あすなろ

塾長日記

酔ってなんかいないわぁ

2011-07-30 14:43:17 | Weblog
夏期講習を7/21よりやってまいりました。生徒も修学旅行とかで休みだし、なにしろ足がまた変色しだした。夏で暑くて汗とかが媒介して、免疫が低下しているので膿んできているわけです。まっマーキロでもつけてとならないのが、この病気のやっかいなところで。教育入院で壊疽になるまでは一週間くらいとスライドを見せてもらった。あっという間に足が真っ黒になって切断となるわけです。
このところずっと見ているスピルバークのザパシフィックでも、南方で銃に撃たれた兵士がすぐに手足切断となるシーンも昔は意味がわからなかったけれど、暑い中で怪我をするともうすぐ壊疽になるんだね。震災でも、がれきを片付けていた主婦がくぎを刺して、あっという間に破傷風になった人がいるのをテレビでやっていた。というわけで、一日休みました。朝は病院に行って昨日切ってもらったところが、順調に治癒しているか見てもらって、あとはやり残した仕事を朝からずっとやっています。やはり生徒が来るとできない仕事がありますからね
最近は、一人っ子も多いし、友達の付き合い方もよくわからない子は、塾だけがコミュニケーションの場所だからね。ひとりで、カブトムシなんか見せに来る生徒もいるんだよ。
そんな時、今日のようにパンツ一丁でビールを飲みながら事務をしているわけにもいかないしね。逆にパンツ一丁でビールを飲みながら事務をしている何時間でも仕事がはかどらぁ。ウィ。

つまらん知識

2011-07-30 11:17:16 | Weblog
大学受験生の小論文をやっているうちに『何で大学に行くのか』というお題があって、糖尿病で教育入院をして正しい知識を身につけて助かったと言う話から、何故大学へ行くと言うかといえば、正しい知識を身につけるからだと言う結論で書くことにした。
今回の震災で、震災直後から私は全部の新聞ヲ読み、3日間くらいはテレビも見続けた。
結果、混乱しただけだったね。放射能がなんとかデシベルだの。お笑いタレントが被災地を訪問しただの。阪神大震災の時、ほら神戸だからおいしいパン屋さんがあって、再建しようとしても(蕎麦屋さんも)1万食とかいうパンが義援で届けられる。生活の復興ができないとかあったんだよ。テレビを見ているだけで、情報を得られるかっていえばね。やはり正しい知識とかは本を読むとか、有料じゃないとね。人はただでは教えてはくれない
民放の番組がいい例だね。こんなでかいカツ丼があるとか、なんの知識にもならない。

正しい知識

2011-07-30 10:40:59 | Weblog
足の色が変色してきた。以前も壊疽寸前で入院したから、すぐにもう5年も見てもらっている先生のところへ飛んで行った。『ありゃ』と言ってそのまま外科に、膿を出して、今朝結果を見てもらって後は、傷口が固まれば終わりということになった。こんなんで終わったのもかかりつけの先生がいること、この先生がすぐに動いてくれること。そして教育入院で習ったように、白い靴下を履いて毎日自分の足をチェックをしていることだ。
糖尿病患者は予備軍を含めて2千万人とも言われている。したがってどこかで必ず記事になっている。だからみんな深刻に糖尿病に関する記事を読まない。またお茶を飲めば血糖値が下がるような安易な記事も多い。血糖値だけでは、合併症等が発症するのも判断できないこともある。正しい知識を持って、合併症の恐怖をいつも忘れないで日々精進することだ。そうしていると風邪も引かない。無病息災ではなく、一病息災で行く。

暑い夜

2011-07-29 17:00:29 | Weblog
もしも、人生で悩むことや、仕事でわからないことがなかったら、本を読むとしたら歴史ものであろうね、阿波踊りのように好きな事って、何で好きなのか理由もないしいちいち説明したくもない。阿波踊りやよさこいに、はまるまでは子供の時から、暇さえあれば、戦争の武器の絵を見てはうっとりしていた。
少年マガジンの図解特集なんて全部読んでいたんだけどね。スピルバークがザ、パシフィックという映画を作ったね。ヨーロッパ戦線でドイツナチス軍とたたかっている映画は随分あったけれどね。日本としかも太平洋の島々でという映画は珍しい。昔はガタルカナルなんていう話を読むと圧倒的物量のアメリカ軍が上陸してきて、日本兵は食料も、弾薬もなくてただ蹂躙されるだけかと思っていたけれど、当然ね。アメリカ軍だって大変だった。食料や水やジャングルの中では虫や蛇や
グチャクチャの雨や、そういう戦争をするときやはり祖国のためとか、大義名分がなければとてもできないね。夏期講習が始まって忙しかった。たまにはこんな映画を見て、人間とは何なのか考えるのもいいかもね

