脳しようとしている。

 

みんな騙されるなよ!!!

政府は断固、この組織にクレームをつけるべきだ。

 

そう思っていたところ

的確にまとめているブログがあった!!

ので転載する!!

 

 

 ============================

 

 

流行語大賞プロパガンダ






今年の流行語大賞来月1日に発表される。


個人的に思うことなのですが、一昔前に比べれば、

この流行語大賞随分と陳腐なものになったものです。



かつてであれば、マスコミの影響はあったとはいえ、

流行語になった言葉の発言者

それが流行語になることなど考えもせず、結果的に流行語となっていたと思います。




ところが最近の傾向を見ていると、

どうも初めから流行語になることを狙っていたり、

流行語大賞そのものをプロパガンダとして利用しているようにさえ見えます。






というのも、今年のノミネートを見ると、

政治的な言葉が目立ち、

しかもそれはイメージだけが先行しがちなものばかりだからです。




今年ノミネートされている流行語の中で、政治的なものは、





・I am not ABE
・粛々と
・切れ目のない対応
・存立危機事態
・駆けつけ警護
・国民の理解が深まっていない
・レッテル貼り
・テロに屈しない
・早く質問しろよ
・アベ政治を許さない
・戦争法案
・自民党、感じ悪いよね
・シールズ(SEALDs)
・とりま、廃案




・・・ほかにもまだまだあり、ノミネートされている50語

約半数政治的なものとなっています。




これはもう、意図的に流行語として定着させることで、

プロパガンダをしようとしている狙い

明らかではないでしょうか。





ノミネートされている言葉はどれも、

反自民党勢力自民党の足を引っ張るものばかりで、

自民党側が発信した言葉でさえも自民党

マイナスな印象を受けるものが目立ちます。




流行語大賞もここまでイデオロギーによって

左右されるとなると、もはやその存在価値

見出すことも困難を極めますね・・・。


転載元 沖縄・新メディア開拓記

 

 

 ========================

 

 

この「とりま廃案」ってなに??

聞いたことがないんですけど。

まわりも聞いたことないって言うヒトばかり。

 

もうとにかく「反安倍」ならなんでもいいって感じか。

 

こんなエセ・イベントは即刻やめるべきだと思う。

 

 

韓流やk-popが好きだったけど

「シバキ隊」や「Fセキュア個人情報さらし事件」など

醜態を見せられてばかりでは

どんどん嫌いになっていく。

 

 

 

 

 

 



 


スノーデン氏をフォローしました。

2015-09-30 13:36:12 | 社会情勢・驚きのニュース

 

 

スノーデン容疑者つぶやき開始

2015年9月30日(水)9時37分配信 共同通信

 

記事画像

 CIA元職員のスノーデン容疑者

 【ワシントン共同】米国家安全保障局(NSA)の秘密情報収集を暴露、ロシアに亡命した

中央情報局(CIA)元職員スノーデン容疑者が29日、ツイッターを始めた。

フォロワーは、最初のつぶやきから8時間で70万人を突破した。

 

 元職員は「政府で働いていたが今は社会のために働いている」と自己紹介した。

米東部時間の正午ぴったりに投稿された最初のつぶやき「聞こえる?」は、NSAに

顧客の通話履歴を大量に提供していた米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズの

テレビCMのせりふを引用して皮肉ったものだ。

 

===以上転載

 

 

 

これは驚いた!

うれしい驚きです!!

スノーデンは大好きなんでさっそくフォローさせていただきました。

 

 

彼のやり方は賢い。

言葉で相手をねじ伏せる知性がある。

綿密なプランに基づく行動力もある。

 

 

国会前で「あべはーーあべはーー」やら

「やめろやめろ」もしくは「帰れ帰れ」

しか言えないなんとか団体の虚仮デモより、はるかにはるかに有意義だ。

 

まあ、本物は数には頼らないということかな。

 

 

 

しかし

安倍っち。

 

第2のアベノミクスといって、NYでも演説した「三本の矢」って

その意味がよくわからないんですけど。

 


1.第一の矢、『希望を生み出す強い経済』

2.第二の矢、『夢をつむぐ子育て支援』

3.第三の矢、『安心につながる社会保障』

 

 

なんなんですか、これ。

えっ??

