goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコ好きSENの洋画ファン

ワン5ニャン9と共棲。趣味は洋画と絵画。ライフワークは動物・野生動物の保護救済、金融投資。保護シェルターの設立をめざす

安値で放置しているとハゲタカファンドに喰われるぞ

2015-08-23 15:42:15 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

 

黒田電気の株主のみなさま、

ご苦労さまでした。

 

臨時株主総会で、ハゲタカ・村上ファンドの面々を、社外取締役にしなかったのは

どわい正解です!!

 

ぬけぬけしくも、

「我々、村上ファンドがついて、

我々の優秀な、すばらしいアドバイスが、無料(ただ)でもらえるのだ。

あんたがた(黒田電気の株主)は感謝しろ! ラッキーだと思え!!」

 

なんて傲慢で厚かましい口をきく輩に、社外取締役になんて

ゼッタイになってもらいたくない!

(注:黒田電気株を保有したことはありません

 

 

他の企業もしっかりしてほしいです。

日本の優良企業が安値で放置されていますね。

 

自社株買いをするなり、選択と集中をするなり

なんとかしないと!!!

米英のハゲタカファンドが狙っていますからね!!

 

 

 

 

あ、さて、

本日のメインテーマです。

 

このところの上海総合指数の急落ぶりに

ちまたでは

「チャイナ経済が崩壊する!!」だの

「チャイナ発世界同時株安!!」だのと

まあ、まあ、大騒ぎです。

 

新聞や雑誌では、もれなく

弱気な日本人がホーッとするような(安心するような)見出しでいっぱいです!

 

変なことを言うようですが

日本人はネガティヴなコメントが性格に合っているそうです。

そして低空な、もしくは低位安定な状態にいる方が、落ち着いていられるとのこと。

 

株投資をしない7割以上の日本人が

 

「ああ、やっぱり下がった。株なんか買わないで良かった」

 

となって

心理的に落ち着いていられるわけです。

 

まあ、それは置いておいて

わたしはそんなに、チャイナを心配する必要はないと思います。

ましてや

「習近平の失墜、チャイナ経済の崩壊」

は、まず無いと思います。

 

こともあろうに

「習近平の失墜」なんて有り得ませんって!!!

 

 

 

と言いますのも、

わたしはチャイナが好きで

かれこれ5回ほど旅してきました。

 

今年もチャイナに行ってきました。

 

そのときの写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、上海から5時間くらい飛んだ先の桂林です。

 

桂林と言えば、少し前までド田舎でした。

産業と言えば、観光くらいで、ほんとうに何もない地方だったのです。

(写真にあるように、路上に屋台を出して農作物やら果実を売るとか

 

それが!!!

それが今や!!!

この建設ラッシュ!

どこもかしこもマンションラッシュ!!

オフィスビルラッシュです!!

 

すんばらしい地方都市に生まれ変わろうとしています。

 

 

2万~3万という月収の地元住民には

このマンションは、とても手にできる代物ではありません。

 

ここも鬼城(ゴーストタウン)になるのでしょうか!

 

 

 

いやはや

とにもかくにも

チャイナパワーはすごいということです。

 

我々が案じることなんかないのです。

 

わたしはチャイナに行くたびに

いずれこの国は世界を、アメリカを凌駕するだろう、と実感します。

 

 

 

じっさい、チャイナは為替の自由化をもくろんでいます。

SDRに阮も参加できるよう(決済を人民元でもできるように)

IMFやらに働きかけているのです。

 

IMFはこのチャイナの動きを歓迎しています。

 

チャイナ主導のAIIB(アジアインフラ投資銀行)も動き出しています。

 

 

世界市場は荒れていますが

この迷走が続くとしても

これでチャイナがダメになる、ということはないように思います。

 

 

よかれあしかれチャイナは強い、共産党は強い、

ということです。

 

(注:くれぐれも投資は自己責任でお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 


ぼんやりと感じる未来

2015-08-05 14:36:35 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

暑い日が続きますね!!!

猛暑の記録を取り始めてから最長だとか!

今日もかんぜんに更新ですね!!!

 

あ、これ

わたしの今日の昼食です。

 

 

飲み物、コーヒーとはべつにね

こういったサポート系飲料水が欠かせませんな!!

 

 

さて、

ぼんやり感じる未来ですが

あ、わたしがですよ。

いろいろと調べたり

いろいろと読んだり

まあ、集めたデータを眺めたりして

ぼんやり感じるわけですが

(ぼんやりだから、断定しているわけではありません、念のため

 

安倍政権は、辞め時(どき)を計算しているのかと

思うわけです。

 

テレビも新聞も、連日安倍政権の批判いっしょくです。

下っ端議員のツイッターからコメをひろってきて

どーでもいい文句をつける民主党など野党。

 

一部の人たちだけの意見なのに

「国民の意見」

「国民の意見」

と、さも国民の総意を代表しているかのごとくの連中。

 

それらばかりをヒロイックにとりあげるメディア。

もう寄ってたかって、安倍政権を倒そうとしているとしか思えないわけです。

 

