goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコ好きSENの洋画ファン

ワン5ニャン9と共棲。趣味は洋画と絵画。ライフワークは動物・野生動物の保護救済、金融投資。保護シェルターの設立をめざす

SENのお金の悩み相談所 1回目

2018-12-01 23:16:35 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

みなさん こんばんは。

 

美しい紅葉の季節をいかがお過ごしでしょうか。

 

なんといいますか

ドナルドのせいか温暖化のせいか

ぜんぜん落葉しませんでね。

 

で、

12月になって、

ようやく落葉になった、という感じで。

ええ。

 

ふだんなら11月の始まりくらいに、もうわんさか、毎日掃かなくちゃならないほど

黒い絨毯ならぬ落ち葉のジュータン状態になっているんですけどね。

それが―――

 

 

まあ、話は変わりまして

本題に―――ああ、その前に

 

わたし、テレビ番組はスポーツとニュース(Nスぺを含む)しか

見ないんですけどね、ほとんど。

え、

ご存知でしたか?

ご存じ。

ああ、そうですか。

 

 

ところがですね

まあ、大好きな「孤独のグルメ」(←いま再放送している)は見ていますけど

それ以外に

「ヒロシの迷宮グルメ」

「ヒロシのぼっちキャンプ」(←ぼっちはひとりぼっちのこと

大好きなんですよ。

 

 

 

 

 

ほんと、もう必ず見ていまして。

連続録画で予約して。

 

なんだかヒロシさんが大好きで。

このところ新聞の番組表を広げては 

ヒロシさんが出ていないかチェックする始末で―――

 

え、

本題、

本題、本題ね。

はい、本題行きま~~す。

 

 

 

「SENのお金の悩み相談所」

第1回

(写真はイメージです

 

 

 

 さ~て今日も、おれの悩み相談所が始まるぞ。

相談って言ってもお金に関することだからな。

秘密厳守の格安設定、今日あたり客が来てくれないかなあ。

 

あんまり客が来ないと

家賃も払えなくなるぞう。。。

 

 

おっと、ドアの向こうで声がする。

客かな。

よーやく客が来たかな。

うひょうひょひょひょ。

 

 

「なあ、やっぱりやめよう。おれがなんとかするからさあ」

「なに言ってるの。せっかく来たんじゃない」

「だってさあ、恥ずかしいだろう、そういうの」

「だいじょうぶ。秘密厳守って書いてあるから―――あ、可愛い! ネコだよ!」

「ここのネコだろう、首輪してるし。なあ、それより―――あ」

 

ガラガラ、と扉が開く。

 

 

 

「いらっしゃいませ」

 

 

「こ、こんにちは」

 

 

「どうぞ。そちらの椅子にお座りください」

 

40代くらいのサラリーマンだな。

身なりがいいから金回りは良さそうだ。管理職か、経営者か……

 

 

 

「気楽にしてください。

そうですね、なにか飲み物を……コーヒーでいいでしょうか?」

 

 

「え、あなたがいれるんですか―――あ、いえ、おかまいなく」

 

 

「ぼくはアイスコーヒー、ブラックで」

 

 

「アイスコーヒーですね。それじゃあなたも同じもので?」

 

 

「え、はい……わたしもブラックで……」

 

 

おれは椅子から立ち、横にある小型冷蔵庫から、

昨日98円で買ったUCCアイスコーヒーをだし

3つのグラスにアイスと、そのアイスコーヒーを注いだ。

 

トレイに乗せ、にっこり笑顔を作って振り返ると

若い方がじっと見ている。

凝視だ。

 

 

嫌なガキだ。

こんな安物のコーヒーなんていらない、なんて言いだしそうだ。

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 


無力な相場では個人投資家も消えていくしかないようで

2016-05-02 13:05:50 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

みなさん、こんにちは。

GWを楽しんでいらっしゃるでしょうか。

 

 

まあ、読書をするにもいい季節になりましたねえ。

 

 

わたしも

最近はこんな本を読んでいますけど

 

 

 

お先真っ暗!!!!

はっきりいって

気分が暗くなる一方です。

(よりによって3冊ともが!!!

 

 

 

で、

話は変わって

一昨日見てきた映画なんですけど

これもサイアク!!!

 

 

映画『レヴェナント:蘇えりし者』予告編

 

 

 

ぜ~~~~んぜん面白くなかったです。

早く終わってくれ!ってのが最初の感想。

 

 

動物も人間も殺し過ぎ。

残酷すぎ。

 

そんなの見させて何が楽しいのか??

 

演技達者な動物(クマさんとか)を使っているのはわかりますが、

リアルな毛皮がふんだんに出てきて、それだけでも胸糞悪いっちゅうの!!!

 

これでアカデミー賞かよ!!!