 

みなさん、わかります??

 

カンちがい直人の「雇用!雇用!雇用!」といって

公務員の数のみ増やしたあの忌首相を思い出してしまいましたよ。

(まあ、あれよりはいいか

 

 

で、

 

1億人活躍でGDP600兆円

 

 

って……もうわかんない!!

 

 

ああた、具体的なものが何も提示されないまま

総括しちゃってどうするんです。

 

 まあ、なにはともあれ

国会の常任理事会入りが果たせたらいいですねえ!!

 

お金あれだけばらまいたんですから(約1000億円

なんとか実を結んでくださいよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シールズの存在が法案の可決を急がせたのではないか

2015-09-19 13:11:11 | 社会情勢・驚きのニュース

 

 

みなさん、こんにちは。

 

いやあ、今週は早かったですねえ。

三日くらいに感じちゃいましたよ。

それも国会の動きが、もう、目が離せないくらいに変化があったからではないでしょうか。

 

わたしもね、

今朝の二時くらいに法案が可決、成立したのを見とどけてから寝ましたので、

まだ少し眠いんですけどね。

 

まあ、この国会

山本太郎氏にはいささか失望しました。

 

演説を聞いて、なかなか良い政治家になったものだなあ、と

思っていたのですが、

昨夜のあれ、あの迷惑なパフォーマンス

ひとり牛歩と

あの「お葬式ごっこ」

 

 

苛められて自殺した鹿川くんを思い出してしまいました。

 

 

「葬式ごっこ」はパフォーマンスではないのです。

とてもとてもヒトの心を傷つけることです。

絶対にやってはいけません。

(学校でもやらないでくださいね!

 

 

 

政治家として道理を理解する素質がありながら、

いまいち持ち上げてもらえないのは、

こういった軽すぎる、非常識な(ゆえに信用できない)キャラがあるからでしょう。

 

 

 

ところで、

自論なんですけどね。

後半いっきに安倍首相の支持率があがったのは

「シールズという反対を叫ぶ団体」が原因ではないかと思うのであります。

 

え、なんでかって??

 

 

それまで

「成立するなら成立でいいけど、反対なら反対でもいいや」

的な、なんともジャパンライクな国民が多かったとします。

 

それが

「シールズ」という団体がさかんにデモで反対しているのを見て

「あれって誰?」になりました。

「なんかよくわかんないけど?」

 

 

 

で、ネットで検索したらですね

「シールズ」=「しばき隊」とある。(「世に倦む日々」とか

 

これにはちょっと驚いちゃうわけです。

ぞっとした、というか。

わたしなんかそうでしたけど。

 

 

だって「しばき隊」というと

刺青だらけの腕で、中指をおっ立てて

「仲良くしようぜ」と

心にもないことを言って迫る暴力的団体ではありませんか?

 

 

 

そういった姿が思い浮かんでしまうわけです。

 

 

 

で、

このバッドなイメージが、

「シールズ」というよくわからん団体のイメージと絡まり

「なんか、あまりよくない感じの人たち」、になっていくんですね。

 

 

それで

テレビでニュースを見たら

そのシールズなる人たちがひどく騒がしく、暴力的で、死ねとか悪態をついている。

 

 

この人たちが「しばき隊」なら

そりゃちょっとまずいじゃありませんか!!!

 

 

と、思った国民も多かったのではないでしょうか。

(わたしなんかはそうです

 

 

 

それで安倍首相の支持率は上がったのでは。

いや、その一端ではなかったかと。

 

 

「早く可決してもらった方がいい」

なんて。

なんてさ。

 

 

これが

ごくふつうのまっとうな人たちが、自然発生的に集まって

老人や母親など、穏健な、それでいて正論とも思える発言をしていたなら

様相はまったく違っていたような気がします。

 

 

 

 

それが今回の感想ですけどね。

 

まあ、チャイナですね。

チャイナ。

長くなって申し訳ありません。

 

 

わたしは2015夏の頃までは

オバマ大統領と習総書記が、じつは日本に安保法案を決めさせるために

裏で、同意の上で、南沙など軍事基地を作って、

危機を煽っているのではないかと

そんなふうにも思っていたわけですけど。

 

 

チャイナだってそこまでバカはやらないだろうって

たかをくくっていたわけです。

 