「議員の足を引っ張ることしかしない国民」

そして

「国民を幸せにしない日本というシステム」

ともに

外国人評論家の言葉ですが

言い得ているような気がします。

 

 

昨日なんかも

プエルトリコがデフォルトしているわけですよ。

(外国から)借りていたお金が返せなかったという理由で。

 

日本はばく大な借金があるけど、外国から借りているわけじゃないからデフォルトしない、

(:国民の借金

なんて

わたしもちょっと信じてましたけどね。

 

海外の金融関係者は口をそろえて

「アベは大丈夫か?」

心配しているそうです。

 

つまり

安倍・黒田体制が、一部の国民のヒートアップによって

交代するようなことがあれば

日本はいっきに崩れるな、と。

 

そして安倍首相は

安保法案やTPP、基地問題や原発で

「アベ辞めろ」と言われることを承服している、そんな気がします。

 

 

この頃とくに感じるのは

「本当にヤバくなったら、その前に安倍首相は政権から離れるのだろうな」

ということです。

首相は、政権にしがみつくことなく

日本国民のためにやることをやったら、さっさと辞めるだろう。

 

もう退路を決めているだろう、と感じたわけです。

「安倍政権が崩壊」して、野党と一部の国民は大喜びするのでしょう。

でも

問題解決はどうするの?

借金は??

 

 

わたしが予測するに

いま日本はまっしぐらに、崖に向かって、突き進んでいる気がします。

それを野党と、一部の国民が加速させている。

 

 

その前兆の順番

 

1.「TPP可決」

2.「安保法案・可決」

(1と2は逆の場合と同時の場合があります

3.「CPI(いわゆる物価指数)が2%に達して黒田総裁が辞める」

4.支持率の低下と野党の猛攻撃で、安倍政権が解散

5.地震

6.経済破綻

(5と6は逆の場合もあります

7.経済恐慌

 

 

まあ、こんな感じですかね。

安倍首相と黒田総裁は日本国のために頑張っているんですけど

首相官邸の前でデモをしても

けっして「侵略中の中国大使館」のまえではデモをしない一部の国民のせいで

いずれ、そう遠くない未来に

政権は変わるでしょう。

 

そして……

 

 

 

 

これで政権が変わって

中国に侵略され、消費税も40%とかになって

いま顔を真っ赤にして反対している議員&国民の一部は

どうするんでしょうね。

 

わたしはじっくり見届けたいと思います。

 

 

 

 

  

 

 


老後を考える2

2015-07-30 15:47:05 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

暑い日が続きますねえ。

犬たちは、暑さを嫌がって、ぜんぜん庭に出ません。

冷房の効いた居間で、ごろーーーっとしています。

 

土日に散歩に行くのも、近頃はいつものコースを嫌がって

(途中ですわりこんでしまう

で、

ハーフコースにしたのですが

それでも、ルーちゃんなんかは「長いよ!」と怒ります。

「こっちは足が短いぶんコンクリートが暑いんだからね!!」

 

 

 

 

ルーちゃん、冬はいいんだけどね!!

 

 

 

さて、老後を考えるpart2です。

 

前回の続き

年間1000万円以上の配当で生活するには

1200万×20倍

ということで

1200×20=24000

最低でも、2億4000万円の保有株が必要だということです。

 

優待で生活している桐谷さん、

「保有株が3億~4億以上ある」とのこと

じゅうぶん生活できますねえ!!!

うらやましい、憧れッス!!!

 

 

 

 

 

さて、

わたし的にどんな株を保有すればいいのか。

(:優待狙いではないよ

 

 

条件:

1.危機に強い。いかなる理由でも上場廃止できない。 

→東芝、日立、新日鐵、商船三井、トヨタ、3メガ銀行、大手保険会社

→郵政3社

 

2.借入金が少ない。

→×ソフトバンク、×商社、×証券会社

 

3.ROEがいい。

→調べる

 

4.やっぱり配当がイイ

→調べる

 

 

 

SEN的、将来タダ飯を食わせてくれる長期保有株候補:

1.野村HD(金融・証券業・借入金が多い

2.三菱UFJ(金融・銀行・実質外資系

3.東京海上(保険・有事に弱い

4.伊藤忠(商社・借入金が多い

5.新日鐵(鉄鋼・チャイナ銘柄

 

 

↑この銘柄を調べていきます

 

 

 

■本日の取引

 

 

全取引ではありません。(画面に入りきれない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いずれ破たんする社会福祉

2015-07-29 10:56:53 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

いずれ破たんするというより

すでに徐々に破たんが始まっていると考えられます。

年金は下げられ、

住民税・所得税、保険料は上げられ

年金生活者や生活力の少ない母子家庭にとっては

生きていくのが(その基本的権利さえも)厳しくなってきました。

 

まあ、わたしが実感するのですが

はっきりいって日本は金があります。

ありますが、一部ばかりが潤うようなシステムになっています。

 

その一部とは、ご存じのように公務員や政治家、大企業です。

 

呆れるほどです。

公務員の給料ばかり上げて、

(給料だけでなく、その微々たる配分はきわめて巧みだ。

 

