あすなろ

塾長日記

合格する塾、落ちる塾

2008-05-26 13:33:58 | Weblog
だってさ。(週刊現代6月7日号)落ちる塾なんてどうせ書いていないんだしさ。いい塾なんて言っても、基準がはっきりしていないし、同じ号で『家庭教師のトライの評判』なんて批判記事が書いてあったりね。結局、塾だけではなくて志望校も、いや旅館とかホテルとかなんでも、この稿に書いてあるように、『大手塾のブランドや合格実績だけを理由に選ばないこと』はそう思いますね。当たり前だけど。
人間なんか、ちょっと話してみれば、声の質や、話し方や、語彙でその人間がわかりますよ。(だから面接があるんです)塾長と話してみましょ。
ごめん、宣伝した。あすなろ教場のお問い合わせは、
merci1126@herb.ocn.ne.jpです。教育相談にお答えいたします。

すぐ怒る。すねるは弱っちぃやつ。

2008-05-25 19:32:10 | Weblog
24年も塾をやっているといろんな生徒のケースがありますよ。もうやくざになってしまったのも15年くらい前にいて、うちの生徒の時は、5年生で勉強ができなくて泣いていたのにね。おぅ先生。なんて渋谷で声をかけられて、怖かったけれど
よぉなんて言いながら、さっさと離れましたけれど、最近DVの相談を二つ受けましたけれど、なんかね、暴力振るう奴ってなんであんなに弱いのかね。奥さんや彼女が別れたいというともうキレて、すねてね。こっちが仕方ないから相談を受けた人と一緒に行くと(ここまで塾がやることもないのだけれども)シュンとしていてさ。
また繰り返すんだよね。もうこういうのは話し合いなんかムダ。元を断たないとダメ。でもまたDVの被害者もはっきりしないんだよな。なんでも毅然としないと問題は解決しないよ。うちも少子化で経営が大変だけれど、思い切って生徒を切ったらいい生徒ばかりになった。

キャベツの話

2008-05-25 14:59:07 | Weblog
大衆食堂で650円のコロッケ定食にキャベツがついていると、ほとんどの人がキャベツを残すそうです。高級フランス料理店で20000円のフルコースをたのんだ時、前菜にキャベツのサラダを出すと残す人はいないそうです。
公立で義務教育の中学にはね登校拒否児や学校で暴れる中学生がこの60年間どれほどいたことか。私立のレベルの高い中学に入って自主退学が少ないのは、その学校に、はいるのが大変だったからです。さらにこういうレベルの高い私立では、退学になりたくないから、みんな規範を守ります。どうでもいいや、辞めさせることなんかできないだろうと見くびっているから、生徒たちはそのことを知っているから、登校拒否やイジメが起きるんですね。苦労して志望校に入ることはねその子にプライドを持たせるんですぅ。

有機野菜だとかいっちゃって

2008-05-24 17:57:38 | Weblog
形の悪い売れない野菜に土とかつけて有機野菜とかと書いておくと高く売れるそうです。教室の外に、ひまわりを植えたんですけれど、葉っぱにみんな毛虫についてしまって、キンチョールで怒りを込めて毛虫を殺しました。本当に広い畑を全部無農薬でなんかで野菜を育てることなんか出来るのでしょうかね。
なんか、疑惑。
私立で海外短期留学なんて言うのがあるでしょ。一週間でしかも全員顔見知りであんまり、語学を身につけるといっても役に立たないと思うがな。
学校と旅行代理店がね。なんかあやしい。
耳触りのいい言葉に惑わされないでね

別れたら次の人

2008-05-24 15:02:06 | Weblog
まったく、塾のブログなのになんと刺激的な題でしょう。濃いものは水で薄めれば薄くなりますよね。教育評論家とか。事件が起きると、最近は、人間関係が、希薄になりとか言っているけれど、私は考えるに、人間関係はものすごく濃密になっていると考えます。こんなにインターネットとか発達して、日本どころか世界中の人と瞬時に知り合えるのにね。頭の中を、いじめられたとか、ひどいことを言われたとかおんなじ人間の顔がクルクル回っているんですよね。そんな小さい経験から
志望校とかを決めてしまう。もっと情報を集めましょうね。今やいくらでも集められるのですから。東京でこんなに毎日楽しいと脚色を混ぜて、講師がブログを書いていたらこのゴールデンウイーク地方からまったくふたり同じように、昔交際していた人が訪ねてきた。それで最初は楽しかったのですがね六本木なんて言っても二日行くところでもないし、つくづくいやになったという話が同時にふたりありまして、やっぱりね。時は流れております。別れたら次の人。頭を切り替えて、新しい経験を重ねていきましょうね。あの時失敗したのがトラウマだとかいつまでも甘ったれたこと言っているんじゃないぜ。

