黒田電気の株主のみなさま、
ご苦労さまでした。
臨時株主総会で、ハゲタカ・村上ファンドの面々を、社外取締役にしなかったのは
どわい正解です!!
ぬけぬけしくも、
「我々、村上ファンドがついて、
我々の優秀な、すばらしいアドバイスが、無料(ただ)でもらえるのだ。
あんたがた(黒田電気の株主)は感謝しろ! ラッキーだと思え!!」
なんて傲慢で厚かましい口をきく輩に、社外取締役になんて
ゼッタイになってもらいたくない!
(注:黒田電気株を保有したことはありません
他の企業もしっかりしてほしいです。
日本の優良企業が安値で放置されていますね。
自社株買いをするなり、選択と集中をするなり
なんとかしないと!!!
米英のハゲタカファンドが狙っていますからね!!
あ、さて、
本日のメインテーマです。
このところの上海総合指数の急落ぶりに
ちまたでは
「チャイナ経済が崩壊する!!」だの
「チャイナ発世界同時株安!!」だのと
まあ、まあ、大騒ぎです。
新聞や雑誌では、もれなく
弱気な日本人がホーッとするような(安心するような)見出しでいっぱいです!
変なことを言うようですが
日本人はネガティヴなコメントが性格に合っているそうです。
そして低空な、もしくは低位安定な状態にいる方が、落ち着いていられるとのこと。
株投資をしない7割以上の日本人が
「ああ、やっぱり下がった。株なんか買わないで良かった」
となって
心理的に落ち着いていられるわけです。
まあ、それは置いておいて
わたしはそんなに、チャイナを心配する必要はないと思います。
ましてや
「習近平の失墜、チャイナ経済の崩壊」
は、まず無いと思います。
こともあろうに
「習近平の失墜」なんて有り得ませんって!!!
と言いますのも、
わたしはチャイナが好きで
かれこれ5回ほど旅してきました。
今年もチャイナに行ってきました。
そのときの写真です。
これは、上海から5時間くらい飛んだ先の桂林です。
桂林と言えば、少し前までド田舎でした。
産業と言えば、観光くらいで、ほんとうに何もない地方だったのです。
(写真にあるように、路上に屋台を出して農作物やら果実を売るとか
それが!!!
それが今や!!!
この建設ラッシュ!
どこもかしこもマンションラッシュ!!
オフィスビルラッシュです!!
すんばらしい地方都市に生まれ変わろうとしています。
2万~3万という月収の地元住民には
このマンションは、とても手にできる代物ではありません。
ここも鬼城(ゴーストタウン)になるのでしょうか!
いやはや
とにもかくにも
チャイナパワーはすごいということです。
我々が案じることなんかないのです。
わたしはチャイナに行くたびに
いずれこの国は世界を、アメリカを凌駕するだろう、と実感します。
じっさい、チャイナは為替の自由化をもくろんでいます。
SDRに阮も参加できるよう(決済を人民元でもできるように)
IMFやらに働きかけているのです。
IMFはこのチャイナの動きを歓迎しています。
チャイナ主導のAIIB(アジアインフラ投資銀行)も動き出しています。
世界市場は荒れていますが
この迷走が続くとしても
これでチャイナがダメになる、ということはないように思います。
よかれあしかれチャイナは強い、共産党は強い、
ということです。
(注:くれぐれも投資は自己責任でお願いします