すごいぞ情報化社会

2011-07-23 17:01:53 | Weblog
今日は神楽坂の阿波踊り、いろんな人を誘ったけれどみんな断られた。(いいさいいさボクの趣味だからな)ちゃんとミクシーで知り合った踊り子さんとは、写真を撮る位置を相談してあるしね(自慢)NHKの中高年のデジタル入門では、スマートフォンは一眼レフより凄いと言っていたから、デジカメもやめて、今ドコモにスマートフォンの使い方を聞きに行った。今日は、撮ったらよ。家に買ってあるおたよりフォットスタンドにそのまま送信だぜ。写真も、SDカードに1920枚保存だ。
最初に徳島に行った時は、36枚のフィルム10本持って言ったなんて夢のようだよね
次にカメラのキタムラでデジタルカメラで撮った写真をCDに焼き付けてもらって、SDカードがまた使えるのも、夢のようだったけれどさ。カメラのキタムラって四国が発祥の地なんだね。そして今は、撮ったらどんどん送信生徒に論文やるので過去の例題を調べていたら、情報化社会という題が20年くらい前は主流を占めていたけれど、それどころじゃなくなった。特に震災のあたりからマスコミの何倍もの量の情報がインターネットで垂れ流されてね。その正しい情報を取捨選択できるのは知的基礎能力があるかどうかにかかってきたんだよ。だから勉強さ。ほんとうに勉強しなくちゃな。もう年でパソコン使えなくてなんていってるオヤジは滅びなさい。
(本文と写真は関係ないよ

あんなに勉強した夏はなかった

2011-07-21 15:39:50 | Weblog
私は気高く生きていこうと決めた
 すまんバッハなんか聞いていたらみんな主よわが夢をかなえたまえ。みたいな題ばかりなんでこんな題になってしまった。
前回書いたけれど、生徒を指導していると
『まだ習っていない』とか文を全然読まないでいきなり『わからないよ』なんていう生徒が多いと書いた。粘りもしなければ、継続もしない。首相と同じで思いつき、真剣に生きろってんだ。あと何か起こるとすぐ人のせいにする。もう少し自分にプライドを持って生きていってほしいねと思った。やっぱりさあの夏あんなに勉強したことはなかったなみたいな思い出が一つでもあれば、人はたくましく成長していくんだろうと思うけれどね。

出来ると楽しいお勉強

2011-07-21 14:50:42 | Weblog
早いもので、今日から夏期講習。
お勉強なんてね、お仕事もそうだけれど『集中力』と『継続性』ですね。
『何時間勉強した』とか『徹夜で仕事した』とか言うのを何人も聞いたことがあるけれど、ダイタイはヘボい話さ。本当に集中したら2~3時間がいいところじゃないかな。集中力は、途切れちゃうからね。また残りは明日。というところで継続性が問題になる。
例えばだ。最近は携帯があるからそういうの少ないけれど、旅先で知り合った彼女が駅まで送りに来て電話番号を教えてくれた。筆記具もない。なんていうとき、暗記するでしょ
必死で、それがないとね。ただダラダラノートに英単語なんか書いていても全然覚えないよ。あとさ、直ぐ分らないとかいうの。あるいは習ってないとかね。だからやるんじゃ
人よりできるっていうのが快感じゃないのかさ。って思っちゃうよね
わからない問題とか解けると楽しいぜ。絶対忘れないしね。だから成績が上がらないのは工夫が足らないからじゃ。って思うね。












私は元気ですってば

2011-07-20 16:34:26 | Weblog
暑中見舞いを出してみました。みんなどうしているかななんて思いました。もうパソコンに入っている住所だからDMみたいなもの
手書きじゃなくちゃ心がこもっていないなんていう人もいるけれども『いいじやないの幸せならば』出したのは昨日なのに、メールがもう来ました。ボクが彼女と知り合ったのは彼女19歳の時でした。その時ボクは作った塾がどんどん大きくなって他の教室の奴ともめていました。まっカネの分捕りっこでした。すっかりうんざりしてバイトを募集して心機一転やり直そうとバイト誌に広告を出したその第一号応募者が彼女でした。原田知世に似ていました。以来25年間、年賀状だけの関係でした。来なかった年も出さなかった年もなかったね。そうか彼女も45歳かこういうことを考えられただけでも暑中見舞いの効能はあるね

湘南の海キャアー

2011-07-18 16:32:49 | Weblog
ほらっ夏だからね。逗子海岸に行った。江の島しか行ったことがなかったけれど、湘南の海岸はお店からしてカッコいい。ショーナンです。途中でワインの店に入って、シラスのピザなど食べて海岸へ。ところがさ。もう海水浴場はモロ海水浴場で、みんなみんな水着。当たり前だけれどカメラを持って歩いているオッサンはそれだけで痴漢の部類。すぐに引き返して、北鎌倉で降りて、円覚寺。やっぱりね。オジサンはここのが居場所がいいね。
2時間くらいタダ木陰で休んでから、行きつけの横浜のSPAに、ここの一階にあるスペイン料理屋のパエリアは絶品。どこにあるかは教えない。ハイボクは意地悪でございます。











二子玉川異変

2011-07-15 15:36:31 | Weblog
二子玉川異変
 AO入試で商店街の研究というお題があったから、二子玉川が変わったと言うので、この街を取り上げようと行ってみた。いな行ってみるけれど今日はその下見に行った。驚いた。109でバーゲンが大好きな少女たちが(これも正月特訓で渋谷に来た時は驚いたものだった。1月2日に渋谷中が少女で埋まる)その少女たちが月日が流れて大人になった。そのままどーんと来ている。えっなんだと言う感じ。東横線には田園調布があってそこのセレブが自由が丘で買い物をしていた。
それが40年くらいたって、東急は田園都市線を開通させ、その沿線にセレブが住み着いた。その果てにこういう町が現出したんだね
詳しくはしばらくレポート。