(まあ、以前からあの賞はユダヤ人のためにあるって聞いてはいますけど)

ますます

「賞は当てにならない」を

確信できる映画ってことですかね。内容ないし。古いし。

 

いっしょにいった友人も怒ってましたよ。

「金返せ!」

ってもんですか。

 

まあ、アメリカのエスタブリッシュ向けなんでしょうね。

金持ちが喜びそうな映画ではありますかね、むだに残酷で。

 

観終わった後に、こんなに不快感が残る映画も珍しいッ茶めずらしいです。

お茶!!

 

 

さて

はて!!!

 

さてはて!!!!!!

 

はてさて!!!!

 

 

いやはや、我が国の日経は

日本経済はどうなるんざんしょね!!!???

 

黒田日銀のバズーカ空砲により、チョー円高となって

まったく酷い状態が続いておりますです。

 

黒田日銀総裁は

「な~~~んもしないよ」

と言うべきではなかったですよ、マジで!!

 

ええ、もうつくづく。

 

せめて

少なくとも

「なんかするよ、なんかしたからね」

くらいは

もう嘘でもいいから

口先だけのサービスしてほしかったです。

 

 

まあ、これで

デフレ確定と申しましょうか

貧困決定と言いますか

CPI(消費者物価指数)なんてマイナスのダダ下がりで

もうね

日経をめっちゃ急落させて、そんでGW突入だなんて、ばかみたい。

そう思いませんか?

 

誰も金を使う気になんかなりませんよ。

そうざんしょ??

 

せっかくの連休なのに、

せっかくお金を使わせるチャンスだったのに。

これでは

無駄遣いはやめとこ、になっちゃいますって。

 

 

そんなにデフレが好きなんですかね、日本をつぶしたいんですかね。

財務省とか。

 

 

実質賃金を上げて消費を回す、あれはどうなたんです??

 

増税増税で、そりゃだれだってタックスヘブンに逃げたいですよ。

ハゲの舛添みたいに、他人の金で海外を豪遊、別荘で遊びまわりたいですよ。

 

外国に2億ドルも配っておいて、国内は、国民はキューーキューですか。

我々サラリーマンなんて、毟り取られるだけ取られて、反撃もできやしない。

 

 

ううん、

自民党、安倍政権、ちょっとどうなってんの、と言いたいですね。

「アベノミクス」は失敗で認定されちゃいますよ??

 

他の政党がまったくだめだから、自民党にすがるしかない状態で

「自民党、おまえもか」

になってしまいますよ!!

 

株式を上げるには

とにかく為替なんです。

 

為替!

 

為替、円安!!!

 

早く120円に戻してくれッ!!!!

 

 

円安にするだけで株価も戻りますって!!

もうマジでお願いしますよ!!!

 

 

ここから転載===

 

 

 

個人投資家を遠ざける「先物市場乱高下」の非常事態

 

 

東京マーケットの危機−−。いま、わが国の株式市場が未曽有の事態に揺れている。

 

 現物株式の取引量をはるかにしのぐ規模に膨張した先物取引によって、

「経済の動きと完全にかけ離れた、激しい値動きの相場に陥っている」(大手証券関係者)

からだ。

 

結果として、拡大が期待されている個人投資家のマーケット離れも生じている。

証券関係者は頭を痛めるばかりだ。

 

 

 株式市場は昨年来、過去にはなかったような激しい値動きが続いている。

たとえば、日経平均株価が日中、数百円下落した後、逆に数百円上昇するという場面は

決して珍しくなくなっている。

この背景にあるのが日経平均先物、TOPIX先物、JPX400先物への大量の注文である。

それらによって先物市場が乱高下し、現物株式も大きく動くという構図になっている。

 

 それにしても、先物取引のインパクトの大きさはすさまじい。

それは現物株式と先物の1日当たり平均売買代金を比較すると、すぐにわかる。

先物の売買代金は東証1部株式の1日当たり平均売買代金の2倍に膨張しているからだ。

これまで、現物と先物の売買代金の間にこれほどの相違が生じた局面はない。

しかも、この状況は昨年夏ごろから顕著となり、いまに続いている。

 

 

 

株式市場は昨年来、激しい値動きが続いている=2016年1月14日、猪飼健史撮影

 

 

 

先物取引の売買代金の約85%を外国人投資家が占有

 

 

 この先物売買代金を膨張させている主役が外国人投資家による超高速取引(HFT)で

あるという。

 

すでに現物株式の売買代金に占める外国人投資家の比率は上昇し、最近では全体の

70〜75%という比率となっているが、先物取引の場合、外国人投資家の比率がさらに

高まった。

具体的には、売買代金の85%程度にまで達している。

 

 