四国の郷土料理を届けていただきました。

2008-05-23 18:23:31 | Weblog
何故か私は四国が好きで、中三の時の初恋の子が四国松山の道後温泉に転校していったというのもあるのでしょうが、4年前からは最初は、高円寺や神楽坂の阿波踊りで我慢をしていたんですけれど、ついに、毎年、本場四国へ行って徳島から高知のよさこいを見るようになりました。原宿でもスーパーよさこいというのがあって、わざわざ高知からくる踊り子さんをナンパして、メル友までいる始末。とにかく四国が好きだといっていたらね。生徒のお母さまが、四万十の方で、郷土料理を昨晩届けてくださいました。この料理の名前が分からないのでインターネットで調べたけれど、郷土料理としか書いてありません。今や日本中どこへ行ってもいろんなものが食べられますけれど心のこもった手作りの料理、さらに郷土料理というのは、本当においしかった。手作りの料理なんか妻のさえ、ほとんど食べたことないし。高校の時手作りの弁当を届けてあげるといった女の子。あれから40年、まだもらってないぞ。

複雑化する推薦入試制度(偏差値のしくみ)

2008-05-23 12:02:26 | Weblog
推薦入試ばっかですね。少子化だからだとお思いでしょうか?
推薦入試で募集枠の半分くらいの生徒を『成績に関係なく』合格させるんです。
この推薦枠の生徒は、合格してから入学手続きをしない(これを業界言葉で合格の目減りという)こともないし、経営の苦しい学校にとっては、おいしいお客様であります。いいですか?正規の入試を残りの枠でやるんです。そうするとレベルの高い学校を落ちた本当に偏差値の高い生徒ばっかり受験に来る。その子たちを入学させるとねその学校の偏差値もあがるという次第です。勉強してくださいね。ご父兄の方も。

リストラされたとか、ふられたとか

2008-05-22 20:32:00 | Weblog
物事を受動態で語るなよな。と思う。裁判官が、ストーカー規制法で逮捕された。
(これも受動態だか)あのさ。僕なんか生徒に教えるとき、小指すら採点の時、触れないように、お口が臭くないように、近づきすぎないように、特にイケメンの講師が近づかないように、(京都の塾であったでしょ。そんな事件)女子の講師のスカートが短すぎないように、細心の注意を払っておりますよ。やっぱりね。こういう人は生きていく上でのわきが甘いのだよ。こんな裁判官に判決なんかしてもらいたくないよな。弁護士なんかでもね。20才も年下の人に人の人生を語ってほしくないよね。そして冒頭の言葉、リストラされたとか。ふられたとか。妻に逃げられたとか。学校を落とされたとか。こうなると最後は殺されたとか言うのかな。その時は終わりだよ。今日はちょっとblack
ごめんなさい。

人間関係に煮詰まっているね。

2008-05-22 13:12:19 | Weblog
女子フイギュア、有名コーチが教え子に なんていう記事本当に不愉快だね。教師が生徒になんていう記事どういうことかというと、その大人の方に人間関係、というか社会がそれだけしかないんだよね。そういう自分もいつも生徒や教室の出来事ことばかり家に帰っても考えていたりした。生徒の中で(女子で)鉄道マニアがいて、大学生になって、彼女は旅行ばかりしていてその子の影響で私も、聞いていてうらやましくなって、この4年で日本中を旅した。彼女は今年電鉄会社に入った。バリ島へ行ったのもその子の影響だ。そういう生活をしていると、もう日常の小さい出来事は気にならなくなってくるね。そうして、次の旅の目標が決まると毎日を精一杯過ごそうと思う。一日も無駄には、できないよ。と思う。小人閑居し不善をなす。ひきこもりも、いじめも結局は小さい世界での、人間関係の煮詰まった関係ですよね。いろんな世界を見てみませんか。ねっ。

知性の高い人

2008-05-21 17:23:00 | Weblog
って、なんでも興味を持って、果敢にチャレンジしていく人なんだってね。学生時代から40年付き合っている、友はねお互いにブログに相手が興味をひくようなことを意識して書いているのだけれど、それを読んでメールが来ます。最近では私がバリ島に行ったのを『インド洋にデジカメを落とした』という題で書いたら、いつ行ったんだ。前日俺に会ったのに何にも言っていないじゃねーかと怒っていました
ザマーミロといったら、先日黙って俺の車に乗れというから乗ったらね。静岡県由比に世界でここしか取れないね桜エビを食おうということで、午後4時から朝まで、桜エビを食っては、ビールを飲むというクレージーな旅をしてきました。私次はあいつを驚かせる旅を企画しています。お互いにドーパミンを会えば出し合う関係です。友がいて、私は孤独ではないから、仕事に打ち込めます。