 

 

 

 

 

それが今度の経済危機的な様相に

まったく違っていることに気づかされました。

 

こんかいのチャイナの仕掛けに、

アメリカの国家系企業までもが大損をさせられているわけです。

 

国家的な仕掛けですよ。

 

 

 

そのほかにも諸々の経済政策を見ていますと

チャイナは本気でアメリカを制して世界覇権を狙っているのだと思いました。

 

チャイナは本気、かも。

 

 

 

 

 

 

 

 

その制覇のひとつに日本も当然含まれているわけですよ。

もっとも小さい島国としか考えていないようです。

 

ですから

色々と重ね合わせると

こんどの法案の成立は非常に重要だと思います。

 

 

 

 

 

男を上げた人★

 

 

 

 

 相変わらずの人

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自民党議員のポスターを踏みつけるシールズなどデモ隊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


避難するときは犬ネコも一緒に連れて行ってくださいね

2015-09-11 12:38:55 | 社会情勢・驚きのニュース

 

 

すごいことになっていますね、日本!

うちのほうは雨が少し降ったくらいだったので

テレビニュースを見てびっくりです!!

 

同じ関東なのかと

こんなにすごかったのかと

鬼怒川が決壊した街の様相に目を疑いました。

 

はやく避難してください!

そのときは犬やネコを連れて行ってあげてください!!

 

 

条例で、

避難所に犬やネコを同行することになっています。

 

 

かわいいペットたちを

置いていかないでくださいね!!!

 

 

 

お願いしますよ!!

 

 

 

 

 

そして

自衛隊の雄姿に感動します!!

ほんとうにありがたいです!!

 

 

日本に自衛隊は必要なのです!

 

 

 

自衛隊をつぶせと騒いでいる外野ども、

おまえたちは誰かを命がけで助けたことがあるのか、

と言いたい。

 

 

自衛隊がんばれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パクリ魔佐野とローガイ森に起こったこと

2015-09-02 15:55:17 | 社会情勢・驚きのニュース

 

 

 

東電の不正と闘い、清廉潔白な猪瀬氏を、あれこれ疑惑を作って追いやり

女と金まみれの森元総理が就任したときから

嫌な予感がしておりました。

 

もう「オリンピックは政治屋たちの金とりゲームになったな」

という印象でした。

 

まさに思った通り、

金ぐるみ、コネぐるみ、

どうせ、アホ国民の税金だ、ぶんどれ!!

って

感じです。

 

 

佐野パクリ魔の更迭にしても、もっと早くしてほしかったです。

遅きに失したほどです。

 

最後まで「自分はパクってない。

でも世間がそういうから取り下げました」って

ずーずーしく言い張ってる。

パクっておいて

自分は被害者だ、ぶりがなんとも見苦しい!!!

 

 

コネとパクリで現在のポジションを築いた男に

明日はあるのでしょうか。

 

パクリ魔佐野といっしょにローガイ森も辞めろ!!!と言いたいです。

 

 

 

惜しむらくは武藤氏です。

わたしはこのヒト、きらいじゃありません。

もと日銀の副総裁

あれこれ証券会社の取締役をやってこられたカタです。

 

 

投資セミナーの勉強会のときは

壇上で

「消費税は40%が妥当」

と言い放ち

場内をソーゼンとさせました。

 

政治屋の金権と官僚のコネ地獄に、すっかり汚されてしまったのですね、

ほんとうに残念です。

 

 

 

 

 

絶望的ポンコツチームの東京オリンピック組織委員会は即刻、解体せよ

 

by.長谷川 豊

 

 

 

皆さんも驚いたろう。



もちろん私も驚いたし、同じ感想を受けた。

そう、一言でいうと…遅すぎるのだ。こんな展開、当たり前だし分かり切っていたことだ。

そもそも、最初の段階であれば、なんとかゴマカシも効いたことだろうが、例のトートバ

ッグの問題は「本人が盗用を認めている」のだ。その段階で…

完全アウトだろ。


状況証拠を見れば「常習」なのは明らかじゃないか。

認めた2つだけしか盗用を一度たりともしていない、なんていったい誰が信じるのか。

なのに、ゴチャゴチャと会見などを開いて、ダラダラ対応に苦慮した挙句、

結局↓こうだ。



佐野氏デザインの五輪エンブレム使用中止へ 組織委が方針固める

 



