一昨日の夜から、頭がかち割られるように痛くて微妙に熱っぽかったのですが
熱を測ったら34.5℃!
熱が低すぎです…
気分も悪いので早々に寝たのですが、早朝に起こされることがあり
また睡眠不足です
朝は痛みは和らぎましたが、頭は痛いし熱っぽい(でも35℃)
台風の影響で風も強いし、天気も悪いので大人しく家にいました。
前日、塾でクーラーかかってて寒かったし、最近睡眠不足だったからね~
風邪をひいたかしら??
そしてだんだん熱が上がって行っている気がします~~
夕方は7度2分でしたww
その他、ぎっくり腰になりそうな腰痛があったり、膝の裏が痛かったりと
満身創痍…
大人しく寝ていようかと思いましたが、早々に片づけねばならぬ事が出来たので…
受験のための願書を塾の先生に添削してもらい、パパが直した物を
私が更に推敲してかくのですが、今回はこのような状態のため手書きが出来ず
PCで打って印刷してました。
1回目は手書きでかなり疲れましたが、PCは慣れのせいかかなり楽ですね~(笑)
本番はもちろん手書きですが…
晩御飯は、ポカリが欲しかったのでサノヤに行きついでに買ってきた秋刀魚です。
やっと塩焼きを作りました(笑)
秋刀魚のために、長い皿を買ったのに全然秋刀魚を乗せなかったので
やっと乗せたよ~
卵が食べたかったのでだし巻きも作りました。
綺麗に巻けた
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・(給食)焼売、烏賊餃子、春雨挽肉煮、もやしナムル
夕・秋刀魚、納豆、豚汁(豚、大根、人参、小松菜、シメジ、牛蒡)
おやつ・肉まん、ヨーグルト、ミカン
真っ先に秋刀魚を食べて、「おいしい
」と喜んでいました
どうも、肉より魚の方が好きみたいですね…
しかし、脂物をもう少し食べないとどんどん体重が減る…(爆)
私たちの晩御飯
秋刀魚塩焼き、だし巻き、茄子の煮物、蓮根煮、白菜のお浸し、豚汁です。
秋刀魚を焼きましたが、大根おろしもスダチも無しです(爆)
今回、大根をおろす気力が…
王子さま用の秋刀魚は三枚に卸してから焼きました。
パパは骨取るのが面倒なので、「そっちが良かった…」と言ってましたが…
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
ママさん調子が悪いですか、・・・・・・。
いけませんね。
ご無理されず、ご自愛くださいね。
くれぐれも、・・・・・・。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。
応援ポチ♪♪(全)
・・・とか言うので叫ぶことは多々あっても・・・
低すぎて驚きの人は初めて見ました
いや、確かに恐ろしいほど体温がなさ過ぎですね
34度台かぁ・・・こっちまでビビりました
だし巻卵・・・ホントにきれいに焼けていますね
さすがはプロですね
私が作ると、いっつも断層のアップダウンがきつい
こ・・・コツは何ですか?
そんなに低いと返って大変ですね。
やはり子供が小さいとなかなか寝てもいられず
でも睡眠不足が一番ダメですよ。
ねてなきゃいけませんよ~~~~~~!
私ならそこいらで買った物でごまかします。
日本ってお惣菜やてんやものがいっぱいあるんだもの。
とにかく、お体をやすめてくださいね。
お元気になりますように♪
ついつい動いてしまいますね~
しかし、だんだん体温が上がっていきまして、やはり熱がありましたね~
だし巻きは、基本強火で油をまんべんなくひき、おたま1杯ずつ卵液を入れて前後左右にフライパンを動かし平均に卵液が行くようにします。
固まりかけたら、箸で奥から手前に巻いていき、巻き終わったら卵を奥に寄せて油をひき、卵液を流し巻くを好きなだけ繰り返します。巻くときに途中からフライ返しを使うとやりやすいですよ。
うちは台風が来て気圧が下がると、母とわたしは揃ってしんどくなってしまいます。
でも、体調悪くてもこれだけのおかずを作ってしまうみちこさんはすごい!
だし巻きすごく綺麗です
いつもよりは大人しくしていましたが、やっぱり寝てはいられませんね…
いつもよりは手抜きのご飯でしたけどね。
塾ではクーラーが効き過ぎなので、ショールなどを持って行った方が良かったかも~