彼らの周囲には、まるで血液のように金が循環しています。

 

たとえばA社という国有企業があるとします。

Aは福祉的な業務を内容としており、

毎年赤字を計上している。

 

年に一度開かれるかどうかの経営会議。

そこでは、こんな話が繰り返される。

 

社長「ああ、専務、ゴルフでも―――いや、どうだね、我が社の財政は」

専務「えっ? は、はい!! あ、部長、きみが社長の質問に応えなさい」

部長「ええっ! ええっと、ええ、あの、あ、営業ブのSENくん、きみが応えなさい」

営業ブのSEN「えええええ??? ぼ、ぼくがですか!??」

部長「きみ、営業ブのくせに会社の財政状態を把握していないのか!??」

営業ブのSEN「わ、わかりました。たぶんですけど……我が社は毎月……あ、あ、あの……」

部長「なんだね! はっきり言いなさい!」

営業ブのSEN「毎月赤字でして、今年もきっときっと大幅な赤字です!!」

 

専務「ブーーーー!」

営業ブのSEN「は? なんです??」

部長「それ、あんたの、営業ブの肌感覚で言ってるの?」

営業ブのSEN「ええ、まあ、そうなんですけど。じつは、ははははは」

部長「だったらもっと○○を入れなさい」

営業ブのSEN「はい?」

部長「○○を増やせと言っているんです!!」

営業ブのSEN「で、でも、もうそっちは定員を超えていますよ。とっくに」

社長「かまわん。○○をふやせば、自治体は我々がよくやっていると思う。

         赤字分を帳消しにしてくれるわ、

         降りてくる金も増えるわ、というものよ。けけけけけけけけ」

専務「社チョーの仰る通りです!けけけけけけけけけ」

部長「けけけけけけけけけ」

営業ブのSEN「で、でも収容する施設がありません。

       これ以上、集めましても……

       あ、そういえば本社を大きくしましたね!

       あの、青山通り1丁目の、チョー近代的な7階建てのビル!!

       幹部にはそれぞれシャワー付きの個室、

       全階、冷暖房完備のあれを使えばいいですね」

 

社長・専務・部長「ばかもの!!!!」

専務「てめえ、何を考えちょる!!」

部長「とんでもねえくらいの大うつけめが!!!!」

専務「あれはわれわれのものだ、ぜったい誰にもやらん!」

部長「しかも、目が回るほどのローンを組んでいるのですよ! くらくら!!」

営業ブのSEN「でも、それじゃあ……」

社長「うるさい、きみはクビだ!!!」

 

 

 

この話はくれぐれもフィクションです。

念のため。

 

 

 

 

 


老後を考える

2015-07-22 14:44:48 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

みなさん、こんにちは!!

今日もまた暑いですねえ!!

昨日はゴミ捨てに行っただけで軽い熱中症にかかってしまいました。

 

皮膚にも斑点ができたりして

もう容赦ないです。

 

というわけでほとんどクーラー使ってます。

 

 

ところで今日

またまた某不動産会社から「不動産投資案内」がきました。

場所:神奈川県川崎市

面積:平均23平方~(せまっ!!

 

その値段がこちら。

 

 

 

 

なんと2000万円台!!!

たか!!!!

たったの23平方mの1Kでこの価格ですか!??

 

 

もしかして今って不動産バブル!???

って

思っちゃいましたよ。

 

 

100㎡以上の家に住んでいてもせまいと思っているのに

23㎡なんて

せますぎる!!!

 

 

てか

それ以前に2000万円も払って買いたくない!!!

てか買えない!!!

 

 

 

どうも不動産投資って割に合わないみたいです。

ガキがいて

いや、失礼

お子様がいて相続が、なんてご家庭にはいいかもしれませんけどね。

(*不動産による相続であれば相続税が安くなるとか

 

 

というわけで今のところ不動産投資は中止状態です。

まあ、

安定収入とかいいますけどね。

安定収入。

いいですねえ!!!

 

 

で、

わたしの老後の必要年収が

衣食住、1回以上の海外旅行等々、動物たちの自分とで、

現在が月70万円かかっています。

年にすれば約1000万円は必要です。

 

これを老後も維持しなければなりません。

たとえば

定年、

病気で働けなくなったとき

なんらかの原因で失業、

で、毎月のサラリーがなくなったとき

それでも

毎月70万円は最低確保しないとならないんです。

 

(:年金は払っていますが、ここでは当てにしないでおきます

 

 

今現在、

配当だけで年に50万円近くの収入があります。

これは配当を狙ったわけではなく、

収入としてカウントしたわけでもありません。

たまたまその株を保有していたことによる収入です。

 

 

そうすると

たとえば配当で年1000万円を確保するなら

50×20=1000

(最低でも)いまの20倍の株券を保有しなければならない、となります。

 

 

 

長くなったので時間切れ、つづきは後で。

 

 

 

 

さてはて

ちびっ子たちも大きくなりましたよ!!!

どの子がママ・エルビィかわかりますか??

 

 

 

みんな、大きさが似てるぞ!!

ママは誰だ??