キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

伊豆山神社

2020-07-17 10:34:43 | 旅行
       

    今週初め、ちょっとだけ県をまたいでみました。静岡県熱海の伊豆山へ。

    伊豆山は伊豆という名前の発祥の地と言われている、熱海の海を見下

    ろす高台です。

       

   伊豆山神社は第五代孝昭天皇時代創建と伝えられる古い古い神社です。

       

       

       

    流刑の身であった源頼朝と北条政子の逢瀬の地であったため、縁結び、

    恋愛成就のご利益があるとされています。二人が座って愛を語らったと

    いう岩があります。熱海の海岸から急坂を登った山の上にある、静かな

    美しい神社です。

       

       

       

   水を司る白い竜と火を司る赤い竜がシンボルの温泉の守り神でもあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨真っただ中 | トップ | 夏と冬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事