 外国人投資家が行っているのは「原油価格の動向と密接に関連したヘッジ取引」と

言われている。

原油価格下落の損失を日本株先物の売りでヘッジするという内容だ。

その主体は証券会社やファンドよりも、米国などの商品業者とみられている。

 

 

 

 

2016年4月19日付の毎日新聞東京朝刊2016年4月19日付の毎日新聞東京朝刊

 

 

 

 そのような取引が日本株先物市場で大量に行われているため、現物株式も先物市場の

動きにつられて経済の基礎的な状況、いわゆる、ファンダメンタルズと無関係に激しく動い

ているという構図である。

 

このため、日本の株式相場では理論を逸脱した動きが続き、通常の株式投資家は

予期せぬ展開となるリスクを回避するために、投資を控える動きが強まってしまった。

 

 

 

日本市場が「ウィンブルドン化」

 

 かつて、国内投資家の存在が薄い一方で外国人投資家が主体となるようなマーケット

構造が「ウィンブルドン現象」と呼ばれたことがある。

英国で開かれるテニスのウィンブルドンの大会で、自国のプレーヤーではなく、外国の

プレーヤーが活躍することになぞらえた表現だった。

まさに外国人投資家比率の極端な上昇は日本マーケットのウィンブルドン化を示している

ようにも見える。

 

 だが、それだけではすまない。

なぜならば、「年金基金や長期の資産運用に特化したロングタームの海外の投資家も、

日本の株式市場の非理論的な展開に嫌気を強めつつある」(有力投資銀行)からだ。

 

実際、「日本の上場企業のなかには、ここにきて外国人株主比率が低下する傾向も

表れてきている」(証券関係者)と指摘されている。

 

 

 

 

東京証券取引所の株価ボード東京証券取引所の株価ボード

 

 

個別の日本企業の評価が下がったわけではなく、その企業が上場している株式市場の

質が敬遠され、勢い、外国人株主が日本企業離れに動くとすれば、きわめて深刻な事態

と言わざるを得ない。

 

 

わが国では株式市場を巡っては、「アベノミクスの効果」の有無ばかりが話題となってい

るが、株式市場が鉄火場になりかけているという問題に対する真剣な議論を始めるべき

時期になっている。

 

 

 

 

    ◇    ◇

 

もとソース「経済プレミア」

 

=================転載終了

 

麻生財務大臣が、この高速取引に対して、

「なんとかせにゃいかん」

と言ってましたね。

 

なんとかしてくれたんですかね??

なんとかしてくれるんですかね??

ええええ!!!

 

わたしの知っている金融関係者も「この期に及んで日本株やっている奴はバカだ」などと

申しております。

 

「ぜったいに損をするようにできている」そうです。

 

そう申されましても……

 

うぬぬ

わたしもそろそろ株式市場から卒業ですかね。。。

トホホのホ。

で、ございます。

 

 

 

 

 

 

 


日本株って投資的にどうなのよ!??

2016-02-03 12:04:17 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

日本株投資をはじめてから

ちょうど今月で9年目になる。(`・ω・´)

 

9年だ!!

あと1年で10周年だぞ!!!!!(`・ω・´)

 

 

しっかし!!!

 

この間の結論としては

思うようなパフォーマンスが上げられなかった。

はっきりいって

ぜんぜんダメです。( ;∀;)

 

 

 ダメだこりゃ、の連続!!!

 

 

 

 

思うに、

思うにだが

日本株は上がらない。(気がする

アベノミクスでも、ここいらが精いっぱい。(みたいだし

 

 

そしてどうしてか、

世界中に売り手ファンドが多すぎる。

(:世界は日本売りを狙っている

 

国内では、投資は、決して盛り上がらない

(:NISAもだめ

 

GPIFも効果が薄い

(:売り手のために買っているようなもの

 

景気は良くならない

(:日本のデフレ脱却は難しい

 

 

わたしなんぞは、まだまだ安いと思っているのに

一般では「日経は高値にある」という。( ;∀;)

 

ここで、すでに

「高値」だということは

 

わたしの保有株はすべて

「売り遅れている」ということじゃないの?? (゜Д゜;)

 

 

 

というか

わたしの、今のやり方では

ぜったいに勝てない。

 

勝てないッ!!(ノ`Д´)ノ

 

 

 

 

ああ、落ち込んできた。

あああああああああああああああああああああああああああああああ

 

チュッポたちに癒してもらおう。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本経済って本当に良くなっているの??

2015-12-15 13:25:09 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

みなさん、こんにちは。

玉置ヒロシです。

ヒロシです。

いや、

城達也です。

今宵もロンリ~~、ミスターロンリイ~~~~♪

 

 

さ、寒いいいいい、

世の中も寒いですがわたしのフトコロはもっと寒い!!!

寒いッ!!

寒すぎて正月の餅が買えない!!!