心の底からお願いしたい。責任者、辞めてくれ。端的に言うと、森喜朗、早く辞めろ。

誰かが責任取らなきゃダメな状態なのは明らかだろう。

 



以前の私のブログでも書いたのだが、最初の入り口の段階で、オリンピックの年に生き

てるのか死んでるのかもわからない老害ジジィを登用した段階でミソがついているのだ。

 

2020年のオリンピックは「未来に向けて」の五輪である。なんで、もうすぐあっちの世界に

飛び立つジーさんやバーさんが「狭い会議室の中」で、新国立競技場やロゴマークを

「勝手に」決めているのか。

 



ザハ氏の反論のVTRを見た。誰が見ても納得できるものだった。そもそも、あのザハ氏の

デザインは、どこかのガマガエルが言うように「生ガキをひっくり返した」ようなものではなく、

そこそこスタイリッシュだし、十分許容できるものだ。

 


彼女のチームが主張するように、「入札を公開」にしただけで、信じられないほどの金額が

抑えられるんじゃあないか?

 


私も先週の木曜に新国立競技場の建設予定地を取材に行ってきたところだが、工事のや

り方も、資材一つとっても、本当に、あの日本よりも物価の高いロンドンが600億円ちょっと

で完成させている「五輪メイン競技場」が

なんで1600億とかかけなければいけないのか。

 



もう一度言うが、ロンドンの方が日本よりもあらゆるものが圧倒的の高いのだ。言っとくが、

消費税(あっちでは付加価値税というのだけれど)、20%の国だぞ?

建築資材、どれだけ高いと思っているのか。あの国で600億円かければ、あれだけの

立派な競技場が出来るのだ。

 

 

森喜朗を筆頭とする今回の五輪組織委員会が、どれだけ絶望的にポンコツ老害チーム

なのかよく分かる。



あげくの果てに今度は「ロゴマークまで撤回」ときたもんだ。

一周回ってちょっと面白いわ!どこまで日本の恥をさらしものにすれば気が済むのか。

 



日本国内で行われている恥ずかしい文化などは、基本的に国外にはニュースにならない。

なんとかゴマカシの効く範囲だ。

が、五輪となると話は違う。ほとんどすべてのニュースが世界に発信される。

当然だ。国際的なイベントだからだ。

 



本来、あんな疑惑が出る前に、そもそも論としてなんでいくつもの候補をネット上に公開し、

マスメディアの協力を得て、国民投票的なことが出来なかったのか?すでにネット上に出回

っているいくつものロゴ(私は扇のやつが一番のお気に入りだが)、めちゃくちゃいいデザイ

ンじゃないか!!私の番組でも、ゲストコメンテーターが何人も同じことを言っていたが…



「そもそも、佐野氏のあのデザイン、ダサいよね」

が、国民のほとんどの感想なんじゃないのか?


何の癒着か知らないが、閉鎖的な入札のシステムで新国立競技場もバカみたいな値段で

作るようだし、想像するに、どうせ件のゼネコンは自民党の特定の派閥の大スポンサー様

なのだろう…ということは多くの日本人が十分に予想できる範囲だ。

 

なんという分かり易いシステム。なんという国民無視の大会。

 



正直言って、冷め切ってしまった。個人的には、もうオリンピック、これ以上の恥をかく前に

辞退した方がいいような気がする。

まだ、これからも何かの問題は必ず起きる気がする。

 


どうしてもそれは難しい、というのであれば、いったん、ここまでの問題が起きたのだ。

責任は誰かが取らなければいけないことは当然のことだ。

森喜朗氏を筆頭とする東京オリンピック組織委員会の解体を提案したい。

 

もはや、組織として問題外のレベルである。

そして、もはや日本の表舞台に二度と登場しないことを約束していただきたい。

 

これ以上恥の上塗りは勘弁だ。切に願う。

 

 

 

ソース BLOGOS

 

 

 

わたしもそう思うのであります。

森、早く辞めろ!!!

そして二度と出てくるな!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 佐野に有利な応募資格。

公募と言っておきながら

税金を賞金に当てておきながら

はじめから「佐野ありき」のコンペだった可能性も。