 

 

まあねえ、

世の中どうなっているんでしょうねえ。

 

 

今朝ですけど、「派遣」のことやってましたけど、

この派遣って、恐ろしすぎてテレビの前で呆然としてしまいましたよ。

 

 

もともと派遣というものは「口利き屋」のことでして、

仕事を紹介してもらったら“一回きりの手数料を払う”というのが普通でした。

 

それが今の日本は

「派遣として働いている間ず~~~っとピンハネされている」

そうな!

 

もっと詳しく書きますと、

 

派遣社員を紹介してもらった企業さんが、給料を、その派遣社員に払うのではなく

派遣社員を派遣した派遣会社に払うと言う、

派遣派遣でわけがわからない!!!

派遣派遣派遣派遣!!

 

 

 

つまり

企業がひとりにつき日給1万円を用意している

これを派遣会社に払う

( ↑ ここが変

 

派遣会社は、紹介料だのなんだのと、そこから2割から、下手したら4割を差し引く

そして残った8割から6割、

つまりは1万円もらえるはずが

8000から6000円かになっている、というわけです。

 

ここから交通費や昼食代やらを出すと言う。

(仕事の内容によっては、マスクや軍手、テープなどを自費で用意するそうです

 

 

 

これはまずいでしょう。

これじゃ「中抜き業者」、いや、「派遣業者」「派遣会社」の丸儲けですよ。

そんなだから、坊主丸儲けで、派遣会社が濫立!

日本は派遣会社の数がイギリスの40倍もあるそうです!

これはいかんでしょ!!!

 

 

 

こんな農奴制・奴隷システムを放置したまま

「働きやすい社会」「1億総~」とか「女性の活用を!」、

なんて申されてもちゃんちゃらおかしいですよ。

 

働き手の数を増やして、低賃金で使い捨て、企業を儲けさせようと言うのでしょうか。

そう見えてしまいます。

 

 

 

「派遣会社」「派遣業者」には、利潤の追求をやめさせ、

その存立を、ボランティアを含めたNPOに限定したらいいと思います。

 

あとは社員が給料の全額をもらう。

(以前はこのシステムが普通だった

 

企業だって何度も手数料を払うのが嫌ですから

問題がなければ雇用を継続するでしょう。

 

 

 

本当に何とかしていただきたいですよ!!

派遣社員から声を上げるのは難しいですから

行動を起こすべき人は派遣以外の人。

 

それはもう、国会議員か大手企業の社長・幹部クラスしかいません。

「日本の派遣業はおかしい」

と、問題提起できる議員や社長がいてほしいと、切に願います。

 

 

 

それでは、

さて本日のメイン・テーマ

「日本経済って本当に良くなっているの?」

 

(声:今頃メインテーマ?

 

 

【日本の大失敗】(2015/12/13)

 

 

 

 

なるほど。

たしかに政策の失敗ですよね。

 

みなさんはどうお感じですか?

 

「民主党の頃よりははるかにイイが、

思ったほど良くなっていない」

 

というのが

わたしの意見です。

 

思ったほど良くない。

ゼンゼンよくない。

上記しました派遣を見ましても―――え、

あ?

 

時間がない。

時間切れですか、そうですか。

 

 

では続きは夜にいたしまして

 

それにしても来年の参議院選、

 

わたしはこの「こんな派遣法ではいかん!!」という候補者はいないか

いたら、ぜひその方に票を投じようと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


だから今日から真面目に株の勉強を

2015-11-20 16:25:58 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

みなさん、こんにちは。

 

ふと見たら!!

なんと!!

 

おお、日経が19,879円!!

 

夢の2万円間近じゃありませんか!!

 

 

 

 

 

 

 

すごいなあ。。。

 

 

しかし!!!

しっかし!!!!!

 

なんでか

わたしの保有株はぜんぜん上がらず!!!

 

 

 

▼新日鐵住金

 

 

 

 

 

 

え、なんで!???

 

 

うそだろう!!!!!ちょっと信じられないんですけど

 

 

 

 

 

 

 ▼東芝

 

 

 

 

 

どっひゃあああああああ!!!!

 

ひ、ひどい!!!

ひどすぎね!!??

 

NK2万円以下のときに買ったのに

なんでだよ~~~~~!!!

てか

なんでNK20000に乗じて上がんないんだよ~~~~~!!??

 

 

 

 

 

 

▼三井住友FG

 

 

 

 

うわああああんん!!!

もういやあああああ!!!

 

 

 

 

 

 

これは、これは―――呪われているのかもしれない!??

なんまいだなんまいだ~~~

 

 

 

 

これはもう、

ぜったいに勉強をしないと勝てない!!!

勝てない!!

てか文無し街道一直線!!!

 

というわけで

土日は、株のモウ勉強をしたいと思います。

 

 

 

 

 

とりあえず損切か!!!!

あああああ。。